2017.04.20
春の嵐、、、あとGW期間中について
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 今週月曜日、17日はものすごい大荒れの天気でした! 初めは、「天気予報なんかで言ってたほどたいしたことなさそうやなー」と思っていましたが、嘘のように夜が更けていくに連れてきつくなっていきました。 周りの物が吹き飛んだりしなくて良かったと思います。 この嵐の影響か、その後の日々は暑い暑い・・・。 外を歩くとじんわり汗をかいてしまいますねー。 かといって夜も暑いかと言うとひんやりしているので体調管理には気をつけましょう。 さて、最後にGWについてのご案内です。 4/29(土)~5/7(日)まで、個別指導Wam山
2017.04.19
新学期
大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村拓司(キムタク)です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 埴生小 白鳥小 羽曳が丘小 西浦小 藤井寺南小 ・河原城中 峰塚中 羽曳野中 高鷲南中 藤井寺中 藤井寺第三中 そのほか高校生・一般の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新学期が始まって10…
2017.04.18
【一転】
こんにちは!Wam脇浜校の松田です。 4月にも入りまして、進学した学校にも慣れてきているでしょうか。 新しいことが多い中では、相当な頑張りの中、それでも集中して物事に取り組んでいる時期でもあります。 逆境で咲く花は、どの花よりも貴重で美しい。(ウォルト・ディズニー)という言葉があるように、確かに困難は大変であったとしても、一瞬の力だけでは続かないものを、続けていく為に何を得ていけば励んでいけるのか、色々と考えることにもつながることと思います。 また、疾風に勁草を知る(しっぷうにけいそうをしる)というものもあります。 意味は、困難等に直面す
2017.04.18
Continue
みなさま! 沢之町校の教室長の小林広和です。 本日は、小林より皆さんに応援ソングを紹介いたしますね! Continue 作詞 Naoki Takada 作曲 Naoki Takada/Shintaro”Growth”Izutsu 唄 SEAMO 負けたら終わりじゃなくて やめたら終わりなんだよね どんな夢でもかなえる魔法 それは続けること 苦しみ 悲しみ その先見える光 自分の道 ずっとずっとコンティニュー 出来ないからやらないんじゃない 出来ないからこそやるんじゃないの? 格好悪くても やってみようよ 君が思…
2017.04.15
新学期、新生活 楽しんでいますか?
ブログをご覧いただいているみなさん、こんにちは!個別指導Wam 西湊校の稲森です。 4月も半ばに差し掛かり、新しい学校、新しい学年、新しいクラスにも慣れたでしょうか? 春休みの最終日、「新学期になると、どんなクラスになるだろう?」「新しい学校は、どんな学校だろう?」「早く友達はできるだろうか?」 などと、不安を感じた人もたくさんいたのではないでしょうか? いざ新しい生活が始まって、いかがですか? 新しいクラスには馴染めていますか? 新しい友達はできましたか? 新しいことが始まるときは、誰でも不安が伴います。 その不安を取り除くためには、自分自身がどのように行動するか、ということが
2017.04.15
春眠暁を覚えず
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 日曜日に満開だった桜も、もう散り始めて新芽の緑色が見え隠れしてきました。 さて、新学年開始からの1週間いかがでしたか? 楠根地域の小中学校は水曜から本格的に授業が開始され、どの学年もスロースタートみたいな感じです。 今年中2・中3に進級した生徒からは、部活の後輩ができたとか新しいクラスはイマイチだったとか、○○ちゃんと違うクラスになった…とか、中1からは●●部に入った、など学校(ほとんど新しいクラス&部活)のことの話題で持ちきりでした。 さて、前々から言っていますが、1年間の成功の秘訣のひとつは、いかに…
2017.04.15
4月②『海王星』
イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の井筒です。 個別指導Wam高見校は高見小、伝法小、春日出小、島屋小、四貫島小の小学生 此花中、梅香中、春日出中、咲くやこの花中や私立中の中学生、高校生が通塾されています! いつも読んでいただきありがとうございます。 新年度が始まって、本格的に授業も始まったころですが みなさん、新年度のスタートは上手くきれましたか?? この春にしっかりと復習をして、予習ができていれば いいスタートが切れたはずですが、みなさんはどうでしょうか?? もし、あの時やっておけば・・・と後悔し…
2017.04.15
「生きていなさい!」
こんにちは、桜丘町校の西川です。 表題の言葉。 ドイツの詩人ハンス・カロッサの詩の一説です。 「生きていなさい! 星が私に言いました。 生きていなさい! 森も小川も言いました。」 どういう時代をどういう状況でくぐり抜けようと、 くぐり抜けた日々はすべて皆さんの糧にきっとなります。 後になって必ず気がつきます。 ですので気がつくその時までまず生き抜いてください。 個別指導Wam桜丘町校 大阪府枚方市桜丘町25-3 教室直通072-896-9898
2017.04.15
はにたん
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam 氷室町校 の廣地です! 新年度に入って2週間が経ちました。 新中1生や新高1生の制服姿も初々しく、新鮮な風が教室に吹いてます。 ヒロチも氷室町校へ来て10ヶ月、ここでは初めての新年度になります。 氷室町校へ来て10ヶ月…つまり、高槻市へ通いだして10ヶ月かぁ…と、これもまた感慨深く思います。 しかし、よく考えてみると、ヒロチは学校情報や進路情報などの「教育関係情報」以外の、高槻特有の情報ってものをあまり知らないんですよね。 そこで、少し調べてみると、高槻って、超「はにたん」推しなんですね。 はにたん…いわゆる「埴輪」…
2017.04.15
新学期が始まりました
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 しばらく振りのブログ更新です。 新学期が始まって1週間、少しは慣れてきたでしょうか? 太田校の生徒さんたちに聞いてみると、 「クラスが変わってまだほとんど周りとしゃべっていない」 「中学校ってとても厳しい」「早起きになって大変」など、 まだ緊張感あるこたえが返ってきます。 とはいうものの、生徒たちからは 「学年変わったし、心機一転勉強をがんばろう」という 気持ちが伝わってきます。 特に3年生、受験生の自覚が出てきました。 授業での集中力も上がってきています。とて…