個別指導WAM ブログ

  1. 2014.04.21

    新学期の教室風景

    • 石津川校

    石津川校の辻野です。 巣立っていく塾生のみなさんを送り出して、さみしい気持ちがあったのですが、また新たに一緒に勉強できる塾生のみなさんを迎えることができました。 また新たな気持ちで授業に臨みます。ご期待ください。

  2. 2014.04.19

    単語テスト

    • 加美北校

    こんにちは、加美北校の浅井です。 ワム加美北校では授業前や休み時間に英単語のテストを行なっています( ´ ▽ ` )ノ 定期テスト直前に単語を覚えはじめても間に合わないからです☆ 最近その単語テストを表にして誰がどこまで合格したかを壁に貼り出したところ あいつなんかに負けるか! って授業が終わった後に残って単語を覚える子が増えてきました(≧∇≦) 皆さんも英単語ははやめに覚えていくようにしましょうね♪

  3. 2014.04.19

    本日は・・・

    • 楠根校

    こんにちは・こんばんは! 本日は、中学受験生を対象に第1回模擬試験を楠根校で行いました。 本日は算数と国語でしたが、皆さん必死で問題に取り組んでいました。 中学受験の試験日は来年の1月です。 これから、試験日までの道のりは長く険しいと思います。 勉強が辛くなる時もあると思います。 辛くなったら、なぜ中学受験をするのかを思い出してみてください。 そうすれば、勉強にやる気も出てくると思います! 中学受験生の皆さん、頑張って下さい! 塾長・講師一同より

  4. 2014.04.19

    【新学年ですね】

    • 西取石校

    どうも、西取石校の柴田です☆ 新学年になって、もう2週間が過ぎましたね。もう新しいクラスには慣れましたか? そろそろ、どの学年も本格的に授業が始まる頃だと思います。授業にはついていけていますか? まだ、春休み感覚が抜けていない人は注意です!!5月のゴールデンウィークがあけてすぐに中間テストがあります!! 前学年の復習と、今習っているところがテスト範囲になるでしょう。今しっかり授業を受けておかないと、今年度最初のテストからとんでもない結果になりますよ!! Wamにも新しい生徒がたくさん増え、新しい気持ちでみんな勉強しています。今日、土曜日にも関わらずみんな自習に来て頑張っています!! 友達にWa

  5. 2014.04.19

    部活始まる!

    • 小松校

    こんにちは!小松校の岡田です。 今週から、新中学1年生も無事部活デビューを果たしました! 皆、自分に合った部活を見つけることが出来たようで、まずは一安心です。 新中学2生は始めての後輩が出来、戸惑っている子や、張り切ってる子など様々です。 今の君たちには分からないかも知れませんが、部活動を通して得られる物は、本当に大切なものです。 日頃から僕がよく言っていることですが、本当に中学生の時でないと出来ないことと言うのは沢山あります。勉強もその一つですが、それだけではありません。 いろんなことにチャレンジして、いろんな人に出会って下さい。 勉強で出来ない所は、いつでも頼って下さいね! 皆の中学校生活

  6. 2014.04.19

    中3生の最近の悩み・・・

    • 太田校

    こんにちは、個別指導Wam太田校の稲子です。 本日も中3生が自習に来て受験に向けて頑張ってくれています!! 最近太田校の中3生がちょっと苦戦しているものがあります。 それは一般動詞の不規則変化です!!! 中3生になると受動態や現在完了形で必ずといっていいほど目にすると思いますが、不規則変化を確実に理解していないと解けない問題がたくさん出てきます!! そこで不規則変化表を覚えないといけないですが、全部を完璧に覚えようと思ったらとてつもない量になると思います。 しかし、不規則変化にも規則があるので、1つ覚えたら他にも共通して使えるものなどがあります。 例えばcome (来る) という単語の不規則変…

  7. 2014.04.19

    あっという間に、中間テスト・・・

    • 加島校

    こんにちは、加島校の稲森です。 新学期が始まって約2週間が経ちました、みなさん新しい生活はいかがです? 春のこの時期、いろいろなことが目白押しで、毎日が早く過ぎていませんか(^^) うちの近くの中学校でも、身体測定に、新入生のクラブ体験、これからは家庭訪問に、5月になりGWが終われば体育祭の練習も始まります。 そうしているうちに、1学期の中間テスト! あっという間ですよ~(^^) 新一年生の人にとっては、初めての定期テストですね。 新1年生の皆さんにお伝えします。 この1学期の中間テストが、100点を取る最大のチャンスですよ! これから先のテスト、だんだん難しくなってきます・・・ がんばって、

  8. 2014.04.19

    中2病なんて吹き飛ばせ!!<1>

    • 刑部校

    地域の皆様こんにちは。 個別指導Wam刑部校の河村 好与(かわむら よしとも)です。 今日は、日頃はあまりスポットをあてられない(?)中学2年生の皆様にお話したいと思います。 ん~。確かに切り出しにくい学年です。「中2」と言えば、「中2病」が真っ先に頭に浮かびました。もちろん、「中2病」は中学2年生にしかかからないということはありませんので、厳密には、中2の生徒さんだけに話しかけるというものではありません。 まず、いつものように、Wikiで調べてみました。・始めて聞かれるようになったのは、1999年1月とされる。・ラジオのトーク番組から。・名称が先に出始め、それから症例が体系化される。・200…

  9. 2014.04.19

    学校の授業の復習

    • 六万寺校

    こんにちは。こんばんは。六万寺校の阿部恵治(あべけいじ)です! さて、もう学校では何度か授業が行われていると思います。先生の話をキチンと聞いて、ノートもしっかり書いていますでしょうか? なぜノートの話をしたかと申しますと、復習するために必要になってくるからです。成績を上げるために一番しなくてはいけないのは、やはり復習です。人間誰しも、復習しないと覚えたものを忘れていってしまうものです。 でも、「よし!じゃあ復習しよう!」となっても、どこから何をどうやって勉強していったらいいのか分からないことが多いと思います。 そんなときは、いつでも気軽に校舎へ来てみてください!六万寺校スタッフ一同、皆様のお役

  10. 2014.04.19

    「1.01と0.99の法則」

    • 沢之町校

    「1.01と0.99の法則」

    こんにちは沢之町校の岡田です。 以前、ある本を読んだ時に「1.01と0.99の法則」というのが書かれていました。 1年365日 「1.01の法則」の意味するところは、コツコツ努力すれば、やがて大きな力となり、「0.99の法則」は、逆に、少しずつさぼれば、やがて力がなくなりますということです。 ほんの小さなの努力を毎日続ける事が、1年後の自分自身を大きく成長させる。 勉強も同じではないでしょうか!

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)