2013.11.14
クリスマスツリー☆
みなさん、こんにちは。貝塚 脇浜校の成子です。 今年も教室に小さなクリスマスツリーを置きました☆ 日々緊張感が高まる受験生にちょっとしたクリスマスムードを楽しんでもらうのと、年内も残りわずかだというメッセージを込めています。 中3生は日曜日に五ツ木模試があり、その後、各校で実力や総合テストと受験校をほぼ確定させるテストが続きました。 志望校合格をより確かなものにするため、この時期は本当に大変だと思います。 実際、日々授業に自習にみんなよくがんばっていると思います。 各実力テストが終わった直後から次の期末テストに向けて休むことなくがんばっている姿を見ると感心します。 今後、緊張感もプレッシャーも
2013.11.13
教室の雰囲気
こんにちは! 急に寒くなり、風邪を引きやすい時期となりましたが、皆さま体調はいかがでしょうか?受験生は特にテスト前の大事な時期なので、ご家族の方も含め、体調管理には気をつけて下さい。インフルエンザの予防接種も忘れずに! 中学生、高校生は今年最後の定期テストが近いことから、今年最後をいい結果で締めくくれるよう、現在、教室一丸となってテストに向けて取り組んでおります。また、受験間近ということもあり、中学3年生に関しては特に気合が入っており、教室全体がより一層やる気に満ちた良い雰囲気となっています。 また、12月には冬期講習も開始となるため、進路についてお悩みの方や、冬休み期間の勉強についてお悩みの
2013.11.13
~記憶力の伸ばし方~
こんにちは。西湊校 教室長の松井です。 さて、今回は ~記憶力の伸ばし方~ について数回に分けてお話します。 【記憶力の伸ばし方 ①】 《記憶力は育てることができます》 記憶力の良し悪しは、今までどれだけ勉強してきたかで決まります。学習能力には、「理解する力」や「考える力」など、色々な要素があります。その中で、「記憶力」も大きな要素の一つです。テストで良い点を取りたいと思ったら、多くの要素の中で、記憶力が一番重要な要素になります。勉強したことを全て覚えられたらどんなにいいだろうと考えたことは誰でもあると思います。 記憶力の良い人と記憶力の悪い人がいることは、皆さんの経験からもお分かりだと思い…
2013.11.13
~大学選び part ④~
こんにちは。西湊校 高等部 教室長の松井です。 今まさに、推薦入試が始まっています。準備は出来ましたか!? まだまだ不安な方は、Wam 西湊校 高等部で、その不安を取り除き、合格を勝ち取っていこう!! さて、今回は ~大学選びpart ④~ についてお話します。 【多様化する大学の学部・新学部も続々登場】 近年、各大学が積極的に取り組んでいるのが「学部の新設・再編」です。「国際化」「情報化」「多様化」といった言葉に象徴される社会の変化に伴い、学問においても、より高度で複数の領域にまたがった知識や視野が要求されるようになってきました。これに対応する形で新しい分野の学部の設置や、既設の学部の融合・…
2013.11.11
実力テスト開始!!
東上野芝の北浦です。 本日から実力テストが始まりました。 中3生にとっては、私立高校への進路を決める大事なテストです。 1学期の実力テストの結果をみて、塾生それぞれに声をかけ、指導をしてきました。 「本当に大事なテスト」という認識はもって望んでくれたと思います。 あとは結果をまって、それぞれの志望校にむけてこれからの指導を塾生と面談し決定していきます。 みんなの希望を背負ってこれからも頑張ります!
2013.11.10
期末テストのシーズンですよ
こんにちは。池浦校の阪本です。11月に入ってとうとう寒くなってきましたね。私は風邪を引きましたが、皆さんは気をつけてくださいね。 さて、もう年末です。クリスマス?いえいえ、まだ気が早い。そ・の・前・に、期末テストがありますよ!今の学年ももう半分を過ぎて、学習してきたこともいっぱいになりました。全部覚えていますか?あやふやなまま通り過ぎた場所はありませんか?テスト前にきっちり確認と復習はできていますか?Wam池浦校では、期末テスト前、11月23日、24日に特別講座を用意して、中学生の皆さんが復習し、万全の体制でテストに取り組めるようにしています!時間帯や科目などの詳しいことについては近日中に発表
2013.11.08
もうすぐ期末テストです
こんばんは、太田校の稲子です。 最近めちゃくちゃ寒くなってきましたが、みなさんは体調管理は万全ですか? 10月末に中間テストをしたばかりですが、今月末にはもう期末テストが待ち構えています。しかも今回は副教科もテストがあるのでいつも以上に勉強しなくてはいけないので、もう今からテスト勉強をしていかないといけません。 もし何を勉強していいかわからない生徒がいるなら、いつでもWamに来てください。いつでもみんなが来てくれるのを待ってます。
2013.11.08
受験!
こんにちは!! 八尾/南高安校 井手です。 いよいよ本格的な受験シーズンに入り、昨年同様、自習生がふえてきました。嬉しいことに、頑張っている先輩の姿を見て、受験年ではない生徒も毎日塾に顔をだしてくれるようになっています♪ 私立中学校の入試まであと2ヶ月!私立高校の入試まで約100日!!大学の公募推薦まであとわずか!!! 悔いが残らないよう全力で頑張りましょう!! 【今日の名言】 世界を動かそうと思ったら、まず自分自身を動かせ。 (ソクラテス・哲学者)
2013.11.07
【自己分析しよう!!】
どうも、浅香山校の柴田です☆ あっという間に、もう11月ですね☆だんだんと寒くなり冬に近づいています。 中学校では、3年生の実力テストがありました。2学期に入ってから、毎月のようにテストがあり、勉強、勉強で大変だと思います・・・ みんな頑張って勉強をしていると思いますが、受験勉強をする上で、大事なことは自己分析です!! ただひたすら時間をかけてするのではなくて、自分の得意な単元・苦手な単元をしっかり把握し、計画を立てて勉強していくのです!! 入試では、どの単元が出るかわかりません。中学3年間の全ての範囲から出題されます。苦手な単元を少しでも克服しておかないと、ライバル達に負けてしまうのです!!
2013.11.06
志望校
石津川校の辻野です。 だんだん寒くなってきて、受験シーズン到来間近となりました。志望校とのギャップに悩む塾生の相談があります。 「僕受かりますか?」「私受かりますか?」 といった内容です。もちろん大事な人生の岐路になります。いっぱい悩むはずです。でも、そのことで頭がいっぱいになって何も手につかないのはよくありません。 目の前のいろいろな科目の問題をこなしましょう。 1つ1つの山を乗り越えた先に『合格』というゴールはありそうです。