2022.05.23
英検対策特別講座
Wam土佐堀校です! 英語担当講師、小田先生のオファーにより、近隣の皆様を対象に英検対策特別講座を実施いたします。 一人だと練習しづらい2次試験(面接・スピーキング)を全体の流れから細かいポイントまで、丁寧にご指導いただけます! 英検を受験される方も、受験していないけれど気になっている方も、まずは無料相談。お問い合わせはこちらから! 当校の説明会も同時開催! お気軽にお問い合わせください。
2022.05.23
【中学生】国語の勉強方法
こんにちは。 個別指導Wam枚方校の教室長、堀野です。 中学生の国語の勉強方法はとてもシンプルです。 『読解力』を身に付けることです。後『暗記教科』であることも理解しておいてください。 なんとなく読んで、なんとなく解答する 国語のテストでこんなことをしてませんか?正直、こんな中学生の生徒がめちゃくちゃ多いです。 そして自称読書好きの生徒たちが最もこの傾向が強いのです。 つまり読解力の一つ、出題者の意図を理解せずに解き、根拠のない答えを導き出している生徒が多いのです。 例として、 「本文中の言葉を使って」「本文中の言葉を抜き出して」 &nb…
2022.05.21
1学期中間テスト対策授業
みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 5月19日(木)から1学期中間テスト対策授業がスタートしました!(計4日間) コロナ禍があってしばらく実施されていなかった「1学期中間テスト」ですが、3年ぶりに行われることになりました!!1学期が始まって約1月ちょっとですが、結構勉強しないといけないことが多くて、みんな必死にがんばっています☆
2022.05.21
テスト期間
皆様、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 早いもので5月も後半に入りました。 現在は、三期制の中学・高校が1学期の中間テスト期間に入っています。 こないだ受験が終わった(ような感覚の?)新高1生たちが「ひゃーー!」ってなっています。 中学の時とは、科目数も内容も違うし、予想通りというか…戸惑っていますね。 三期制の生徒たちの試験が落ち着いた頃に、二期制の生徒たちの前期中間テスト期間に入るのが、氷室町校の定番の流れです。 こうして「常に何かのテスト期間」という環境が出来上がるのです。 こっちが「ひゃーー!」です(笑) そして来週は
2022.05.21
テスト対策授業実施中!!!
東大阪市の皆様、こんにちは。 個別指導Wam 吉原校の稲子です。 最近は朝晩で寒暖差が激しい日が続いていますね。もうそろそろ夏が本格的に近づいてきているように感じます。 さてゴールデンウィーク休みも終わり、中間テストが目前に迫っている学校が多いかと思いますが、個別指導Wam吉原校では盾津東・盾津・英田中学校対象のテスト対策授業を実施しています。 また、高校生も中間テスト期間中という事もあり、大勢の生徒がテスト対策と自習とで教室に来て勉強してくれています。 1学期中間テストで良いスタートを切れるかどうかが、今年度の成績に大きく関わってきます
2022.05.21
間もなく中間テスト!!
八尾市の皆さんこんにちは!曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校です。個別指導Wam刑部校は、刑部小学校・曙川東小学校・曙川南中学校・成法中学校・高美中学校・龍華中学校さらには高校生まで、日々幅広い生徒が通って頂いている個別指導の塾です。 さて、間もなく新学年が始まってから最初のテストが多くの学校で実施されますね! 個別指導Wam刑部校でも現在テスト対策期間中です。 中学1年生の生徒さん達は、そもそもの中学生としての勉強量に驚いている人もいるのではないでしょうか。 そんな人はまずは自分が思いつく全力を尽くしてみましょう。 その結果、テストがどうなるか? しっ…
2022.05.20
楽しく勉強するための工夫
地域のみなさまこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です いきなりですが問題です 10桁÷1桁のわり算を小学校4年生の子どもが楽しく取り組むためにはどうすればいいでしょうか? もちろん答えはたくさんあると思いますが、今回のブログでは僕が実際にやってうまくいった事例について話していきたいと思います。 ちなみに、そもそも小学校4年生では10桁÷1桁の計算はでてきません 「2桁÷1桁」と「3桁÷1桁」を順番に習ったら次の単元にいきます 4桁以降は「3桁÷1桁」と同じ考えな…
2022.05.20
弁天町校、生徒自慢!
こんにちは、弁天町校の橋本です。 中間テストが終わった学校もありますが、まだまだテストシーズン。 そんな中、テストとは関係ありませんが、うれしいニュースが入ってきました。 当塾に通われている小学2年の生徒さんの作文が賞をとり、新聞に掲載されたのです。 お母さんも大変、喜ばれています。 当塾に通い始めた当初、算数が得意な一方、国語は苦手な生徒さんでした。 文章を読むことが嫌いな様子でした。 原因のひとつは、漢字や言葉をあまり知らなかったことです。 なので、文章問題に出てくる言葉をひとつひとつ解説しながら、くり返し覚えていくような勉強をやってみました。 家でもしっかり勉…
2022.05.19
1学期の折り返し
こんにちは!東上野芝校の鶴田です。 5月も半ばを終えようとしています。日が経つのも早いですね。 中学校では中間テストがあるところはテスト期間くらいでしょうか。 高校生の方も今まさにテスト期間でしょう。 GWも過ぎ、気が付けば6月、そして7月の夏休みを迎えます。 「光陰矢の如し」とはよく言ったもので、とにかく日は瞬く間に過ぎていきます。 焦る必要はないのですが、ある程度の”予定”を立て、先を見すえた行動していきましょう。 中3生ならば、夏休み明けに1回目の実力テストがあります。 普段あまり手をつけにくい、理科・社会の勉強を普段からコツコツやっておかないと
2022.05.19
志望校を受験校に!!
皆様、こんにちは! 大阪府貝塚市にある個別指導Wam 畠中校です! 中3生はこれから大事な時期になってきます。 中間テスト、実力テスト、期末テスト、模試 全て大事なテストです。 ただ、先を見るとしんどくなりますので 一つ一つ頑張っていきましょう!! 私は、 受験生全員を、 志望校に合格させたいです!! まず、 行きたい高校を受験できるように 目の前のテストに全力で挑みましょう!! 修学旅行は、楽しんでくださいね。