2023.01.09
「いろいろな道」
こんにちは出口校の西川です。 この時期 自分の進むべき進路で悩んでいる方も 少なくないと思います。 私から下記の言葉を贈らせていただきます。 いろいろな道 『人生にはいろいろな道がある どの道を選んでもいい 自分が納得しているなら どんなペースで歩いてもいい 自分が心地よいなら どんなゴールを目指してもいい 自分が心から満足するなら 他人が用意されたレールを歩いたら いつか後悔する まわりに合わせていたら いつか苦しくなる まわりと同じゴールを目指したら いつかわからなくなる 自分の道は自分で決める 自分を信じて歩けばいい』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023.01.05
中学受験情報②雲雀ケ丘中学校
箕面市粟生外院の個別指導WAM粟生外院校の村田です 🙂 雲雀ケ丘中学校の紹介をさせて頂きます。 学校紹介 創設の歴史は昭和24年までさかのぼる。 教育機関に恵まれなかった宝塚線一帯に、 知識人が多いこの地にふさわしい学校をということで、 雲雀ケ丘小学校創設委員会が設立された。 今では、幼稚園から高校までを有する総合学園となっている。 学園は校主の意により造られた学校ではなく、住民が創業者であり、 先生と生徒を含めた三者が一体となってつくりあげてきた学園である。 21世紀に生きる国際的社会人をめざして 創立の精神は 「孝道を人間の根本主義と…
2023.01.04
数学(算数)の勉強はトランプゲームのルールを覚えるようなもの
みなさんこんにちは、個別指導WAM河内長野駅前校です。 今回は数学(算数)の勉強についてお話しますね。 さて、本題に入る前にみなさんは今までにトランプゲームで遊んだ経験はありますか? こどもの頃はいろいろやっていたような記憶がありますが、、、私が今すぐルールと一緒にパッと思い出せるトランプゲームといえば「7ならべ」と「ババぬき」です!!! 当たり前のことですが、使うのは同じカードであってもゲームごとにそれぞれ違ったルールが存在します。そもそもゲームで勝利するためにまずはご自身でルールを理解する必要がありますし、効率よく勝てる方法は何度も実践することで身につけられます。 数学(算数)の勉強はトラ…
2023.01.04
弁天町の2023年、今日から始まります。
明けましておめでとうございます。 弁天町校は、1月4日より開校しております。 今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪市港区弁天にある個別指導塾です。 弁天小、市岡中、市岡東中、市岡高、港高・・・ 他、私立小中高学校からも多数の生徒達が受講しています。 体験授業、随時実施中! 個別指導Wam弁天町校 大阪府大阪市港区弁天1丁目6-17 TEL:06-4394-8692 (JR弁天町駅もしくは中央線弁天町駅より徒歩5分)
2023.01.04
あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。🎍 本年もよろしくお願いいたします。🐰 2023年新たな年になりました。 WAM西湊校も新しいことにチャレンジしていきたいと思います!! まずは、昨年中止になったスポーツ大会です! どのタイミングでできるのか、そういったところも含め決まり次第ご連絡させていただきますね!! 他にもありますが、それについては今後連絡させていただきます! 今回の報告は以上になります。 本年もよろしくお願い致します。 個別指導WAM 西湊校 ☏072-280-0820 〒590-0
2023.01.04
「明けましておめでとうございます」
新年明けましておめでとうございます。 個別指導WAM南高安校の田中です。 2023年が始まりました。 今年の授業も本日より通常通り開始しました。 去年はウクライナの戦争など、激動の年でした。 コロナも落ち着きを見せてきましたが、予断を許さない状況です。 今年はより良い世界に向かって進んでいけるよう願ってやみません。 何よりも、塾を預かる身としては、新年に大阪天満宮にお参りをして、塾生の志望校合格と学業成就を祈念してまいりました。 今年も精一杯、塾生の為に指導をしてまいります。 よろしくお願いいたします。 &nb
2023.01.03
謹賀新年
大阪府羽曳野市、藤井寺市、堺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導WAMは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 はびきの埴生学園(小学生) ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園(中学生) 藤井寺中 美原中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 明けましておめでとうございま
2023.01.01
新年のご挨拶
昨年度はお世話になりました_(._.)_ 今年度も、生徒さんの目標や夢に向かって全力でサポートしてまいります🔥 🎍今後ともよろしくお願い致します🎍 ♬【公式】個別指導Wam南花田校♬ Instagram📷 Twitter🐤 ♬お問合せはこちらから♬ 《お問合せ・資料請求》 《無料体験授業のお申し込み》 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2023.01.01
新年のお慶び申し上げます
みなさま、新年あけましておめでとうございます。 個別指導WAM 阪急三国校の稲森です。 本日より、新しい年の幕開けです。 【一年の計は元旦にあり】という言葉がありますが、最近はあまり聞かないですかね・・・ 意味は、一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だということ。 何事も最初が肝心だということになります。 元旦にこだわらず、今年を素晴らしい1年にするために、この1月に何でもいいので目標を立てて、それを達成するための計画を立て、この新しい1年を素晴らしい1年にできればいいと思います。 ぜひみなさんも、今年1年を素晴らし
2022.12.31
国語力と読解力
門真市、寝屋川市、大東市にお住いの皆様こんにちは 個別指導WAM四宮校 山ノ井です。 本日は、国語力についてお話ししたいと思います。 国語力とは何かといえば、 文章を読み、文章を書く力です。 それを少し細かく分類すると 読解力と文章表現力に分けられます。 「読解力」について それは 読む力と解く力 のことです。 私の中では国語力の中に読解力が含まれているイメージです。 入試で求められる国語力はほとんど読解力と同じものです。文章表現力までいくと、小説や随筆・コラムを書くのに必要な文章で表現するための力になります。 一方、学校で行われている「国語」という教…