2014.07.06
夏休みに向けて
こんにちは。東大阪市にあります個別指導wam六万寺校の森永です。 今の時期は定期テストがひと段落した人もいれば、まさにテスト期間中という人もいるのではないでしょうか。 その中で、皆さんが徐々に意識されることといえば夏休みですね。皆さんは今までの夏休みはどのように過ごしていましたか? 毎日部活に打ち込んだり、家族で旅行に出かけたり、夏休みは普段することが出来ないことをする貴重な機会となります。 それは勉強にも同じことが言えます。学校の授業が止まる中で、夏休みは自分の苦手分野を克服したり、得意分野を伸ばしたり出来る1番のチャンスです。1年を通して見ても、こんな機会は夏休みしかありません! 自分の取
2014.07.05
夏休みが近づいてきました・・・
こんにちは・こんばんは・おはようございます! 個別指導Wam楠根校の森藤です。 さて、いよいよ夏休みが近づいてきました。 花火大会・盆踊り・海水浴・・・と楽しい行事が一杯です。 でも、受験生にとっては・・・。 勿論、勝負の夏休みです。 この夏をどう乗り切るかで、来年の入試は勿論、今後の学習の行方は左右されます。 楠根中・新喜多中・楠根小・楠根東小の受験生の皆さん! 個別指導Wam楠根校で受験勉強をしっかりやって、この夏を乗り切りましょう! 塾長・講師一同応援しています! 個別指導Wam楠根校東大阪市稲田新町1-8-33教室直通 06-6745-3360
2014.07.05
苦手を克服する夏がきました!!!
みなさん、こんにちは!個別指導Wam吉原校の鈴木です。 吉原校は、盾津中・盾津東中、その他私立の中学生、そして北宮小・加納小・弥栄小、その他私立の小学生がたくさん通って来ている、マンツーマン・熱血指導の個別指導塾なのですが、先日、とある中学2年の定期テストの平均点が大きく下がっていると塾生から聞き、その問題の分析を実施しました。 すると・・・内容は連立方程式の図形・文章題の応用問題なのですが、その問題とは・・・!? 小学校で習得すべき「円柱・三角柱等の各種図形の面積・体積」を、文字を使って立式し、解を求めるといった内容でした。 その問題で、ことごとく得点率が下がり、数学全体の平均点が下がったと…
2014.07.05
夏休みの生活チェック
八尾市の皆様こんにちは。 個別指導Wam刑部校の河村好与(かわむら よしとも)です。 もうすぐ楽しい夏休みです。家庭での勉強の時間も増えることと思います。 今日は、家庭での勉強の前に是非とも確認してほしいチェックポイントについてお話ししたいと思います。 曙川小学校、刑部小学校の皆さん、よく聞いておいてくださいね。 個別指導Wam刑部校では次のような注意事項が貼ってあります。 「勉強を始める前に 生活チェック」1.マンガやゲーム類が身辺に散乱してないか2.現在の授業の時間割がきちんと貼られているか3.衣服の散乱はないか4.教科書を家に持ち帰っているか5.プリント類を整理しているか6.テレビ、ゲー
2014.07.05
受験まであと7ヶ月?
八尾市の皆様 こんにちは!南高安校 井手です。 さて期末テストも無事終わり、1学期も残すところあとわずか・・・ 受験まで7ヶ月となりました。 しかし中には「7ヶ月もある」と感じている方もいるようです。 本当にそうなのでしょうか? 夏休みが終わってしまえばあと5ヶ月です!!! 「夏休みが終わってからがんばろう」「部活を引退してからでも遅くない」 本当にそうなのでしょうか? この夏にすべきこと。悔いが残らないようしっかりと取り組みましょう!!!
2014.07.05
思うだけでは・・・
こんにちは 個別指導Wam沢之町校の岡田です 頑張ろうと思う勉強しようと思う受験勉強やらないといけないと思う 『思う』??思うだけでは何も始まらないですよね 行動に移さないと・・・特に受験生はこの夏休みをどうのように過すかが大切ですよ
2014.07.05
復習をする意味とは・・・
こんにちは、個別指導Wam太田校の稲子です。 地元の中学の大正中・志紀中・道明寺中の期末テストが終わり、いよいよ夏休みが本格的に近づいてきたわけですが、ちょっとここで考えてもらいたい事があります。 それはなぜ復習をしないといけないのかということです。 様々な場面で聞くことが多い言葉だとは思いますが、復習は大事だと言われても、なぜ大事なのかが分からなければどんなことをすればいいのか結局のところ分からなくなってしまうと思います。 ここでよく考えてみてください、勉強をしていて、苦手なところや不得意なところが出てきた場合、何回も復習して練習しないとなかなか完璧に問題を解けるようにはなりませんが、完璧に
2014.07.05
期末テスト終了と梅雨
こんにちは!小松校の岡田です! 瑞光中学校・新東淀中学校の期末テストが終了しました! 今回の皆の結果は、中間より上がった生徒が多く、とてもうれしいです! 残念ながら結果が出なかった子も、次に向けて何が出来なかったかをしっかり確認しましょう! 7月になって暑い日、じめじめした日が増えてきています。 体調の管理をしっかりとし、特に熱中症などにならないようにしましょうね。 3年生は受験勉強がいよいよ本格化していきます。 志望校選びなど分からないことがあれば、相談して下さいね。
2014.07.05
就労体験
こんにちわ、個別指導Wam加島校の稲森です。 先日、近くの美津島中学校の3年生が、就労体験に行ってきました。 みんなに感想を聞くと、「めっちゃ楽しかった!」とのこと。 いい経験が出来たんだろうなぁ~と、思っていると、毎月ポストに配達される淀川区のコミュニティー新聞「ザ・淀川」に、加島校の生徒が写真つきで載っていました! スイミングクラブに就労体験に行った2名の生徒、支配人からは「元気よくあいさつできていて、積極的です。」と、お褒めの言葉をいただいていました。よかった、よかったと、親心が・・・ 嬉しかったので、ちゃんと拡大コピーして、教室に貼りだしました(^^) たまたま、そのスイミングクラブに
2014.07.04
【期末テストの結果は?】
どうも、西取石校の柴田です。 7月2日に高石市の中学校3校は期末テストが終了しました。みなさん、結果はどうだったでしょうか。期末テストは中間テストよりも難しかったと思います。 Wam西取石校の生徒はというと、中間テストよりも点数が上がった子がたくさんいました!!テスト前、夜遅くまで教室に残って頑張った成果だと思います☆ 頑張ったけど思うように点数が上がらなかった・・・テスト勉強をしなくて後悔した・・・そんな方はぜひWam西取石校へ来て下さい!! Wam西取石校では7月21日から夏期講習を始めます。今までの復習や2学期の予習、受験生は入試に向けての猛勉強!!個別なのでどんな方にも対応します!!