2025.02.03
開校初年度🌸合格速報🌸其の参
🌸開校初年度 合格速報🌸 獨協中 1名 (南池袋小6年 Y.J.くん) 合格おめでとうございます🌸
2025.02.03
公立高校入試まであと15日
松戸市、鎌ヶ谷市、柏市にお住まいの皆さま、こんにちは! WAM松戸六実校です。 2月に入りました。 今日で公立高校入試まであと15日! いよいよ、ということになってきました。 やり残したことがないようにしっかり準備して下さいね。 先月には私立高校入試の発表がありました。 ご覧ください! 松戸六実校に通っている生徒さんが日頃の頑張りを見せてくれて結果を残してくれました‼バンザーイ🙌 高校受験の大詰めです。 みなさん、 体調管理に十分に気をつけて、 合格を勝ち取りましょう‼‼‼
2025.02.03
🌍第一次世界大戦とその影響✨日本も参戦した!? 🇯🇵
こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です🌟 今回は「第一次世界大戦と日本」をテーマに、解説していきます! 「え、日本も戦争に参加してたの!?」と思ったそこのあなた! 意外と知られていない、日本の戦いとその影響を学んでいきましょう😿💡 🎌 日本が参戦!日英同盟のチカラ💥 1914年、ヨーロッパで始まった第一次世界大戦。 この戦争は、ドイツやオーストリアなどの同盟国と、イギリスやフランスなどの連合国の戦いでした。 そんな中、日本は連合国側として戦争に参加することを決めます🇯🇵ɲ…
2025.02.03
効率の良い勉強のポイント!!
皆様こんにちは! 個別指導WAM富士見校です!! 今週も先週に引き続き効率のいい勉強をするためのポイントについて紹介していきます!! ③アウトプットで学んだ知識を自分のものにする 情報をただインプットするだけでは、効率のいい勉強にはつながりません!! 受験勉強中、友達から質問を受けた内容はやけに記憶していた経験はありませんか?? これは、質問によって自分で学び得たことを友達に対して教えた(アウトプットした)ことによって、記憶定着に役立ったからです! このように、効率のいい勉強には、アウトプットすることが大事なのです!! ④「勉強する」という気持ちを切ら…
2025.02.03
今川義元ってどんな人物なの?
今川義元(いまがわ よしもと)は、戦国時代の日本の大名で、今川氏の当主として活躍しました。彼は特に「桶狭間の戦い」で知られており、この戦いは今川義元の命運を決定づけた重要な出来事です。義元の生涯とその影響について詳しく見ていきましょう。 1. 生い立ちと家族背景 今川義元は1519年に今川家の家督を継ぐことになります。彼の父は今川範政(いまがわ のりまさ)で、今川家は駿河(現在の静岡県)の地を支配していました。義元は、早い段階で家督を継ぐために教育を受け、政治的・軍事的な手腕を磨いていきます。 2. 今川家の支配と義元の改革 義元が家督を継いだ当初、今川家は確固たる支配を築いていましたが、義元…
2025.02.03
数検締め切りました、今日は節分
こんにちは、初石駅前校です。 数検締め切りました。そして今日は節分。 福が得られるよう、努力して行きたいものです。 数学検定と算数検定は約1ヵ月後に実施。準会場及び、個人受検B日程(旧提携会場)を行います。 提携会場受検は毎回満席になるのですが、準会場を満席にしたいですね。目標受検者は19名。 提携会場受検よりも準会場受検の方が、受検料安い事をあまり知られていない様です。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、南部中(野田) 柏陵高、柏中央高、…
2025.02.02
2025年 麻布中学校入学試験について
こんにちは、川越駅前校です。 中学入試もはじまり、昨日は御三家の試験日でした。本日はこちらの中学についての分析です。 2025年 麻布中学校 大問数は1題減って5題 1.図形 2.図形 3.速さ 4.食塩水 5.規則性 という構成です。 もちろんどれも最終問題は手強いですが、そこに行き着くまでの誘導がさりげなくですがなされています。 御三家の中でも出題傾向が特殊なこの麻布中学校、自分の知らなかった発見につながるかもしれないという意欲を重視した出題なので その姿勢とともに、新しく目にする問題でも怯まず太刀打ちできる精神力も必要です。 どうか諦めず取り組んでみてください。
2025.02.02
個別指導コース
個別指導Wam松飛台校では、春期・新年度入塾生を募集しています🌸 🌸個別指導(小1~浪人生)🌸 【体験授業】1回無料 【チーパス】提示で体験授業さらにもう1回無料 【入塾特典】1か月分2か月分無料 最大6コマ分10コマ分が無料! 🌸予備校コース(高校生~浪人生)⛄🌸 年会費無料! さらに、年会費最大3年間無料 🌸プログラミング(小2~)🌸 【体験授業】4回無料 【入塾特典】個別指導2コマ無料 最大4回分が無料! さらに、個別指導
2025.02.02
中学校の最初の定期テストに向けて~何を準備すべきか~①
個別指導WAM研究学園校です。 今回は公立中学校進学を間近に控える小6の生徒さん向けのブログです。 中学校に入学すると、5月から6月の間に定期テストが行われます。 茨城県の高校入試は、3年間の内申点+当日入試得点で合否が判断されます。 定期テストは、この重要な内申点に大きく影響する大切な試験です。 ですので、できれば最初の定期テストで良いスタートを切りたいところです。 しかし、ここで大切なポイントがあります。 それは、中学校の定期テストが難化しているという事です。 問題文は以前と比べると長くなり、単純な暗記では対応できない部分が増えていま…
2025.02.02
日野富子ってどんな人物なの?
日野富子(ひの とみこ、生年不詳 – 1505年)は、室町時代の女性で、足利幕府第8代将軍・足利義政の妻として知られています。彼女は、後に「日野富子」という名前で広く記憶され、またその生涯や影響力は日本の歴史において重要な位置を占めています。 1. 出自と家族背景 日野富子は、日野家という有力な公家(貴族)出身の女性です。日野家は、摂関家に近い立場であり、平安時代から続く名門家系であり、朝廷において高い地位を有していました。彼女の父親は日野資盛であり、彼女自身も貴族的な教育を受けたと考えられます。 2. 足利義政との結婚 日野富子の人生において最大の転機となったのは、足利義政との結婚です。義政…