個別指導WAM ブログ

  1. 2016.12.15

    時間の使い方(12月①)

    • 高見校

    イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の井筒です。 個別指導Wam高見校は高見小、伝法小、梅香小、春日出小の小学生 此花中、梅香中、春日出中、咲くやこの花中などの中学生、その他高校生が通塾されています!   地域の皆様こんにちは!いつも読んでいただきありがとうございます!!   もうすぐクリスマス、冬休み、お正月など様々な行事がたくさんありますね! 自身の誕生日が1月ということもあり、私は一年でこのシーズンが一番好きです。   しかし、時間は無限にあるわけではありません。   このシーズンは受験生にとってはラストスパートの時期であり、

  2. 2016.12.15

    冬の勉強が始まるよ!

    • 東上野芝校

    冬の勉強が始まるよ!

    みなさん こんにちは。大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の前田です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校、中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校の生徒さんが主に通っております。   さて、すっかり寒くなり、学校でも2学期が終わるまで、もうすぐです。 近隣の中学校においては、個人懇談が始まりました。 受験が間近に迫ってきた生徒も、2学期の成績が思うようではなかった生徒にも、冬休みが近づいてきました。 受験生にとっては、まとまって計画的に勉強できる最後の期間です。志望校に向けてたっぷりと勉強したいです。 受験生でなくても、2学期というのはその学

  3. 2016.12.14

    もうすぐ冬休みです。

    • 浅香山校

      こんにちは。個別指導Wam浅香山校です。 12月も半ばに差し掛かり、2学期も残すところわずかとなりました。 3学期に突入すると、あっという間に進級・進学です!   皆さん、2学期の定期テストも終了し学習に対して気を抜いていませんか?? 中学生は、年明けにチャレンジテストがあります!そして3学期は学年末テストもありますです!   2つのテストは、定期テストとは異なり非常に出題範囲が広いテストになっています。 テスト前の1週間、2週間ではこれまでの復習を全て完了させることはできません。 なので、今から3学期のテストに向けて「復習」が必要になります。 もちろん、現在

  4. 2016.12.13

    冬期講習受付中

    • 西湊校

    皆さんこんにちは。西湊校の南川です。   とりあえず寒い!! 毎日寒い。。。 塾生も結構体調不良でお休みされる子が多いです。 皆さんほんとに体調管理には気を付けてくださいね。   今年もあと3週間もないです。 1年間はあっという間でした。 この前受験が終わったばかりのような気がしないでもないですが、またこの時期がやってきました。 Wamでは冬期講習の受講を受付中です! 学校の授業がストップしているこの時期に今年1年間の忘れ物(できてない範囲の学習)を取り返しに行きましょう。 年末年始、かなり頭からいろんなことが抜けやすいです。 しっかり、その前に対策しましょう。   学習についての悩みがある方

  5. 2016.12.12

    利用するからこそ覚えられる

    • 楠根校

    利用するからこそ覚えられる

    みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。   最近はめっきり寒くなり、「冬っ!」という感じですね。そして、今年も残すところ3週間となりました。 中1の生徒が「今年ももう終わりやなぁ…」と、おっさんの如くつぶやいていましたw   さて、今回は、今日の授業前に小6の生徒が僕に出題した問題を皆さんにも考えてもらおうと思います。   【問題】この図は、何を表したものでしょうか?           どうですか?わかりましたか? ちなみに、僕はギブアップしました…(汗)   答えは「お金」(日本円)です!…

  6. 2016.12.10

    体調管理は万全に

    • 太田校

    八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。   今日の大阪は普段にも増して寒い日でした。 昨日は、ひょうのようなものも降ってきて 天候の変化に体調を整えるのも大変です。   太田校では最近、少々咳をしている生徒はいますが、 あまり欠席する生徒はおらずに元気に過ごせているようで かなりホッとしています。   ただこれから、急に寒くなったり インフルエンザが流行するかもしれません。 「手洗い・うがい」など、予防は常にしておく心がけをしましょう。   体調が整ってないと、集中力が上がらず、 勉強できる環境にはなりません。 万全の体制で冬休み…

  7. 2016.12.10

    クリスマスキャロルのころには

    • 黒原校

    寝屋川市、守口市のみなさん,こんにちは。 Wam黒原校の藤井です。   街中にはクリスマスソングが流れ、 私の家の近くの市場には、 大きなクリスマスツリーが飾られています。   小学生の皆さんはクリスマスパーティーなど なさるのでしょうか? クリスマスはキリスト生誕の日。 まあ、そのお祝いということですよね。   クリスマスのころには、 通知表が帰ってきて、 冬期講習会もはじまります。   先週も書きましたが、 Wamの冬期講習は、 19日の週から本格的に始まります。   年末、年始が忙しい方は、 日程を前倒ししての受講も可能です。  

  8. 2016.12.10

    12月

    • 池浦校

    こんにちは 池浦校です。 みなさん、お元気ですか? 期末テストはどうでしたか? 結果が出なかった人、出来た人も学校の授業が無い冬休みの間に、しっかり復習をしていきましょうね。 どうして勉強したらいいの? 思っている人はすぐワムに来てください。 一緒に計画を作って勉強していきましょうよ!! ワムでは冬期講習を行っています。 みなさんに是非お会いしたいと思っていますので、まず教室に来てくださいね。

  9. 2016.12.10

    タイミング

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam 氷室町校の廣地です!   物事には全て「ベストなタイミング」というものがあります。 今ちょうど冬期面談の時期で、毎日生徒や保護者の方と様々なお話をしているのですが、最も多いのはやはり「具体的な成績アップについて」です。 そりゃそうですよね。塾は「成績を上げ、志望校に合格させる」ところなんですから。 で、そのための学習プランや勉強方法などについてお話をするのですが… そこでヒロチが重要視しているのが「タイミング」なのです。 何でもかんでも同じような勉強を、ただひたすらにやる…もちろん、やらないよりはいいですが、やはりタイミングと内容をは…

  10. 2016.12.10

    「失敗を恐れるな!!」

    • 桜丘町校

    こんにちは、桜丘町校の西川です。   ただいま、塾生、保護者の方との面談の真っ最中です。   その中で少し気になる事があります。   それは、「失敗を恐れている」方が多いな・・・ということ。   生徒さん、保護者さんそして、学校の先生までも・・   でも、本当の失敗て何だろう?て思うんです。 安全に他人の敷いたレールを踏み外さない様にすること?   「チャレンジして失敗を怖れるよりも、何もしないことを怖れろ。」   「日本人は、失敗ということを恐れすぎるようである。 どだい、 失敗を恐れて何もしないなんて人間は、 最低なので

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)