2018.07.21
「みんなの問題を解決できるように」
こんにちは 出口校の西川です。 生徒さん、保護者様と日々お話しをさせて頂く機会をいただき本当に 有り難く思っております。 お話しをお聴きさせていただく中で 日々 生徒さん、保護者様の今悩まれておられる 問題を解決するという視点でしっかりお話しを聴こうと心掛けております。 目の前の生徒さんがどのような人生を過ごしてきて、これからどのような人生を 送っていきたいかという事を知らないと なぜ塾で勉強していこうと思われているの かの本当の理由がわからないと思うからです。 「成績…
2018.07.20
いいえて妙な表現
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 今日の新聞で【炎暑】という見出しがありました。炎暑とは「真夏の燃えるような暑さ」を表す夏の季語です。 他にも、暑さを表す言葉には、【酷暑】(厳しい暑さ),【極暑】(極めて暑い事,夏の暑い盛り)があります。 漢字2文字で的確に表現できる日本語はすごいですね。 また、天気予報の用語としては、 ◆夏日:1日の最高気温が25℃以上 ◆真夏日:1日の最高気温が30℃以上 ◆猛暑日:1日の最高気温が35℃以上 となっており、大阪は7/14(土)以降【猛暑日】が続いています。 京都では40℃近い気温になっていますし、そのうち40℃…
2018.07.19
待ちに待った・・・
こんにちは。 大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校:中山です。 連日の猛暑に溶けてしまいそうですが、熱中症にはお気をつけくださいね。水分の補給をしっかりと。体温を超えるなんて、子供の頃は遠い外国の話と思っていましたが・・・。 1学期もほとんどの学校で明日には終了式。いよいよ夏休みです。この1学期、中間テスト・期末テストとがんばってきた科目は通知表の結果が楽しみですね。 ドキドキです。 教室では、早くも「夏期講習」に突入です。学校の授業がストップする夏休みは、不得手な科目や単元を克服する絶好のチャンスです! 受験生にとっては、「受…
2018.07.18
夏期講習始まります
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。 暑い!とにかく暑いです!! みなさん熱中症などにならないよう体調管理のほうは出来ていますでしょうか? 私は1日中クーラーの効いた部屋にいるので、少しでも外に出ると頭がボーッとしてしまいます。暑いといっても外に出て体を動かさないといけないですね。 昨日は少しうれしいことがありました。何かといいますと、私は以前Wamの別の校舎で講師をしていたのですが、そのときの生徒が石津川校にやってきてくれました。受験に必要な科目でわからない部分があるからどうやって勉強したらいいかという相談だったのですが、わざわざこちらの校舎まで足
2018.07.16
学校の勉強、なぜあるの?
イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の井筒です。 個別指導Wam高見校は高見小、伝法小、春日出小の小学生 此花中、梅香中、春日出中や私立中の中学生、高校生が通塾されています! 皆さん、読んでいただきありがとうございます。 本日は、生徒たちと雑談をしているときに出た話です。 A君『学校の勉強ってなんでしないとアカンの?』 B君『いい高校に行って、いい大学に行って、いい会社に入るため』 A君『俺は今からじゃ、いい高校なんて行かれへんからな。勉強しても意味ないやん。』 B君は明確な目標があり、そのためにいい大…
2018.07.16
夏期講習受付中!
こんにちは、Wam池浦校の藤田です。 Wam池浦校では夏期講習の受付を始めております。 Wam池浦校の夏期講習は苦手分野の復習や次学期の予習など、個人に合わせた授業内容にすることができます。 お気軽にご相談ください。ご連絡お待ちしております。
2018.07.15
石垣りん
暑い毎日が続いていますが、 この季節になると、この詩が思い浮かびます。 「崖」 戦争の終り、 サイパン島の崖の上から 次々に身を投げた女たち。 美徳やら義理やら体裁やら 何やら。 火だの男だのに追いつめられて。 とばなければならないからとびこんだ。 ゆき場のないゆき場所。 (崖はいつも女をまっさかさまにする) それがねえ まだ一人も海にとどかないのだ。 十五年もたつというのに どうしたんだろう。 あの、 女。 一年前、私のリスペクトする斉藤れいなさんも、 石垣りん好きと知りました。
2018.07.14
準備はOK?
門真市 寝屋川市 守口市 大東市の皆様、こんにちは。個別指導Wam四宮校です。いよいよ始まりますね。そう夏休み。楽しみがいっぱいある人もそうでない人も、この夏休みやらなくてはならないこともいっぱいあるはず。学校によってはもうすでに夏休みの宿題が発表されたのでは? これ、なにも大切に夏休みまでに取っておかなくてもいいんですよ!どんどん進めていって下さい。自習室どんどん使ってください。そして、夏休みには自分の苦手なところをしっかりと克服できるように時間を有効に使いましょう。あっという間に秋が来ます。冬が来ます。しっかりと準備をして暑い暑い夏休みを乗り切りましょう。 個別指導Wam 四宮校:門真市四
2018.07.14
夏休み延期のこと
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 激しい豪雨があったかと思えば、いきなり真夏日…いや、猛暑日の連続ですよ! ほんの少し外に出ただけで、もう汗でビッチョビチョですよ! 去年の夏は、教室のエアコンを「自分の快適温度」に設定していると、生徒や講師から「寒いから温度上げていいですか?」って絶対に言われてたのに、今年はそれがない(今んトコ)。いや、それぐらい暑いんですね! で、その豪雨にも関連することですが… 氷室町校の近隣の小学校では、地震や大雨による臨時休校をカバーするために、夏休みに入るのが3日伸びました。 7/23(月)~7/25(…
2018.07.14
「必ず成績の上がる子」
こんにちは 出口校の西川です。 必ず学力の上がる子 ストレートに結論から書きます。 それは 「基本動作が出来る子」 です。どうでしょう?やや拍子抜けしてしまいましたか? でも、これが事実です。 「基本動作」について、もう少しだけ補足させてください。 「基本動作」が具体的にどういう事を意図しているか、とういう事です。 それが以下のような事になります。 ・元気よくあいさつのできる子 ・字を丁寧に書ける子 ・先生の話を…