2014.04.29
プラスとマイナス
世の中には楽しいこと、うれしいこともあればつらいこと、苦しいこと、自分の思い通りにならないこと、時には逃げ出したくなることもありますよね! 良いことばかりも起きませんが、また、悪いことばかりも起きないのが世の中なんです。 ものごとには、全てプラスとマイナスの面があります。言い換えれば、ものごとの見方を変えるとプラスにもなるし、マイナスにもなるということです。 マイナスと思っていることもちょっと見方を変えてプラスにしてみませんか 南加賀屋校 教室長 藤堂貴夫
2014.04.29
ゴールデンウィーク
こんにちは沢之町校の岡田です。 黄金週間が始まりましたが、5月は何かと気が緩む時期です。 特に受験生は今が勝負です。 夏休みからエンジン掛けようと思っても、なかなかうまくはいきません。 まずは中間テストに向けた勉強を 早めに始めて勉強に対する意識を高めましょう。 学校の授業も、徐々に難しくなってきますよ。
2014.04.26
中間テスト
こんにちは、加美北校の浅井です。 この前、新学年がはじまったばかりなのにもう4月も終わろうとしていますね。 新しい学年に変わって新しい友達も増えてきたこの時期 GWや修学旅行など楽しいイベントも盛りだくさん\(^o^)/ しか〜〜〜し!!!! その後にはすぐに中間テストがひかえていますΣ(゚д゚lll) ワムでもそろぼち中間テストの対策をはじめていきます(^O^) みんな遊ぶときは遊んでやる時はやる! メリハリをつけて中間テストに向けて頑張っていきましょう☆
2014.04.26
もうすぐWam 加島校の誕生日です
こんにちは、加島校の稲森です。 もうすぐ、Wam 加島校が開校して1年になります。 私が教室長になって1年・・・早かったですねぇ~ 振り返ってみると、いろんなことがありました。 開校前は、どんな生徒が来るんだろう?ちゃんと勉強してくれるだろうか?などと、いろいろ考えていました。 ふたを開けてみると、みんないい生徒ばかりでした(^^) ちゃんと勉強してくれますし・・・自習にも来てくれてますし(^^) 定期テスト対策や、夏期講習・冬期講習を経て、受験生はすべて志望校に合格!! 自分のことのように、嬉しかったですねぇ~ 昨年の受験生、みんなよくがんばってくれました。 そして春になり、みんな1つ学年が
2014.04.25
一日の習慣
新学期が始まり約3週間が経ちましたが、もう新しい生活には慣れましたか? みなさんの新生活の中心は何ですか? 部活?習い事?ゲーム?テレビ? もちろん「勉強」です そう答えられる人はどれくらいいるでしょう 実際のところ勉強しないと・・・ という気持ちがあってもなかなか実行できていないのでは? 今が生活のリズムを変えるチャンスですよ 少し強引にでも、1日の生活の中に 勉強というスケジュールを取り込むことが大切です 夕食を食べたりお風呂に入ったりと同じように! とにかく毎日やること 初めは教科書を読むだけとか・・・ほんの30分でもいいんですよ
2014.04.25
GWと中間テスト!
こんにちは!小松校の岡田です! 4月も終わりに差し掛かり、とうとうGW直前ですね! 特に3年生は5月に修学旅行も控えていて、自ずと楽しい気分になっていることでしょう。 ただし、5月には中間テストも控えています。学年が上がって最初の定期テストです。 3年生の皆には、1学期の大切さを面談などで沢山伝えましたよね。 GWにはしゃぎ過ぎて、5月病などにならないように。 すぐに気持ちを切り替えて、また楽しく勉強しましょう!
2014.04.22
「ありがとう」
人は一人では生きていけません。両親をはじめ、縁ある人々の愛情と支えによって今日があります。そのことに気づいた時、素直に謙虚になれます。 「ありがとう」と素直に言えるように一緒にがんばりましょう! 南加賀屋校 教室長 藤堂貴夫
2014.04.19
単語テスト
こんにちは、加美北校の浅井です。 ワム加美北校では授業前や休み時間に英単語のテストを行なっています( ´ ▽ ` )ノ 定期テスト直前に単語を覚えはじめても間に合わないからです☆ 最近その単語テストを表にして誰がどこまで合格したかを壁に貼り出したところ あいつなんかに負けるか! って授業が終わった後に残って単語を覚える子が増えてきました(≧∇≦) 皆さんも英単語ははやめに覚えていくようにしましょうね♪
2014.04.19
部活始まる!
こんにちは!小松校の岡田です。 今週から、新中学1年生も無事部活デビューを果たしました! 皆、自分に合った部活を見つけることが出来たようで、まずは一安心です。 新中学2生は始めての後輩が出来、戸惑っている子や、張り切ってる子など様々です。 今の君たちには分からないかも知れませんが、部活動を通して得られる物は、本当に大切なものです。 日頃から僕がよく言っていることですが、本当に中学生の時でないと出来ないことと言うのは沢山あります。勉強もその一つですが、それだけではありません。 いろんなことにチャレンジして、いろんな人に出会って下さい。 勉強で出来ない所は、いつでも頼って下さいね! 皆の中学校生活
2014.04.19
あっという間に、中間テスト・・・
こんにちは、加島校の稲森です。 新学期が始まって約2週間が経ちました、みなさん新しい生活はいかがです? 春のこの時期、いろいろなことが目白押しで、毎日が早く過ぎていませんか(^^) うちの近くの中学校でも、身体測定に、新入生のクラブ体験、これからは家庭訪問に、5月になりGWが終われば体育祭の練習も始まります。 そうしているうちに、1学期の中間テスト! あっという間ですよ~(^^) 新一年生の人にとっては、初めての定期テストですね。 新1年生の皆さんにお伝えします。 この1学期の中間テストが、100点を取る最大のチャンスですよ! これから先のテスト、だんだん難しくなってきます・・・ がんばって、