個別指導WAM ブログ

  1. 2014.05.31

    修学旅行が終われば・・・

    • 太田校

    こんにちは、太田校の稲子です。 金曜日から地元の中学3年生が修学旅行で沖縄に行っていますので、金曜日の授業では3年生がいない少し寂しい感じの教室になっていました。 さてさて、楽しい楽しい修学旅行が終われば何が待っているか?そう、期末テストがすぐそこまでやってきています!!! そして長い目で見れば私立入試まで約8ヶ月と刻一刻と近づいてまいりました!!! 中3生にとっては、日々各自どのように過ごしても同じく入試はやってきます。もちろん定期テストで点数をとることも大事ですが、入試に向けて各自がやらなければいけないことというのがあるはずです!!! 特にほとんどの生徒は5教科を受験で使うと思います。それ

  2. 2014.05.31

    ピンチはチャンス!

    • 刑部校

    地域の皆様こんにちは。 個別指導Wam刑部校 河村好与(かわむら よしとも)です。  刑部校の近隣のA中学に通う塾生たちが、授業後になんとなく集まって話しをしていました。 3年生達でした。  片付けをしながら、何気に聞いていると、6月中旬に予定されている、沖縄への修学旅行の話しのようです。 今まで沖縄に行ったことのある生徒もない生徒も楽しそうに、班分けやお土産の話しをしていました。しかしそのうちに、皆の声のトーンがだんだんと落ちてきました。 どうやら、修学旅行の2週間後(と少し)に控えた期末テストのことのようです。  確かに中学3年生にとって、定期テストは内申にも関わる大事なテストです。 でも…

  3. 2014.05.31

    朝の6時から

    • 加美北校

    こんにちは♪加美北校の浅井です☆ 昨日、一昨日と中間テストが有りましたね(^^) 加美北校ではテスト期間中の恒例!!早朝特訓(朝の6時から8時)を今回も行いました(*^^*) 中間テスト期間の2日間とも早起きして朝6時から勉強しに来ている生徒がほとんどで本当にみんなのやる気にはビックリさせられます♪♪ さらにテストが終わったその日も塾に自習に来て頑張ってる子が片手ほどではありますが・・・!!!!笑 皆さん、頑張りたい気持ちはとても嬉しいですが受験生にとっては勝負の夏!! 先は長いので無理をせずに、休む時は体を休めてメリハリをつけて頑張っていきましょうね♪

  4. 2014.05.31

    時間の使い方 2・・・と思いきや。

    • 南高安校

    みなさん こんにちは!八尾 南高安校 井手です! 前回に引き続き「時間の使い方 2」をお話させていただく予定でしたが、今回は中間テストの結果について。 南高安中学校は昨日テストが終わったばかりなので結果はもう少し先にはなりますが・天理・高安・曙川・曙川南の生徒については軒並み5教科50~100点アップ♪ 生徒自身の頑張りが実を結んだ形になります! 特に春期講習後に入塾した子たちが早速大幅な点数アップを笑顔で報告してくれた事はとても喜ばしい事ですし、なにより次へのモチベーションアップになると思います。 この調子で実力・期末も乗り越えましょう!!!

  5. 2014.05.30

    春季テストの次は・・・

    • 日下校

    みなさん、こんにちは!日下校の市川です。 近隣の中学校は先週で春季テストが終わり、今週から結果が返ってきました!テストが終わって一息つきたいところですが、中学3年生はすでに実力テストが5日後に迫っています! テストが連続してあるため、かなり大変にはなりますが気を抜くことのないように、引き続き勉強をしていきましょう!

  6. 2014.05.30

    中間テスト終了!

    • 小松校

    こんにちは!小松校の岡田です! 小松校の塾生皆の中間テストが終了しました! よい結果が出た生徒、いまいち伸び悩んだ生徒、様々ですが、皆良くがんばったと思います。 結果を見て悔しいと思えるのなら大丈夫、まだまだ点数を上げられますよ。逆にいい点数を取ったからと安心しすぎないように!1ヵ月後には期末テストが待ってますからね。 一歩一歩階段を登っていけるように、一緒にがんばって行きましょう! 瑞光中学校ではもうすぐ体育大会という事で、皆からいろいろ話を聞いています。 最近は本当に暑いですから、練習や本番で日射病などにならないように十分に気をつけてくださいね。 先生は教室を冷房で冷やして、皆が勉強しに来

  7. 2014.05.30

    もうすぐ体育祭です

    • 加島校

    こんにちは、Wam加島校の稲森です。 加島校に通ってくれている生徒は、中間テストも終わりテスト結果に一喜一憂しました。 次に控えているイベント、それが体育祭です。 6月9日に行われるそうです。 GWが終わってから、各学年で体育祭の練習をがんばっているみたいです。 最近の会話を聞いていると、「○○○の競技に出るねん!」「去年は男子だけの団体行動が、今年は女子も一緒にやるねん」「応援の歌が変やねん」・・・などと、楽しい会話が聞こえてきます。 なかには、「塾長、体育祭を見に来てよ~、そしたら50m走るの、1等取るから!」なんて、嬉しい事を言ってくれる生徒もいてます。 そんな話を聞いていると、自分の体

  8. 2014.05.28

    中間テスト結果!

    • 諏訪森校

    こんにちは、諏訪森校の大川です。 浜寺南中・浜寺中では、中間テストが終わりました。みなさん、どうでしたか?自分で納得のいく点数が取れた生徒もいましたが、もっと取れたのにと悔しがる生徒もいました!合計で100点以上も点数を上げてきてくれている生徒もいました。本当にうれしい限りです!!頑張りました!浜寺南中学の3年生は、明日から修学旅行ですね!いっぱい楽しんできて、お土産話を聞かせてください!! しかし、テストが終わったからといって油断をしてはいけません!!あと一ヵ月後には期末テストが待ち構えています。ここで、しっかりと兜の緒をしめて、次のテストでもしっかりと点数を取れるようにしましょう!もちろん

  9. 2014.05.28

    推薦入試とは!?

    • 西湊校

    こんにちは。 西湊校 高等部の松井です。 さて、今回は推薦入試の仕組みに関してお話します。 【推薦入試とは!?】 推薦入試は一般入試に次ぐ規模の選抜方式です。全体の9割以上の大学で実施されています。出願にあたっては「調査書の評定平均値○○以上が条件」といったように出願条件が設定されており、誰もが受験できる入試とはなっていません。国公立大の場合は、全体の評定平均値4.0以上、私立大の場合は、高い大学・学部で4.0~4.5以上、低い大学・学部で2.7以上と幅広いですが、全体的には3.2以上が多いです。 関西圏のある私立大の推薦入試において、出願条件が評定平均値3.5以上の場合、評定平均値4.8の生…

  10. 2014.05.28

    ~目標に向けて~

    • 西湊校
    • 堺市
    • 大阪教室

    みなさん、こんにちは西湊校の福井です。 中間テストが終わった学校やまだ始まっていない学校もありますがみなさんどうお過ごしでしょうか。先日の日曜日私は新湊小学校と英彰小学校の運動会を見学させてもらいました。普段Wamで勉強しているみなさんの姿と違う姿を見ることができてとても面白かったです。 さて今回は目標に向けてについてお話していきます。前回目標を持つことについてお話しましたがみなさん実戦しているでしょうか。 目標を立てることによりモチベーションがあがるということはお話しましたがそれでもまだまだ継続して目標に向かうことは難しいと思います。 1年後や3年後の目標に向けて頑張れる人はよいですがなかな…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)