個別指導WAM ブログ

  1. 2022.04.07

    入学式🌸

    • 日下校

    入学式🌸

    東大阪のみなさま、こんにちは。日下校の大西です。 桜のシーズンの時期でいよいよ新学期が始まりますね。最近気温も暖かくなってきて、段々と薄着になってきました。 暖かくなってきても、いまだにコロナウイルスは終息をしようとしていないので、引き続き感染予防は徹底して行いましょう。   さて、小学生・中学生・高校生と入学式・始業式が行われますね。楽しみもあり、不安もあり色々な感情を抱いている方が多いと思います。中でもクラス替えはどきどきですね。大丈夫です。最初は居心地は悪いと感じるかもしれませんが、時間が経てばある程度馴染んでくるでしょう! 最初の目標はとりあえず、新しい環境に慣れることですね

  2. 2022.04.07

    「幸せの七つの習慣」

    • 出口校

    「幸せの七つの習慣」

        こんにちは 出口校の西川です。   新年度になり、新たな環境に飛び込む皆さんにエールを   贈ります!!。   『幸せの七つの習慣』   ① 笑顔   ② 他人と比べない(比べるのは過去の自分と)   ③ 自分と友達になる   ④ 人から過度に好かれようとしない   ⑤ 過去を忘れる。そして作り直す   ⑥ ポジティブ・シンキングの必要はなく   ポジティブリアクションで十分   ⑦ 批判に無神経になる       『どんな問題にも答え…

  3. 2022.04.06

    新学年!!

    • 東上野芝校

    こんにちは!東上野芝校の鶴田です。   今日はいろいろなところで入学式があったと思います。 華やかな桜のもとで、親御さんと写真をとっている小学生の方たちをみかけました。   入学する方、進級される方、みなさんの新生活が始まります。 クラブにしても勉強にしても、友達、新クラスと生活環境が変わっていく中で、 その環境に慣れていかなければなりません。知らず知らずにストレスを抱えたり、 うまくいかなかったりすることもあるでしょう。   あせらないでください!そしてできるところからじっくりコツコツとすることが大切だと 思います。様々な場面で悩むこともありますが、そのときはそ

  4. 2022.04.06

    【中学1年生テスト】中1の最初の1学期中間テストが肝心?!

    • 南花田校

    こんにちは🌸 個別指導Wam 南花田校です🥰   今日は個別指導Wam 南花田校の近隣の中学校で入学式が行われました🌸   ・堺市立八下中学校 ・堺市立五箇荘中学校 ・松原市立松原第五中学校 ・松原市立松原第三中学校   ご入学されたみなさんおめでとうございます🌸   勉強も部活も遊びも全力で✊ 思い出いっぱいの中学校生活にしてくださいね🤩     さて、小学生と中学生の学校生活ではいろいろと変化がありますよね・・   ・勉強が一気…

  5. 2022.04.05

    弁天町校で勉強する高校生

    • 弁天町校

    こんにちは、弁天町校の橋本です。   小学生、中学生とお話をしてきましたので、いよいよ高校生の話をいたします。 当塾に通われる高校生は、なぜか私立の方が多くなっています。部活を熱心にされている生徒さんもおり、部活と勉強を両立させています。 私立高校はカリキュラムの進み方が学校によってかなり違います。 生徒さんに聞くと、「教科書をあまり使わない先生もいる」とのことです。 そうなると、教材選びも慎重になります。その先生はどんな授業をするのか、どんなテストを作るのかと生徒さんから情報をえて、なるべく授業に沿うようにこちらもすすめていきます。 生徒さんとコミュニケーションを密にとらないと、な…

  6. 2022.04.05

    成人年齢引き下げで変わることはなに❔

    • 楠根校

    成人年齢引き下げで変わることはなに❔

    こんにちは。楠根校です。 いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。   タイトルの通り、4月1日から 成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。   実際にできることと変更しない点があるようです。 たとえば携帯やクレジットカードの契約が 18歳からできるようになりました。 ただ、お酒や喫煙は20歳以上のままです。   まだ18歳になっていない中高生たちは楽しみが 早まり嬉しい人もいるとは思いますが 実際はこの早まったことによって大変なこともあるのではないかと私は思います。   民法が定めている成年年齢は「一人で契約をすることができる年…

  7. 2022.04.05

    頭がいい人はノートを取るのが早い?

    • 八戸ノ里校

    頭がいい人はノートを取るのが早い?

    地域のみなさんこんばんは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です。       今日はノートを取る際の考え方についてお話しようと思います。   ノートを取るときに注意してほしいのが、「何のためにノートを取ってるか」です。     ノート提出という仕組みがある以上、ノートは取らないといけませんが   「ノートというのは勉強を理解するために取るもの」です。   板書をノートに写すのはあくまで手段であるべきなんです。     にもかかわらず ノートを写すこと自体が目的になってしまい、ノートを…

  8. 2022.04.05

    【浅香山校】合格体験記

    • 浅香山校

    堺市北区東浅香山町の学習塾<個別指導塾Wam浅香山校>です。 長尾中学校 ・ 浅香山中学校・五箇荘中学校 ・ 大阪府下の高校 東浅香山小学校 ・ 浅香山小学校 ・ 新浅香山小学校 の皆様にご通塾頂いています。     こんにちは! 浅香山校の新井です。   本日は今年公立高校受験に合格した生徒の合格体験記をご紹介させて頂きます。 とても参考になる内容で、本当に丁寧に長文を書いて下さっています。       登美丘高校合格 H君   僕は3年の6月にWam浅香山校に入塾し念願だった令和4年度の登美丘高校と浪速高校二類に合格する…

  9. 2022.04.05

    土佐堀校 開校直前!!

    • 土佐堀校

    土佐堀校 開校直前!!

    お世話になっております 個別指導Wam土佐堀校のスタッフです。   花乃井中学校の新1年生のみなさん! 本日はご入学おめでとうございます!   個別指導Wam土佐堀校では、 お子様一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを作成し、 わかりやすく丁寧に指導させていただきますので、いつでも遊びに来てください。   個別指導Wam 土佐堀校 担当:高戸順一郎 電話番号:06-6445-4433 mail:tosabori@wam-k.com  

  10. 2022.04.04

    新学年に向けての勉強開始

    • 八戸ノ里校

    新学年に向けての勉強開始

    地域のみなさんこんにちは   個別指導wam八戸ノ里校の金田です。     早いもので、受験シーズンも終わり次の新年度が始まりました。   新しく中学生や高校生になる子たちにいつも念入りにいう言葉があります。     それは   「はじめのテストは背伸びしてでもいい点数を取りなさい」です。   なぜかというと、初めのテストの点数でその生徒の基準ができてしまうからです。     例えば、A君は初めのテスト400点、B君は300点を取ったとしましょう。   その2人が次のテストで350点を…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)