2023.12.02
今年の札幌、まだ雪が少ないしあんまり冬感ないけど…「冬期講習」受付開始!
北郷校のブログをご覧の皆様 大変ご無沙汰しております。 北郷校です。 各中学校の定期試験が終わり、定例面談がほぼ終わり、やっと落ち着いてきた今日この頃。 落ち着いたかと思いきや、冬期講習の期間がやってまいりました。 なので、今日は少し宣伝を。。。 Wam北郷校は、来週から中3・高3の冬期講習がスタート それ以外の学年の皆さんも、中旬からは冬期講習がスタートします! 受験生は入試までやり切る! それ以外の学年は次の学年に備えて「苦手の徹底克服&基礎の徹底反復」がテーマです! 意外に短い冬休み。 でも、学校がお休みの期間って、復習の大チャンスで、超貴重な
2023.10.17
Wam北郷校 年内限定「超早割」 小6限定 中学準備講座でスタート奪取!
こんにちは! 個別指導Wam北郷校です(^▽^)/ 寒い。 とにかく寒い。 流石に寒い。 手稲山では積雪があったそうな。 本日入会手続きをしたお母さまとは「タイヤ交換」についてのお話を。 そろそろ冬の準備しないとね。。。 ん? 準備? 準備と言えば「中学準備」 いつから始めるべき? 年明け? いや、「今でしょ!」 ということで告知を。 Wam北郷校では、超お得に中学準備を始める「超早割」キャンペーンをスタートしました。 10月~12月限定 小6限定 「早すぎ」と思われるかもしれませんが、中学準備の基本は小学校の基礎徹底。 もちろん、総復習…
2023.09.18
私の考える最強の苦手克服法~梅基講師編~
こんにちは! 個別指導Wam北郷校講師の梅基です! 今日は、苦手だった数学を私がどのように克服したのかをお話します。 当時の私と同じように悩んでいる、一人でも多く生徒の皆さんに届いてくれると嬉しいです♪ 中学生の頃の私は数学の点数が伸び悩んでいました。 ある程度時間をかけて学習していたのですが、思うような点数を取れず少し辛い日々を過ごしていました。 どうすれば点数が上がるのかと、先生や友人からアドバイスをもらったり、勉強法の本やインターネットなどで調べたりしているうちに、ある復習方法に出会いました。 それは、テストで間違えた問題、授業で解けなかった問題に印を付け、解き直しをし、…
2023.09.14
私が考える最強のテスト解き直し方法~髙橋講師編~
こんにちは。個別指導Wam北郷校 講師の髙橋です! 今日は、定期テストの解き直しについてお伝えします。 まず、解き直しの前段階ですが、テストを受ける前には、必ず教科ごとにそれぞれ何点を取りたいのか、何点を目指すのかといった、『目標点』を設定することが重要です。 そして、テストの結果が返ってきたら、自分が設定した『目標点』と何点の差があるのかを確認します。 もし、目標点に届かなかったのだとしたら、届かなかった点数分の問題は、「正解できるはずだった問題」となりますので、間違えた問題の中で、そこに当てはまる問題をピックアップします。 目標点を上回ることができたのであれば、その結果を踏ま…
2023.09.04
勉強に遅すぎなんてない。まず、勝つべきはライバル?自分自身??
