2018.04.21
バドミントン部応援!
こんにちは 個別指導Wam深谷上校 小林です。 本日は綾瀬市スポーツセンター体育会にて開催の 中学生バトミントン部神奈川県央大会を観戦しました! バドミントン会場は空調を利かせず、また暗幕をして行いますので… 今日のこの暑さもあり、熱気でムンムンしておりました。 …実は私は熱気に耐え切れず1時間も居れませんでした(汗) 県央大会ですので他市からも多い訳ですが わが綾瀬市の生徒(塾生)も頑張っておりました~ 日頃、教室とは違う姿を見れる事はとてもてとも新鮮で嬉しく思えます! 毎度思うのですが、この生徒達が勉強も頑張れ
2018.04.17
GW期間休講の案内
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校です。 4月最終週から5月第一週(4/29-5/6)はゴールデンウィークの期間は休講となりますのでお知らせ致します。 ※5月7日(月)より通常授業再開です お問い合わせ等は下記までお願い致します。 個別指導Wam 東淵野辺校 042-851-4360
2018.04.17
GW(ゴールデンウイーク)休講のお知らせ
こんにちは 個別指導Wam深谷上校 小林です。 年間カレンダーにて記載の通りに 以下、GW(ゴールデンウイーク)期間は休講となりますのでお知らせ致します。 ・4月29日(日)~5月6日(日) ※5月7日(月)より通常授業 尚、5月下旬には中間テストを控えておりますので 5月13日(日)及び20日(日)は 定期テスト対策授業及び自習室として開校予定です。 別途、以下案内は通知予定ですので、事前報告致します。 ・定期テスト対策授業案内 ・自習室開放案内 以上、宜しくお願い致します。
2018.04.11
結コン式
こんにちは、東淵野辺校です。 本日町田・相模原では天気雨が降っていました。 俗に言う狐の嫁入りです。 また、今日は風も特に強いので相当盛大な結婚式なのでしょう。 本日外出される皆様におかれましても宴に巻き込まれることないよう気をつけてお出かけください。 間違っても傘を使って飛ぼうとしたりなどはしないでください、本当に危険です(体験談)
2018.03.23
エアコン掃除!
こんにちは 個別指導Wam深谷上校 小林です。 地元小中学校は本日が終業式であり 深谷上校は明日から本格的に春期講習となります。 そこで… 本日はエアコンをピカピカに致しました! これで… 生徒及び講師陣も快適に過ごせる事と思います。 乕田先生!金井先生!ありがとうございます。 …要は、両先生が綺麗にしてくれたってこと!?(汗) …僕もフィルター掃除したもん(汗々)
2018.03.17
春一番
こんにちは、個別指導Wam東淵野辺校です。 先日春一番が吹き、最近はめっぽう暖かくなってきました。 ただ、夜は未だに冷え込みますので、昼夜の寒暖の差で体調が崩れないようお気をつけください。
2018.03.08
合格おめでとうございます!!
こんにちは 個別指導Wam深谷上校 小林です。 中高受験の合格!おめでとうございます。 これまでの努力を称え教室内に展示致しました。 受験を終えた生徒・保護者を始め、在校生も食い入る様に眺めています。 講師陣スタッフと共に来年度も志望校合格に向けやる気満々です!! 問合せは以下まで 個別指導Wam深谷上校 電話:0467-40-5810 &nb
2018.02.27
神奈川県立合格発表 及び 入試2018数学・分析報告
こんにちは 個別指導Wam深谷上校 小林です。 さて、本日(27日)は神奈川県立高校の合格発表日です。 みんなの笑顔!期待しています!! あっ、塾生が2人来校!笑顔で合格の報告です。 嬉しい~ 今年度の数学問題の分析及び対策をさっと報告致します。 【分析】 ・計算 …23点 ・小問 …26点 ・関数 …15点 ・確率 …10点 ・図形 …15点 ・証明 …11点 全体的には、通年通りであり過去問をしっかり行っていれば 等に難しいとは感じ無かったと思います。 ・問3(ア) 補助線を引
2018.02.13
「先生彼女いないから明日暇でしょう?(笑)」
本日、タイトル通りの話を生徒からされましたが、明日はいよいよ神奈川県公立高校の入試本番です。 当教室の受験生たちも日々勉強を重ねて準備を整えてきました! 皆様はバレンタインをエンジョイしていただければと思いますが、僕ら受験に集中させて頂ければと思います。 もう、受験は目の前! 後は努力の成果を出し切るだけです!! ちなみに以上の話をしたら「言い訳っぽい(笑)」と返されました。 なんか腑に落ちませんが軽口を叩けるくらいに教室長・生徒間の距離が近いかと思えるとうれしいものです。
2018.02.07
合格祈願
この前の日曜日に塾生の合格祈願の為、東京都江東区亀戸の亀戸天神社へ行ってまいりました。 こちらでお祀りしている菅原道真公は学問の神として知られており、この時期は特に志望校合格を願う絵馬で彩られていました。 (ちなみに添付画像の梅型の絵馬に合格祈願を書いて結び付けてきました。) 神社へのお礼参りの際に良い報告ができるよう、引き続き受験対策の授業を進めていきます。