2014.05.28
~目標に向けて~
みなさん、こんにちは西湊校の福井です。 中間テストが終わった学校やまだ始まっていない学校もありますがみなさんどうお過ごしでしょうか。先日の日曜日私は新湊小学校と英彰小学校の運動会を見学させてもらいました。普段Wamで勉強しているみなさんの姿と違う姿を見ることができてとても面白かったです。 さて今回は目標に向けてについてお話していきます。前回目標を持つことについてお話しましたがみなさん実戦しているでしょうか。 目標を立てることによりモチベーションがあがるということはお話しましたがそれでもまだまだ継続して目標に向かうことは難しいと思います。 1年後や3年後の目標に向けて頑張れる人はよいですがなかな…
2014.05.27
中間テスト終了!
こんばんは!福泉校の小仁です。 福泉校では、明日で中間テストが終了します。本日の結果は、 「Wamで習ったとこでたよー!」「今回は頑張ったから自信あるー!」との声多数! うれしいかぎりです! 明日は英語がひかえています!毎回の授業で頑張ってもらっている単語テストの成果がでることを祈っています! 中1の皆は、初めてのテストで勉強方法をたずねてきてくれる生徒がたくさんいました!こつこつやっていれば、必ず結果になる!今回のテストで実感してほしいです♪ また、毎回膨大な量の提出物も5月始めに先にはじめときやーと声をかけた生徒達はテスト前にあわてずに済んだと学習方法の変更でいい感触をえてもらってるみたい
2014.05.27
成長できる理由
宮間あや選手(サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)主将)のお話です。 宮間選手は凄く人思いな選手で、コーチがちょっとでも心配事があると、すっと寄ってきて 「大丈夫? あやに何かできることない?」 と声を掛けてきます。それをコーチだけでなく、チームメイト全員に対してもしているんです。だから、いまの宮間選手があるんですね。 どんなに嫌なことや辛いことがあっても前を向いて、周りにもちゃんと気が使える選手は成長できるんですね。 そういう一つひとつの積み重ねが、1年や3年という年月の中で大きな差になっていきます。一つひとつのことを一緒に大切にしていきましょう! 南加賀屋校 教室長 藤堂貴夫
2014.05.26
君たちの笑顔が最高!
こんにちは。池浦校の和田です。先週の木曜日・金曜日で、誠風中学校・東陽中学校のテストが終了しました。今日の授業に来た皆さんから、結果を聞いています。よく頑張りました。みんな、点数がアップしましたね。 30点アップした! 420点をはじめて超えた! 点数を報告する君たちの笑顔が、先生たちはうれしいです。次の期末もがんばっていこう!
2014.05.25
定期テスト期間②
こんにちは。こんばんは。六万寺校の阿部恵治(あべけいじ)です。 さあ、引き続きテスト期間ですね。すでにテストが終わった中学校もありますし、今からの中学校もあります。テストが終わった皆さん、テスト結果どうでしたか?今回のテストで満足のいく結果を出せましたでしょうか?もし、満足いかないと思われていましたら、是非とも今回のテストにむけてどう勉強してきたか振り返ってみてください。学校のワーク、白プリ等を何度も練習しましたか?やっていないとしたら、それはホントにもったいない事です。学校のテストに関しましては、学校のワークや白プリを完璧にしておくだけで、ある程度点数を確保できます。このように効率よく勉強し
2014.05.24
今月もあとわずかですが・・・
みなさん、こんにちは。吉原校の鈴木です! 梅雨の前でジトーッと蒸し暑い日が続いていますが、元気ですか~っ!!!(元プロレスラーの方みたいに元気良く、言うてるつもりデス♪) さて、こないだ新聞の記事で気になることがあったので、少しご紹介。 春から新生活が始まって、もう5月も末になりましたが、少し疲れが出ていませんか??? 特に小学校・中学校・高校に新たに進学した皆さん!生活環境が大きく変化して、疲れの出やすい頃が5月の末。 定期テストがほぼ終わりかけになって、ドーッっと疲れが出る頃なんです。 是非、お父さん・お母さんにお願いがあります。「何を疲れたって言うてるの?ガンバリやぁ!!」と声を大にして…
2014.05.24
定期テスト・・・
こんにちは・こんばんは。 個別指導Wam楠根校では、私立・公立の中学生がたくさん通塾しています。 今月は定期テスト月間ですが、中には定期テストが終わった中学生もいると 思います。 さて、定期テストが終わったらそれで終わりという訳ではありません。 出来た所はそれほど気にする必要はありませんが、出来なかった所は必ず 塾でやり直しをしてもらいます。 わからなかった所・間違えた所は今後、同じ間違いを繰り返さない為にも すぐに解決しておくべきです。 ですので、テストが帰ってきたら必ず問題用紙と答案用紙を塾に持って来てください。 講師と一緒に解決していきましょう。 塾長・講師一同応援しています。
2014.05.24
ちょっとした事で・・・
「モチベーション」って、よく聞く言葉ですが・・・『動機付け』『やる気、意欲』という意味で使われる事が多いですね。 お子さんの勉強へのモチベーションもちょっとした事で上がったり下がったりするのではないでしょうか。おうちで勉強しているお子さんに「頑張ってね!」と声をかける事はよく(たまには)あるかと思います。 その時、お子さんは素直に褒められたと思うこともあれば もしかすると・・・「頑張ってるのにまだ頑張りが足りないの?」と思うかも知れません。 でも『がんばってるね!』と声をかけられたらどうでしょうか? 「褒められた!自分の努力を認めてもらっている!」という思いになるのではないでしょうか ちょっと
2014.05.24
定期テストは終わった後が肝心!
地域の皆様こんにちは。 個別指導Wam刑部校 河村好与(かわむら よしとも)です。 中学生、高校生の皆さん、定期テストは終わりましたか? 学校の先生方もよくおっしゃっている事とは思いますが、定期テストは、テスト前の勉強はもちろん大切ですが、点数がつけられて帰ってきた答案用紙はそれ以上に大切です。 なぜだかわかりますか? まず一つ目は、あれだけ広い範囲の中から選ばれた問題です。今覚え切ってしまわなければならない所や、これを覚えておかないと次に進むことができない所ばかりなのです。 社会や理科は今回の定期テストで覚えておかないと、次にその問題に出会うのは実力テストしかありません。(学校によって…
2014.05.24
定期テスト直前!
こんにちは!小松校の岡田です! 小松校では今日は先週と同じく、テスト対策を実施中です。 月曜日から中間テストということもあって、皆気合が入っています。 分からない所を一つ一つ無くしていきましょう。 本番には、勉強したことを活かして、ケアレスミスを少なく、がんばって欲しいです! 3年生はその後に実力テストも控えています。 だんだん受験生らしいスケジュールになりますが、一緒にがんばっていきましょう!