2023.06.23
小学校一年生の子も自習に来ています
こんにちは。 WAM加島校です。 //////////////// WAM加島校では、 小学校一年生の子も がんばって毎日 自習に来ています。 //////////////// いやいやではなく、 わりと楽しそうに ニコニコ笑顔で来てくれています 😊 //////////////// 低学年に限らずですが、 勉強というのは、 ・書いて覚える ・声に出して覚える ・繰り返し練習して覚える など、 地道な努力が どうしても必要なものです。 //////////////// 先生にわかりやすく教えてもらっても、 復習しないと、 そのうち忘れてしまいます。 //////////////
2023.06.23
中学3年生への高校受験に向けた効率的な自学自習をするために
中学3年生の皆さんへ、これから高校受験に向けて夏休みが始まります。効率的な自学自習の方法をご紹介しますので、ぜひ時間のある夏休みを充実させるためにも以下の自習方法を参考にしてください。以下のステップに従って取り組むことで、効果的な学習を実現できます。 1、受験制度を知る。受験制度を知ることは、受験生にとって非常に重要です。なぜなら、受験制度を理解することで受験戦略を立てることができます。合格への道筋を明確にすることができるからです。受験制度には試験内容や評価方法が明確になっています。まずは受験制度を把握しましょう。 2、模試を受ける。模試は高校受験において重要な役割を果たします。なぜ模試が重要…
2023.06.23
高校生へ!!
こんにちは! 大阪府貝塚市にある個別指導Wam 畠中校です! 高校生の皆様、 指定校推薦、公募推薦で評定(内申)が非常に重要になります!!(あたりまえですが。。) 定期テスト一点でも多く頑張って取りましょう!! 自分の得意な教科は、上げやすいので その教科から勉強するのもいい作戦です。 評定を上げましょう!! 応援しています。
2023.06.23
高校で学ぶ政治・経済
高校で学ぶ政治経済は、社会科目の一つとして幅広い知識を学ぶことができます。 政治経済の授業では、政治や経済の基本概念を学びます。国家や政治制度や選挙制度などに関する知識はもちろんですが、お金の価値や市場経済についても学びます。 具体的には、景気循環やインフレーションなどを学ぶことで、日本の経済や世界の経済の動向について理解を深めることができます。 さらに、現代の社会的問題についても取り上げられます。例えば、貧困や格差、国際問題などについて、各国の政策や政治的影響を学びます。 政治経済は、社会を理解する上で重要な学問分野です。高校で学ぶ政治経済の知識を活かし、社会的な問題について思考力を養い、自…
2023.06.23
高校で学ぶ倫理とは
高校倫理は、哲学・心理学・宗教・倫理学など様々な人文学の観点から、人間について学ぶ科目です。 現代社会が直面する倫理的な課題についても勉強します。 身近な問題に対して社会的な判断力を培うことが意図されています。倫理は人間のあり方や生き方について考える人間学の一分野です。 高校倫理では、様々な人物や思想を学びます。宗教家や哲学者などです。その哲学者の生涯や思想を学びます。 例えば、ソクラテス。ギリシャの哲学者ソクラテスは、真理を求めることを信念として活動し、自身の無知を認める「無知の知」の考えを持っていました。ソクラテスは自身の思想を書籍に残しておらず、代わりに弟子のプラトンが『ソクラテスの弁明
2023.06.22
勉強をはじめるきっかけ
勉強を始めるきっかけは、子供だけでなく大人も含めて、様々な理由があります。人によって異なるため、以下に挙げる理由はあくまでも一例に過ぎません。以下は私が子供を観察していると感じることや、自分自身の経験から得たものを踏まえているため絶対的なものではありませんが、参考にして頂けると幸いです。 まず、人は自分自身を成長させたいと思う欲求を持っています。幼い子供たちは好奇心が旺盛ですが、なぜ子供たちが好奇心旺盛かと言うと、スピーディーに成長し、大人になるために知識を身に付ける必要性があるから好奇心旺盛なのです。知識を得るために、子供たちは物事に興味を持ち、そして知識を身に付け成長していきます。大人もま…
2023.06.21
プログラミング入門者向け プログラミング学習方法
プログラミングを学ぼうと思っても、どのように学習を進めたら良いのでしょうか? 今回は初歩的な勉強方法をご紹介します。 1、学びたいプログラム言語を選ぶ プログラム言語には数多くの言語があります。まずは自分が学びたいプログラム言語を選びましょう。小学生向けにはScratchという教育用言語もあります。こちらの言語は個別指導WAMでも学習が可能です。 2、 教育用アプリや教育サイトでプログラミング学ぶ ScratchJrやScratchなど、幼児・小学生向けのプログラミング教育アプリもたくさんあります。アプリが用意されている場合は、それを使ってプログラミングを学ぶのもよい方法です。 3、教育用書籍…
2023.06.21
フォローよろしくお願いします!
こんにちは! 個別指導WAM阪急三国校の池田です。 最近急に熱くなりましたが、体調を崩されたりしていませんか? 阪急三国校でも、体調不良でのお休みがちらほらありました。 中学生の皆さんは期末テストも近づいているのでしっかり体調管理をしていきましょう! そして、この度投稿が止まっていたInstagramとTwitterを再開しました! 中には投稿のため、ホワイトボードに絵を書いてくれた生徒がいます。 生徒の絵や、阪急三国校での日常、お知らせなど様々な情報を投稿していきますのでぜひフォローして下さい
2023.06.21
期末テスト
個別指導WAM 加美北校のホームページをご覧いただき 誠にありがとうございます。 現在、加美北校では期末テストに向けて 中高生が毎日のように自習に取り組んでくれています。 また、休日にも教室を開放し テスト前勉強会を開催しております。 夏休みまであと少しです。 頑張っていきましょう。
2023.06.21
【夏休みの宿題】南花田校で宿題を終わらせよう!先着10名✨
こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 さて、今回は小学生限定のキャンペーンのお知らせです✨ ・ご家庭で夏休みの宿題を見てあげる時間がない ・ワークが分からなくて答えを写してしまっている ・いつも夏休みの最後までとりかからない などなど、学校の夏休みの宿題に関するお悩みはございませんか? 今年の夏は、個別指導Wam南花田校で、夏休みの宿題を先生と一緒に取り組みましょう📚 分からない所はもちろん先生が教えてくれますよ✨ 先着10名様限定となっておりますので、…