個別指導WAM ブログ

  1. 2024.01.26

    【身の回りで起きた不幸との向き合い方#4】

    • 磐城駅前校
    • 葛城市
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。   前回は「あなた自身が適切に不安を解消し、今のまま楽しく生きて下さい。」と言うお話でした。   感情的なお話だけで申しますと、強すぎる不安はあなた自身が感じる事。そして過剰な心配はあなたの強すぎる不安によって生まれ、相手の為にならないことをしようとしているという事です。   そして現実的なお話をします。前述した災害が起きた時のお話です。 今回も「能登半島地震」が起きた時、普通であれば「ボランティアをしよう」や「物資を送ろう」や「募金…

  2. 2024.01.26

    受験生ファイト!

    • 天理駅前校

    受験生ファイト!

    本当に寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。新年早々、能登の大地震、羽田空港での飛行機事故が続き、しかも飛行機事故は能登に救援に向かう海上保安庁の飛行機だったこともあり、痛ましい限りです。また、共通テストを受けるために会場に行くのに大変な思いをされた受験生の方、本当にご苦労様です。そして中3生の方々には、いよいよ試験本番が迫ってきました。毎日のように授業に来られる生徒、授業前後には自習もしてます。個別指導塾なので自習も仕切りのある机でできるので、集中出来ます。学級閉鎖になっても生徒が元気なら、授業も自習もできます。そんな利点もあるのだな改めて思いました。でも無理は禁物です。生徒の皆さ

  3. 2024.01.24

    【速報!】第1志望高校合格

    • 上牧校
    • 上牧校
    • 北葛城郡
    • 上牧校
    • 奈良教室

    【速報!】第1志望高校合格

    皆さま 改めまして こんにちは(^^♪ 今日は嬉しいお知らせが舞い込んできました! 第1志望高校合格!! おめでとうございます!!! 塾生の中で高校合格1番乗りの報告がありました。 毎日授業と自習、わからないところは先生に積極的に質問!毎日問題プリントをもらいに来ていた成果が実りました! 思わずガッツポーズをしてしまいました。 高校合格が決まった翌日にお母様と一緒に来校してくれました。 そこでのお話は・・・ 【早くに高校の準備をしていきたい!】というお話でした。 受験はゴールではなくスタートだとしっかり認識ただいていて非常にうれしく思いました。 まだほかの受験生もいますので講師と一緒に全力でサ

  4. 2024.01.19

    【身の回りで起きた不幸との向き合い方#3】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。   前回は、入院をした友人に対して私が「強すぎる不安」を持っていた場合を想像してみましょう、というお話でした。   「強すぎる不安」とはつまり「ある出来事に過剰に反応をしている状態」という事です。もしかすると「過剰なくらいがちょうどいい」と思われるかもしれませんが、それはいけません。   私がもし「強すぎる不安」を持ってしまっていた場合、まず私の方も体調を壊してしまうでしょう。また相手も大変な時なのに必要以上に連絡を取ろうとしたり、は…

  5. 2024.01.18

    模試を受けました

    • 北葛城郡
    • 上牧校
    • 奈良教室

    模試を受けました

    皆さま 改めましてこんにちは(^^♪ 本日は模試を実施しましたのでご紹介いたします。 当塾では小学4年生から中学3年生までの生徒は全員模試を受けていただいています。 エッ?毎月受けるんですか? いえいえ年に3回のみ受験していただいています。この模試は単に偏差値を出すためのものではなく、今自分に何が足りないのかを知ってもらうために実施しているものなんです。小学4年生は算数と国語の2科目だけですが、小学5年生以上は英語も含めた5科目の受験となっています。 皆一生懸命問題と向き合っていました。日頃勉強した成果を十分に発揮してもらえたら嬉しいですね。 結果は約4週間で出ます。今からワクワクの生徒、嫌や

  6. 2024.01.12

    【身の回りで起きた不幸との向き合い方#2】

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   前回の続きです。   前回は「不安が強すぎる」場合往々にしていい結果を生まないというお話でした。 「不安」と言うのは取り外すことはできませんし、無くてはならない感情・感覚であります。   例えば「高所で足がすくむ」と言うのも不安による反応です。つまり「足を踏み外したら大けがをする」という事を「不安」によって守ってもらっている、という事です。もし不安がよぎらなかったら好奇心によって飛び込んでしまうかもしれません。   ニュースの情報も同じです。あえて「不…

  7. 2024.01.10

    新生活スタートダッシュキャンペーン

    • 北葛城郡
    • 上牧校
    • 奈良教室

    新生活スタートダッシュキャンペーン

    皆さま 改めましてこんにちは(^^♪ 始業式も終わりいよいよ3学期が始まりました。 最近は風が強くて寒い毎日が続いています。寒がり屋の私にはつらい季節となっています( ノД`)シクシク… さて、3学期の3か月は1年の中で一番短く感じる?時期です。 あっという間に新学年!と感じる方も多いでしょう! WAM上牧校はそんな新学年のための準備をいち早く応援する 『新生活スタートダッシュキャンペーン』 を実施いたします。期間限定のキャンペーンとなっていますのでお早めにご検討ください。 特に新中学1年生、新高校1年生の方にはさらなる特典がついています。 是非この機会に当校へお越しください。 末筆となりまし

  8. 2024.01.05

    【身の回りで起きた不幸との向き合い方#1】

    • 磐城駅前校
    • 葛城市
    • 奈良教室

    こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。   2024年が始まりお正月ムードの最中、「能登半島大震災」が起きました。翌日の2日には助けに行こうとした飛行機が衝突事故を起こしました。3日には北九州で大規模な火災が起きました。   今回は新年早々に不安を抱えている方が多いのではないかと思い、せめてもの考え方として、ブログを書こうと思いました。従って、「こうしましょう」と言うお話ではありません。皆さんそれぞれの捉え方によって見方が変わるとも思っていますので、参考になる方は是非、取り扱ってみて下さい。   新年早々…

  9. 2024.01.04

    【謹賀新年】あけましておめでとうございます!

    • 葛城市
    • 磐城駅前校
    • 奈良教室

    新年あけましておめでとうございます!旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。   元日に石川県能登地方で発生した「令和6年能登半島地震」につきまして、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。   さて、三が日が過ぎ本日は1月4日ですね。本日からお仕事と言うご家庭も多いのではないでしょうか。 かく言う私も本日より仕事始めでございますが、改めてこの教室がある事に感謝を覚える次第であります。   お正月前に年末のご挨拶をさせて頂き、「よっしゃ休むぞ!」と思い自分の好きな時間を過ごさせていただきました。 十分休んで明日出勤と言う時間になった昨日、ここ…

  10. 2024.01.04

    あけましておめでとうございます

    • 北葛城郡
    • 上牧校
    • 奈良教室

    あけましておめでとうございます

    改めまして あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます。 1月4日より通常授業を開始しています。 受験生は精神的にも身体的にも今が一番つらいときだと思います。だからこそ私たちができる精一杯のサポートをしています。 受験生の方々、もっと周りを頼って今を乗り越えてください。皆、あなたを応援していますよ。

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)