個別指導WAM ブログ

  1. 2018.07.07

    災害は…誰のせいでもないもんね

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   一昨日からの大雨により、2日間、教室を臨時休講にしました。 近隣の小・中学校も休校になっていました。 同じ大阪府下でも、市町村によって休校にするかどうかの基準が違うのですが…。   高槻市は、前回の地震の後ということもあり、土砂災害の危険が高いため、大事をとって他の地域よりも基準が緩い(?)ようです。 公立の小・中学生たちは4連休になってしまいました。 …が、夏休み、減るよ~。   というワケで… 特に受験生の諸君! 夏休みの学習計画をしっかりと確実に立てよう! でないと、すぐに夏休みが終わ

  2. 2018.07.07

    「君の可能性は無限大だよ」

    • 出口校

    こんにちは、出口校の西川です。   今回は、子供の可能性について思うところを書かせていただきたいと思います。   「子どもの可能性は無限だ」というお話を聞いたことのある方は多いと思います。   私もそう思っています。   ただ、その前提があるとも思っているんですね。   今日はその前提のお話を書きたいと思います。     お子さんの可能性が無限になる「前提」とは何でしょうか?   それは、   本人が自分の可能性は無限だと知ること   ではないでしょうか。   そして、その「知る機会」…

  3. 2018.07.06

    クール

    • 脇浜校

    こんにちは!Wam脇浜校の松田です!   夏が始まる前の連日の大雨、大阪の南方に位置するこちら側では、大雨と気温の低下で、先週までの暑さとうって変わって、一時の涼やかさがありました。   どんどんと熱があがる前のスタートラインのようです。暑くなっていく夏を熱く迎えていくことになるでしょう。   夏休みを迎えるにあたって、夏休みをどうしていくかの面談が行われてきています。   長年の経験で、暑くなってくることは分かっていますよね。その上で今何をしておくか、各々(おのおの)の課題があります。   例えば、暑さに対して、どのように過ごして、涼しい秋を…

  4. 2018.07.04

    【ご自由にお取りください】

    • 沢之町校

    【ご自由にお取りください】

    みなさん、こんにちは。 個別指導Wam 沢之町校です。   先日、毎日自習に来て勉強を頑張っている生徒の1人が教室に飴ちゃんの差し入れをしてくれました。 大阪では「飴」のことを「飴ちゃん」と言いますね。 他府県では言いませんか?   言語を学ぶ際、言語のみを習得することは難しく、その土地(国)の文化や歴史、社会が言語には 反映されています。方言もそうですよね。 特に慣用句や言い回しに違いがわかりやすく現れているように思います。 また、同じ土地(国)の言語であっても時の流れによって変化していきます。     さて、個別指導Wam 沢之町校では、夏期講習生の

  5. 2018.07.02

    文鳥文庫

    • 畠中校

    って、ご存知ですか? 短編ばかりの文庫で、ちょっとオシャレで、 著名な文学作品が読めます。 梶井基次郎と森鴎外と同じ誕生日だからか… 私の趣味は文学。 ちょっと長いからか、 文鳥文庫だけど、「文鳥」はない。

  6. 2018.07.02

    寝屋川/門真

    • 黒原校

    みなさんこんにちは! 個別指導Wam 寝屋川-黒原校/門真-四宮校 井手です! 両校とも期末テストが終り、2学期にむけてスタートダッシュをきれるよう準備をすすめています☆ この夏休み期間にやらなければならないことは盛りだくさんです! とくに受験を控えた学年の方についてはこの夏休みに復習をしなければ 受験にまにあわなくなってしまいます・・・ なぜなら2学期も3学期も学校の学習は進んでいきますし、冬休みは入試直前で「復習」や「覚え直し」「基本の徹底」をやる時間はありません。 今の段階で塾に通っていない方や成績があがらず、塾をかえようかな?と考えている方はぜひお近くのWamまでお越しください!

  7. 2018.06.30

    目の前に立ちはだかる壁

    • 桜丘町校

    みなさん,こんにちは! 桜丘町校の岡田です。 いろいろと物事を行なう中で 真剣に取り組んでも結果がでない時が あるかもしれません。 いわゆる,目の前に壁ができているように感じる時です。 何度やっても何度やっても乗り越えられない。。 悔しいですよね。 しかし,そのような壁を感じるということは,自分自身が 大きく成長するぐらい頑張っているから訪れるのだと思います。 ********************* 「壁というのは,できる人にしかやってこない。 超えられる可能性がある人にしかやってこない。 だから,壁がある時は チャンスだと思っている」 イチロー *********************

  8. 2018.06.30

    いつでも来い!

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 大阪はまだ、梅雨明けはしていないようですが…しかし暑いッ! 多少、空模様はご機嫌がよろしくないようですが、毎日暑いッ! 昨日は夜に突然の豪雨!けど、雨が上がった後はやっぱり暑いッ! このあと、本格的に夏が来るのかと思うと、ウンザリしますね。。。 さて、大阪地震からおよそ2週間が経ちました。 生徒たちの様子を見ていると、少し落ち着きを取り戻したかな?という感じがします。 多少の物損的な被害は耳にするものの、大きなケガなどはなかったようで、少し安心しています。 ただやはり、地震直後は余震に対する恐怖とか、少しストレスを感じて体調…

  9. 2018.06.30

    目標を見つけよう!

    • 刑部校

    八尾市の皆さまこんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導塾Wam刑部校の賀川です。 この時期になってくるとほとんどの受験生は 「もうすぐ受験やで!」 とか、他の学年の子は 「次はあんたの番やで!」 などは散々言われていると思いますので、今日は少し違う話をしてみましょう。 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。」 と言う言葉を皆様ご存知でしょうか。 これは、元楽天の監督の野村克也さんの言葉で私が好きな言葉の一つです。 「負けた試合をしっかりと反省すれば負けた原因が見当たらない試合はない。 しかし、勝った試合では勝った理由がよくわからないことがたくさんある。」 とのことで、野村さ…

  10. 2018.06.30

    目からウロコ

    • 日下校

    地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 この前ニュースを見ていると、ヨーロッパで炭酸ガスが不足しているといっていました。 イギリスでは炭酸ガスが不足していてW杯の観戦をビール抜きでしないといけないかもとも言われていました。よくよく調べると日本でも4年前に炭酸ガスが不足していたことがあったそうです。 炭酸ガスとは二酸化炭素のことです。二酸化炭素というと人間のは…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)