小曽根校 (兵庫県西宮市) のブログ一覧 - 2ページ目
2021年04月05日 11:26
こんにちは!!!小曽根校田中です
この日曜日にほんと久々に桜を見に出かけました
まあまあの雨でしたが
ちょうど人もいないので
まったりと桜を見ることができました
兵庫県 特に西宮・尼崎・神戸の北阪神地域は「まん防」のため
飲食など20時までなので夜桜は無理かな
お昼にゆったり
公園で
雨の中
人が少ないところ
目掛けて
桜満開でした
2021年04月04日 17:47
こんにちは!!!小曽根校田中です
ヴァージン・ギャラクティック社(米・宇宙旅行を行う)が
最新の宇宙船を発表しました
2021年夏にテストを開始するとのことです
ライバルのスペースX社は「スターシップ」の試験飛行を何度も実施し
開発を進めています
昨年10月末に日本人の宇宙飛行士募集って記事ありましたが
それより先に宇宙旅行が可能になるかもなのです
【VSS lmagine 】の
鏡面仕上げになっているその斬新な機体は最新の宇宙船を印象付けます
有人宇宙船である「アポロ10号」時速39、895km
地球の赤道面で時速1674.4km 日本の経度では1350km
真空中の光の時速
2021年04月03日 11:32
こんにちは!!!小曽根校田中です
昨日から
すべての小売りで「税込み価格での総額表示」になりました
総額表示の義務化は
消費者目線では
支払い額がわかりやすくなったと思います
でも
この見直しで一部では値上げになってしまったところや
大手量販店では見直しにより9%くらい安くなったところも
あります
チラシなどの値段の比較も容易くなったので
買い物も楽しめそうです
2021年04月02日 11:05
こんにちは!!!小曽根校 田中です
昨日4月1日
各地で入社式・入学式が行われました
昨年2020年はコロナ禍で延期・中止の嵐でした
大学・会社に1度も行けなかったという声さえあります
しかし今年は感染防止にあの手この手と考えられ
対面での入社式も90%を超えたようです
昨年できなかった入学式も併せてとり行った学校も
多々あります
一部はオンラインでの参加もあり
リモートの活用はこの1年で大幅に変わりました
やっぱり晴れの門出
今年は対面で出来そうなのでよかった!
2021年04月01日 09:27
こんにちは!!!小曽根校田中です
「この日だけは罪のない嘘やいたずらで笑わせてもよい」とされています
直訳すると「4月馬鹿」
中国語では「愚人節」
フランス語で「プワソン・ダリウル」4月の魚
って呼ばれています
英語圏では
「ジョーク」「トリック」「プランク」
冗談 いたずら 悪ふざけ という単語が用いられます
起源については諸説ありますが春の到来を祝うお祭り…
2021年03月31日 15:18
こんにちは!!!小曽根校田中です
3月LASTになりました
明日4月より新学期のSTARTです
コロナ禍中
昨年度以来9月入学が話題になりました
世界では9月入学がスタンダードだという理由からです
日本の4月スタートには国の会計年度が関わっています
国の会計年度が「4月~3月」のため
学校側の資金の調達などが不便であるからです
日本のように4月から始める国には
韓国(3月)インド(4~7月)などがありますが
アメリカ・中国・イギリス・フランス・ドイツなど116か国
は(9月)になります
&nbs
2021年03月30日 19:46
こんにちは!!!小曽根校田中です
来年春より
学習指導要綱の変更により科目が大幅に再編され
高校生の教科書が変わります
主に高校1年生使用する教科書で
順次2年・3年と変更されます
国語は
「現代の国語」
「言語文化」
「論理国語」
「文学国語」
「古典探求」
と大きく科目が変わります
文章の読み書きを学び記述式に対応するためと考えられていますし
伝統文化や日本語の正しい理解が求められます
社会は
「歴史総合」
「世界史探求」
「日本史探求」
「地理総合」
「地理探求」
「公共」
歴史総合が必修になり国際化に向けて近現代史の勉強が中心になります
また公共も必修とな…
2021年03月29日 15:01
こんにちは!!!小曽根校 田中です
めっきり春らしくなってきました
今日はいいお天気です
明日30日はGW明けくらいまで気温が上昇しそう
でも夜は
まだまだ肌寒い
ほんとこの時期
何を着たらいいのやら?
結構悩みます
2021年03月28日 11:17
こんにちは!!!小曽根校田中です
3月28日
1979年のこの日
アメリカ・ペンシルバニア州スリーマイル島原子力発電所で
炉心融解事故が起こりました
これが世界で最初の原発事故とされています
この3月11日
ちょうど10年まえ東北で東日本大震災にて
数多くの原子力発電所が津波などの被害を受け
とくに福島第一原子力発電所におけるメルトダウン発生で
土壌が汚染され未だに帰宅困難で避難が長期化しています
早期の復興を願うとともに
大きな被害があったことは語り継がなくてはなりません
今週末
その福島から聖火が走りだしました
密を避けるため沿道での声援もなしで
2021年03月27日 12:23
こんにちは!!!小曽根校田中です
バッタの大群
クウェートに来襲とありました
昨年来その数4000億匹
東アフリカから中東⇒イエメン⇒パキスタン⇒イラン⇒インド
とバッタが来襲し大きな被害をもたらしています
気候変動による豪雨で
普段雨の少ない東アフリカなどで
何年間も前に産卵され雨を待っていた多くの卵が孵化し大量発生したようです
バッタは変わっていて幼虫の時代
お互い距離を保って低い密度で生活すると緑色(孤独相)をしているのが
個体数が増す(高い密度)と互いにシンクロして集団行動をとる茶色(群生相)に変身します
群生相になると食欲が半…