個別指導WAM ブログ

  1. 2025.09.19

    テスト前の学習 「範囲表」をじっくり見ていますか?

    • 東山崎校

    テスト前の学習 「範囲表」をじっくり見ていますか?

      みなさんこんにちは、個別指導WAM香川 東山崎校です。   朝晩の気温や風の匂いの中に、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたね。 ただ秋雨前線や台風に伴う空気の流れの影響なのか、県内では場所によって激しい雷雨に見舞われる日もありましたし、荒天時は職場や学校などの行き帰りにも注意が必要です。   また季節の変わり目には体調を崩しやすいため、手洗い・うがいを励行しコロナ等の感染症予防もしていきましょう。       さて、地元の協和中や古高松中では2学期中間のテスト発表となりました。 生徒たちは学年別に各教科の「テスト範…

  2. 2025.08.20

    デジタル化が加速する社会に思うこと

    • 東山崎校

    デジタル化が加速する社会に思うこと

    みなさんこんにちは、個別指導WAM香川 東山崎校です。 8月も残すところ2週間足らずとなり、夜に聴こえてくる虫の音色も少し変わった気がしますが、外は相変わらずの暑さですね。   さて、文部科学省が2020年から推進している『GIGAスクール構想』により、国主導で全国の小中学生に1人1台のタブレット端末が配布され、コロナ禍でのオンライン授業に対応して約3000億円を投入し本格導入されました。   2019年には児童生徒1人あたりの端末が5人に1台未満でしたが、今では普及率が9割超となり、週3日以上端末を活用する学校も多く、教育のデジタル化が進んでいます。 しかし、一部では過度…

  3. 2025.07.18

    塾で成績が上がる子の共通点とは?

    • 東山崎校

    塾で成績が上がる子の共通点とは?

    みなさんこんにちは、個別指導WAM香川 東山崎校です。   1学期も今日で終わり、明日から長い夏休みを迎えます。 部活やお出かけなど、すでに予定がいっぱいの方もいるかもしれませんが、まずはこの機会に1学期の学習面を振り返ってみましょう。     塾に通う子どもたちの中には、短期間で成績を大きく伸ばす子もいれば、なかなか伸び悩む子もいます。 では、成績が上がる子にはどんな共通点があるのでしょうか。     1.高い学習意欲と目標意識を持っている     学習意欲が高い子というのは、「志望校合格のために今できることをやる」「…

  4. 2025.07.05

    香川県の高等学校合同説明会を開催しました!

    • 東山崎校

    香川県の高等学校合同説明会を開催しました!

    みなさんこんにちは、個別指導WAM香川 東山崎校です。   今日は、サンメッセ香川にて開催された『香川県の高等学校合同説明会』の様子をご紹介します。     今回のイベントは、県内の公立・私立高等学校13校が一堂に会する、これまでにない貴重な機会となり、   定員の500名にすぐに達するほど、多くの方にご参加いただきました。   会場の全体説明パートでは、各校の先生方がスライドや動画を使いながら、それぞれの学校の特色や魅力をわかりやすく紹介してくださいました。   スタートからほぼ満席の状態で、参加者の皆さんは熱心に耳を傾けていました…

  5. 2025.06.17

    夏に向けた準備が未来を変える!

    • 東山崎校

    夏に向けた準備が未来を変える!

    みなさんこんにちは、個別指導WAM香川 東山崎校です。   6月も半ばを過ぎ、いよいよ本格的な夏が近づいてきました。梅雨入りしたかと思えばここ数日は真夏を思わせる強い日差しが容赦なく体力を奪っていきます。エアコンの効いた屋内から一歩外へ出ると時々めまいを感じるほどですから、みなさん体調には十分ご注意くださいね。   さて、ほとんどの中学・高校では期末テストの期間に入っていますが、学年前半の学習内容をしっかりと定着させる大切な時期です。この時期に「どこまで理解できているか」を見直し、苦手分野を明確にすることが夏以降の成績アップのカギとなります。   特に中学3年生…

  6. 2025.05.08

    苦手教科をどう勉強するか。

    • 東山崎校

    苦手教科をどう勉強するか。

    みなさんこんにちは、個別指導WAM香川 東山崎校です。     連休が明けて、新緑が眩しい季節になりました。 桜の後、この時期の花はバラやシャクヤク、ラベンダーにツツジ、藤など目にも鮮やかなものが多いですね。   さらに5月と言えば「母の日」のフラワーギフトとして定番のカーネーションも。 赤白くらいしかイメージがなかったのですが、現代では品種改良によってさまざまな花色があるんですね。   ちなみに今年の「母の日」は11日。もし花がなかったとしても、日頃の感謝の気持ちを伝えてみましょう。     さて、東山崎校では新学年で初めての中間…

  7. 2025.04.03

    大学受験の勉強は、何をいつから始めたらいいの?

    • 東山崎校

    大学受験の勉強は、何をいつから始めたらいいの?

    みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。   桜の開花を迎える4月になっても、まだ肌寒い日があり寒暖差が身体に堪えます。   空を見上げると、春霞と捉えれば風情もありそうなものですが、実際のところ黄砂なのか花粉なのか、目鼻やのどを刺激される季節。新年度から元気一杯、気合十分でいきたいところ体調を崩してしまわないようにケアなさってくださいね。       さて、新学年のスタートにあたって気合が入っている高校生も多いことかと思います。 そこで今回は高校生たちからよく聞かれる以下の疑問について、思うことをお話します。   そ…

  8. 2025.03.06

    未来のための「時間の使い方」

    • 東山崎校

    未来のための「時間の使い方」

      みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。     公立高校一般入試まであと4日、東山崎校でも受験生たちが最後の仕上げに入っています。   先日、志願変更も締め切られ最終倍率が公表されましたが、全日制の平均競争率は1.08倍と昨年度の1.11倍から少し下がりました。   とは言え、個別に見ていくと同じ高校でも学科によって高倍率のところもありますし、志願変更による増減でスライドした層がどのような得点圏なのかも不明ですから、単純に出願者数が減った場合でも一喜一憂するより英単語の一つでも確実に覚えたほうがいいです。   &n…

  9. 2025.02.06

    中学校教科書改訂について思う事。

    • 東山崎校

    中学校教科書改訂について思う事。

    みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。       さて、みなさんは中学校において今年の春から行われる教科書改訂についてご存知でしょうか。   学習指導要領の改訂に伴う2021年の大改訂と比べて、今回の改定は大幅に内容が変更されるものではなく「小改訂」なのですが、いったい何が変わったのでしょうか?     今回の教科書改訂の主なポイントは   デジタル教材の活用による、紙の教科書だけでなく動画や資料を通じた学びの提供 主体的に学べる内容の強化 単元の導入に工夫をして、学習意欲を引き出す 各単元で何を学ぶのか…

  10. 2025.01.17

    積み重ねてきたことが花開く時。

    • 東山崎校

    積み重ねてきたことが花開く時。

    みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。   新たな年を迎えてのお祝いムードも束の間、受験生たちにとって勝負の時期がやってきました。     中学3年生は1/10以降、私立高校入試がスタートしそれぞれ筆記試験と集団面接を受けました。   中学受験の経験がなければ、人生において初めて合否というふるいにかけられるわけですから、当然緊張もあったと思います。   ただ、本番を迎えるまでの期間コツコツと積み重ねてきた努力は、結果が出るまで苦しくてしんどいものに感じられたことでしょう。        …

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)