2014.05.31
第1回定期テスト結果速報!!!
みなさん、こんにちは!!吉原校の鈴木です。 明日から6月!いよいよ今年も折り返しの月を迎えることに・・・。毎日、日が過ぎるのが、ほんまに早いですね(汗)。 さて、本日のブログのネタは・・・タイトルの通り、塾生の定期テストの結果速報です。 中1の方は、中学進学後の最初の定期テストなので、定期テストで点数確保の為の勉強方法がわからん~とのことで、Wamの特訓授業でみっちり効果的な勉強方法をマスターしてもらいました。 中2・中3の生徒さんも、最初のテストが1年を占うってことで、まさに「テンションMAX!!!」で取り組んでもらった結果・・・。 中学生塾生のうちの95%が5教科合計で前回の学年末テストと…
2014.05.24
今月もあとわずかですが・・・
みなさん、こんにちは。吉原校の鈴木です! 梅雨の前でジトーッと蒸し暑い日が続いていますが、元気ですか~っ!!!(元プロレスラーの方みたいに元気良く、言うてるつもりデス♪) さて、こないだ新聞の記事で気になることがあったので、少しご紹介。 春から新生活が始まって、もう5月も末になりましたが、少し疲れが出ていませんか??? 特に小学校・中学校・高校に新たに進学した皆さん!生活環境が大きく変化して、疲れの出やすい頃が5月の末。 定期テストがほぼ終わりかけになって、ドーッっと疲れが出る頃なんです。 是非、お父さん・お母さんにお願いがあります。「何を疲れたって言うてるの?ガンバリやぁ!!」と声を大にして…
2014.05.17
切磋琢磨。
みなさん、こんにちは。個別指導Wam吉原校の鈴木です♪ 吉原校は今、中学校・高校の定期テスト時期ということで、普段よりも自習生も多くやってきて、熱気ムンムンという状況です(熱)!!! 「センセ、今回は○○○点とるで~」「英語で○○点やぁぁぁ」「数学で○○点!」とか。。。 教室長の私が聞く前に、みんな宣言してくれております♪ さて、今日のタイトルは『切磋琢磨』。 このブログを見てくれている生徒諸君、読み方大丈夫? では、その読み方と意味を。 『切磋琢磨(せっさたくま)』学問や人徳をよりいっそう磨き上げること。友人同士が互いに励まし合い競争し合って、共に向上すること。「切」は獣の骨や角などを切り刻…
2014.05.10
そろそろスイッチ入れましょかっっっ!!!
みなさん、こんにちは!吉原校の鈴木です。 今日も元気いっぱいの子供たちに囲まれて、教室は大ニギワイ。ありがとうございます。 さて、今日のブログのタイトルですが、GWも終わり、中学生・高校生の皆さんは、中間テスト(東大阪市立の学校で言えば、定期テスト①)が迫ってきました! 今回のテストは新年度初のテストということで、各学年のスタートダッシュをバッチリ決めて欲しいなぁぁと思い<big、教室長の私だけでなく、講師の先生方も気合入りまくり!!! というわけで・・・本来ならば、塾生のみ対象で実施する「定期テスト対策特訓授業」を、一般の塾外生の方にもご参加いただけるように準備しております。 今回は、
2014.05.02
とある塾生のお話 ~自習編 その①~
みなさん、こんにちは!Wam吉原校の鈴木です。 まさにゴールデンウィーク真っ最中!!明日から6日までは4連休ということで、ホンマお出かけ日和といったとこですね。 さて、今日のブログのネタは、まさにお題目の通りの内容です。吉原校のとある塾生のお話をご紹介します♪ その生徒は、現在中2の生徒です。彼は幼少の頃から、トビウオのように泳げる(ウラヤマシイッッッ)バリバリの水泳選手。でも、近隣中学校には水泳部がないこともあって、校外のスイミングスクールに週3~4回通いながら、Wamに通ってくれています。高校も水泳の強豪校を目指しています。 そんな彼の学力なのですが・・・数学は計算力もあり、まだ安心して見…
2014.04.25
Wam吉原校のモットーは2つあるんです♪♪♪
みなさん、こんにちは!Wam吉原校の鈴木です。 いよいよゴールデンウィークですが、皆さんのご予定はいかがでしょうか?ご家族でお出かけになるとか、部活動をがんばるとか、いやいや「遊びまくる」とか!? 今回のブログのネタは、吉原校のモットーについて、お話しようと思います。 まず、1つ目~。 「やるときはやるっ!」 勉強も部活動も遊びもそうなんですが、「やるときはやるっ!」の気持ちをもって、物事に取り組んで欲しい、また集中力を高めて欲しいという思いのもと、そう決めております! その精神を塾生諸君も理解してくれているようで、授業中の静かに勉強に集中してくれている様子からも、まさに「やるときはやるっ!」…
2014.04.18
文武両道!!!
