2018.04.18
陽春の候
こんにちは。 Wam楠見校の南です。 もー4月も半ばですね。 手紙などの挨拶では、この時期を「陽春の候」と言いますが まさに陽春と言う言葉がふさわしい心地よい季節ですね。 新しい学年、クラスにも少しずつ馴染めてきた頃でしょうか。 春休みが終わってのんびりしていると、 来週末にはゴールデンウィークに入ります。 その後しばらくすると中間テストが・・・ テスト前にあわてても良い結果にはつながらないので、 今の時期から、勉強の方にも力を入れてはじめていきましょう! 個別指導Wam楠見校では、 現在お得なキャンペーン実施中です。 入塾初月の授業料が、 なんと75%オ
2018.04.17
新学年!!
みなさん、こんばんは!! Wam川永校です。 早いもので、4月も半ばをすぎましたが、みなさま 新しい学校、新しいクラス、新しい先生、新しい友達・・ もう慣れたでしょうか? Wam川永校を卒業した生徒が、つい先ほど顔を出してくれました。 高校は楽しい?と聞くと、笑顔で楽しいと言ってくれました。 その笑顔を見ると、本当によかったとホッとします。 慣れない環境で苦労することも多いと思いますが、 新しい環境で、いろんなことを経験して、一回りも二回りも大きくなって、また元気な顔をみせて欲しいと思います。 みんなに負けないよう、私自身も成長していかね
2018.04.13
一つだけ
こんにちは。Wam西浜校です。日毎に汗ばむ陽気になりつつあります。あと3週間ほどで立夏ですから、太陽が存在をア ピールしようとするのも無理は無いかもしれませんね。暦の上で、夏と言ってよい日はもうすぐそこです。話は変わります が、率直に、得意教科や特技は有りますでしょうか?実際は中々公言し辛いでしょうし、実際は心の中に留めておいて良いと 思います。幾つもある人がいれば一つだけ、もしくは全くない人もいるかもしれません。自分はまず「一つだけ」でよいと思 います。「一つしか出来ない」と嘆く人もいるかと思います。でもその一つに自分を懸ける人も実際居…
2018.04.12
制服
こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある 個別指導Wam宮前校です。 入学式も無事に終わり、ちょっとぶかぶかな制服に身をつつんだ新入生たちが教室に顔を出してくれています。 なんだかこちらも少し恥ずかしいような、うれしいような、、、 早いもので、私が宮前校に来てから丸3年と少したちました。 当時中学3年生だった子たちもこの春、大学生になっていきました。 中学生からWamに来てくれている子で、講師として働いてくれている子もいます。 春は色々な成長を感じられてうれしく思いますね。 ただ、今年受験の子たちに関しては、しんど
2018.04.12
受験の意識
みなさん、こんにちは。 高積校の和田です。 中学3年生や高校3年生は、今年受験生です。しかし、生徒のほとんどが、そのことを意識していません。高積校では、生徒の意識を受験に向けさせるべく、日々声掛けを行っています。約1年ぐらい勉強に専念したらどうか、と。多くの生徒はあまりピンときていないようですが、何かに打ち込んだという経験は、将来必ず役に立つと思います。 もちろん、受験生以外にも積極的に声掛けをおこなっています。 気になった方は、是非高積校へお越しください。 お待ちしております。 〒649-6264 和歌山市新庄99-7 タムラビル2F
2018.04.11
模試で実感
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 小松原校では年に数回模試を行なうのですが、学校が始まる前に前学年の範囲で受けていただきました。 塾生は春期講習で苦手な単元を復習し、自習も行なうようにしていたため、どれぐらい身に付いたのか、そして、模試とはどのような感じなのかを体験する良い機会となったわけです。 新中学三年生は受験がありますので、模試でどの部分がまだ理解できていないのか、出来ると思ったが出来なかったという振り返りができます。難しい内容でもあるため思うように成果が出なかった子もいるかもしれません。しかし、模試を受けていくことで、少しずつ力はついてきます
2018.04.08
最初の定期テストに向けて
Wam西脇校では新学年最初の定期テスト、5月の中間テストに向けての指導が始まっています。
2018.04.06
新年度、まずは・・・。
こんにちは。Wam西浜校です。新年度がスタートします。今日は、付近の学校が始業式やクラス替えの発表の様でした。お 昼頃は春の嵐が吹き荒びましたが、新クラス発表の結果を受けての嵐は吹きませんでしたでしょうか?向こう一年同じ教室で 時を共にするクラスメートの面々を見ながら、何某かや、何某かの感情を思い巡らされたでしょうか?旧友と一緒になれた心 強さや、旧友と離れてしまったちょっとした落胆、目新しさに背中を押される様な好奇心、少し先の行事と人との交わりを絡 めた想像(もしくは今の状況では想像出来ないという人もいるかもしれませんね)、色々な思惑の…
2018.04.06
新しいスタート
みなさん、こんにちは。そして、はじめまして。 4月から高積校の教室長に就任しました、和田です。 高積校では、生徒と先生との距離が近く、いつも活気に溢れています。私も、生徒や先生から元気をもらっています。とても良い雰囲気が高積校にはあります。 かといって、勉強をそっちのけで雑談に明け暮れているわけではなく、勉強するべき時にはしっかりと勉強をしています。こちらから言わなくても自習に来る生徒も多いです。 高積校は、勉強が嫌いな子でも通いやすい教室であると感じています。 まもなく各学校で入学式や始業式が始まり、新しいスタートをきるには良い時期かと思います。4月
2018.04.04
4月!!
みなさん、こんにちは。 Wam川永校です。 春休みももうすぐ終わり。さくらも散ってしまいました。 新学期の準備はできてますか? 私も新学期の準備に追われてます。 あれもやらないと、これもやらないと、といろいろ出てくるのですが、 なかなか終わりません。とにかく、優先順位を間違えずに一つひとつ、 目の前のことに集中しようと思います。 みなさんも、新学期なのでしなければならないことが多いと思います。良いスタートを切れるよう、しっかりと準備して、始業式を迎えてください。それでは、また・・・