2014.04.12
受験慰労会
こんにちは♪加美北校の浅井です。 新学年の授業もはじまりあたたかくなってきましたね(≧∇≦) 遅くなりましたが明日は新高校一年生みんなで受験のお疲れ様会をします♪♪ みんな受験勉強をめちゃめちゃ頑張ってたので明日はBBQなどおもいっきり楽しみましょう\(^o^)/ みんなの楽しい高校生活の話楽しみにしてまーす☆
2014.04.12
新生活
みなさん、こんにちは! 日下校の市川です。 教室の前の桜が散ると共に、今週から学生のみなさんにとって 今までとは少し違った生活がスタートしました。 新しいクラスや新しい担任の先生など・・・ この時期でしか耳にすることのない話題が日下校内でも飛び交っており、 塾生のみんなと一緒になってワクワクしながら新学期を感じております。 来週から本格的に授業もスタートし、今までよりもずっと難しい内容に 戸惑ったり、不安に感じたりすることもあると思います。 そんな時は是非一度、日下校までご連絡ください!
2014.04.12
そろそろ準備を。
こんにちは!八尾 南高安校の井手です。 みなさんは来月に迫った中間テストの準備をはじめていますか? 新学期に入って間もないですが、南高安校では全ての学年の生徒たちがテスト範囲になるであろう単元を終了し、復習に入っています。 単元を一度こなしただけではいい成果はあがりません。 何度も復習し、問題の解き方を正しく理解。そして自在に使いこなせるようになってはじめていい成果は出せるのです。 まだ中間テストの準備を始めていない!そもそもどこまでが範囲なのかわからない! という方は是非、最寄りのWamまで足を運んでみてください☆
2014.04.12
授業の受け方
地域の皆様こんにちは! 個別指導Wam刑部校の河村好与(かわむらよしとも)です。 ドキドキワクワクの入学式や始業式も終わり、新学期の授業もそろそろ始まろうとしている時期です。 真新しい教科書や、ノート。かばんや靴も新しいものになっているかも知れません。まわりを見れば、新しい友達や先生。 なんだか「ぜったいやってやるぞ!」という気分になってしまいませんか? 今回は、毎日毎日受けている授業の受け方について話をしたいと思います。 授業の前に、授業を受ける準備が必要です。時間割の教科書や筆記用具など、机の上にそろえましょう。 まずは先生の話を聞いて下さい。どの科目でも同じ事です。教科書の開けるページが…
2014.04.11
新学期突入!
こんにちは!こんばんは!六万寺校の阿部恵治(あべけいじ)です。 さて、春休みも終えついに新学期が始まりました!つい先日、教室に来ている生徒たちが「誰々と同じクラスやった~」「担任の先生、○○先生やった~」などテンションMAXで話してくれました。みんな楽しそうで、僕まで嬉しくなってきました。 でも、みんな!浮かれすぎて勉強がおろそかにならないようにしないとダメだよ! みんな、がんばろな!!
2014.04.11
新学期突入!
こんにちは!こんばんは!六万寺校の阿部恵治(あべけいじ)です。 さて、春休みも終えついに新学期が始まりました!つい先日、教室に来ている生徒たちが「誰々と同じクラスやった~」「担任の先生、○○先生やった~」などテンションMAXで話してくれました。みんな楽しそうで、僕まで嬉しくなってきました。 でも、みんな!浮かれすぎて勉強がおろそかにならないようにしないとダメだよ! みんな、がんばろな!!
2014.04.11
新学期突入!
こんにちは!こんばんは! 六万寺校の阿部恵治(あべけいじ)です。 さて、春休みも終えついに新学期が始まりました! つい先日、教室に来ている生徒たちが 「誰々と同じクラスやった~」「担任の先生、○○先生やった~」など テンションMAXで話してくれました。 みんな楽しそうで、僕まで嬉しくなってきました。 でも、みんな! 浮かれすぎて勉強がおろそかにならないようにしないとダメだよ! みんな、がんばろな!!
2014.04.11
心機一転
こんにちは!小松校の岡田です。 新学期も始まり、生徒の皆も新しい生活が始まりました。 特に新中学校1年生や新高校1年生の生徒は大きな生活の変化が訪れましたね。皆、部活選びや、友達作りに戸惑いながらも楽しんでいるようです。 その他の生徒も、クラス替えに一喜一憂したり、修学旅行の話で盛り上がったり・・・。 本当に、中学校・高校でしか出来ないことと言うのは沢山あります。楽しいこと興味のあることを沢山見つけて、色んなことにチャレンジして欲しいですね! 勉強もその一つだったりするので、今年度も楽しく勉強しましょう! 話は変わって、毎年この時期は新しい学年の数字と生徒を見比べて、戸惑う時期でもあります。
2014.04.11
新学期はじまりました!!
こんにちは、浅香山校の葛西です。新学期はじまりましたね。卒業式が終わったなぁと思っていたら、もう入学式…そして始業式。桜吹雪の美しい、教室の窓から見える風景をながめていると、新しい制服に身をつつんだ中学生が、元気よく教室に入ってきて、「先生、今日って何時からだったっけ?」「今日から英語やるん?」 中学に入って、指導時間が変更になった生徒もいます。中学に入ると英語が本格的にはじまります。国語から英語に指導科目が変更になった生徒もいます。 真新しいテキストに名前を書いて、さっそく初めのページの問題にとりかかる生徒たち。ちょっと興奮ぎみに、新学期の初授業を受ける生徒たち。なんかいつもよりがんばってな
2014.04.09
新学期!!
こんばんは、諏訪森校の大川です。 いよいよ新学期が始まりました。小学生から中学生に、中学生から高校生になった人は、新しい友達・新しい環境と新しいことがたくさんだと思います。また、学年が上がった人も、クラス替えなどで知らない人と友達になったと思います。この新学期は新しいことがたくさんあります。 もちろん勉強についても同じです!!勉強も、新しい教科書を使って新しいことを習っていきます。新しいことを習うということは、しっかりと理解していかないとわからないところが出てくるということです!!わからないことがあるのならば、その都度しっかりと解決していくようにしましょう!!その積み重ねが大事です。学校の授業