みなさん、こんにちは!Wam吉原校の鈴木です。 今日のブログネタは「文武両道」についてです。 さて、みなさん!早速ですが、文武両道の意味をご存知でいらっしゃいますか? ご存知でない方に、小生が調べた言葉そのままにお伝えいたしますと・・・・・・ <文武両道(ぶんぶりょうどう)とは、文事と武事、学芸と武芸、その両道に努め、秀でていることを指す語。求道的な評価にも用いられる語である。転じて、現代では勉学と運動(スポーツ)の両面に秀でた人物に対しても用いられる> つまり、今の学生の皆さんで置き換えれば・・・勉強も、部活動・その他習い事も、一所懸命頑張って、どちらにおいても優秀な成績を収めている生徒さん…
2014.04.09
英語の勉強に辞書は要らないのですか!?
みなさん、こんにちは!吉原校の鈴木です。 普段は、春らしいホンワカした内容のブログを書いているのですが、今日はシビアな内容を・・・。 わが吉原校には、小・中・高校生まで、たくさんの生徒が、英語を学びに来てくれていますが、特に高校生諸君へのメッセージを送ります。 「キミたちは、英語の勉強にハイテク兵器を使いすぎてないか?」「スイッチ入れて、スペル打ち込んで出てきた意味をノートに書き写しているか?」 ハイテク兵器とは、そう電子辞書のお話です。 現代の高校生、重い荷物を持つのがイヤとか、みんな電子辞書で勉強しているからとか、それでせっかく調べた英単語・英熟語、キチンと頭に入っているのでしょうか!?電…
2014.04.05
入学式の前に・・・♪
みなさん、こんにちは。吉原校の鈴木です! 最近、春らしい暖かい日が続いてるよなぁと思たら、急に寒なったりで・・・。教室長の私ですが、花粉症で悩む講師や生徒とは違い、鼻水が気になって、少し風邪っぽいかなあと感じる日々を過ごしております。 さて・・・本日のネタは、こないだの4日(金)にあった教室に程近い中学校の入学式のお話を。 ホンマは、入学式に保護者様に混じって、塾生諸君の真新しい学生服姿を見て「おめでとさ~ん!!」と大きな声で祝福したかったのですが、残念ながら、吉原校の講師の先生が体調を崩され、急遽、授業をしなければならない状況となってしまい、入学式に行けずじまい(号泣)。 そんな寂しい思いを
2014.03.29
塾生の通知表を見て・・・
皆さん、こんにちは。吉原校の鈴木です♪ いやぁ、春が来ましたね。雨が降っても寒くならずに、逆に暖かくなったりとか。 さて、今日はタイトルにもありますが、吉原校の塾生のみんなが、卒業式・終業式を終えて、学校の通知表を持って、続々と教室に来てくれていますので、そのお話を・・・。 塾生の中でも、算数が苦手だった小学生の生徒が、国・算・理・社の4教科だけでなく、音楽・図工・家庭・体育、その他科目も含めた全科目で・・・一番の高評価である「できる」を取ってきました(拍手)!!! 吉原校に入った頃は、国語はできるけれど、算数、特に文章題からの立式が苦手かなというイメージの生徒さんで、自信なさそうだったのです