こんにちは。 Wam北郷校です! 今日は、よくある質問トップランカーの 「○○(志望校)に行くには、もう遅いのか」問題について考えようと思います。 まず、今の段階が受験まで残り数か月の高校受験生としましょう。 仮にその生徒をAとすると、Aの状況は以下の通りとします。 ・公立中に通う ・志望校はやや背伸びしたランクor学力の高校 ・7月に入り部活を引退 ・学習習慣はここまでほぼない ・定期試験前には勉強をし、平均点前後をとれる科目もある ・そもそも、どうやって勉強をするのかわからない ・スマホがないと生きていけない 私が面談をしているとよく出会うような生徒の典型例のような生徒ですね(笑) 時期…
2023.07.15
学校の三者懇談で「志望校を下げたほうがいい」「志望校は厳しい」と言われてネガティブな気持ちになっている皆様へ。
こんにちは。個別指導Wam北郷校です! 最近は、雨の日が多くスッキリしない天気が多いですね… 北海道にも「梅雨」が来てしまうのでしょうか。。。 さて今日は、「三者懇談」についてです。 今時期、中学校では三者懇談が行われる時期ですね。 懇談が終わって、Wamへの問合せも増えてきたように思います。 そんな、学校の三者懇談で、 ・今の状態では○○高校は厳しいから、下げて△△高校の方がいいよ ・このままでは、内申ランクが~ランクまで下がってしまうよ なんて話をされて、ナーバスになっている生徒・保護者の皆さんも多いかと思います。 ちょうど、昨日もとある生徒から 「評定上がり…
2023.07.11
英検の変化(リニューアル)。変化について行く。「過去」の常識に囚われず「今」を生き、「これから」を見据えて行動しよう。
個別指導Wam北郷校です。 今日は、英検に関して。 つい先日、英検にまつわる大きなニュースがありました。 皆さんはご存じですか?? (※ここから出てくる資料は全て英検のHPより引用しています。) 主に、英検1級~3級の英作文が大きく変わります。 実は英検の英作文に関しては、点数が取りやすく対策がしやすいと言われていました。 もっと言うと、リーディングやリスニングで多少の失点をしても、英作文でテンプレートを駆使して満点近い点数を取ってしまえば「合格」できちゃうなんてことも。 「英作文ゲー」とも揶揄される英検にメスが入れられることとなったのです。 具体的にはどのよ…
2023.07.08
夏期講習受付中 毎日の小さな努力のつみ重ねが 歴史を作っていくんだよ!!
札幌市 白石区 特に北郷周辺の皆さん こんにちは! Wam北郷校です! 今日は、夏期講習のご案内をさせてください(^▽^)/ じ、じつは既に受付開始しておりました… 告知が遅い!! そんなツッコミが飛んできそうです。 既に、チラシを見ていただいた方もいらっしゃるかと思いますが、まだの方のために今日は特別にチラシを公開しちゃいます(笑) 現在、Wam北郷校はどの学年も募集中です。 ただし、中3生の皆さんは、この夏期講習期間をもって募集停止の可能性もあるので、塾行こうか悩んでいる方はお早めに学習相談だけでも来てみてください!…
2023.07.07
脱暗記苦手 人にできて、 きみだけにできないなんてこと あるもんか。
こんにちは!Wam北郷校です!! ずいぶんご無沙汰な投稿となってしまいました。。。 また、ゆる~く更新していきますね! さて、今日は「暗記」がテーマ 暗記に悩む学生の皆さんへ 救世主となれれば嬉しいです(^▽^)/ 是非、参考にしてみてください。 ①視覚的な要素を活用する マインドマップやフラッシュカードなどの視覚的な手法を使って、情報を整理しましょう。キーワードや図表を活用することで、暗記がしやすくなります。また、理科であれば図を実際に描いてみる、社会であれば年表などを実際に描いて整理してみるのも効果的です。 ②録音機能を活用する 音声を使って情報を録音し、繰…
2022.07.28
つまみ食いでも良し。フルコースでも良し。
おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 個別指導Wam北郷校です!! すっかり不定期更新の当ブログ。 更新していない間に「夏期講習」がスタートしました。 連日、授業に自習に大賑わいでスリッパが足りない。。。 なんて事態も起こっています(笑) そんな北郷校の日常はインスタからでも見れますので是非(^▽^)/ さて、今日はオススメの教材を紹介したいと思います。 教材と言っても、市販の教材でも塾販売用の教材でもなく、ウェブ上の教材です。 その名も「教材おきば ドットコム」さんです! (※サイト名クリックで、ページに飛ぶことができます…