2018.06.29
「もうすぐ夏休み」
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 以上の校区の皆様に通って頂いています。 近隣の中学校では、期末テストが終わりました。 期末テストは、中間テストからの期間が短く 「終わったばかりなのにもうテスト~。」 という声が聞こえてきそうでした。 皆さん、いかがでしたでしょうか? 南高安校の生徒さんたちは…
2018.06.27
夏期講習 始まります!!
こんにちは!個別指導Wam浅香山校です。 現在、浅香山校では各学校がテスト真っ只中です! 皆さんのテスト勉強は、順調でしょうか?? 一学期のまとめのテストです。 皆さん、悔いを残さないように最後まで頑張ってください! 今回は、お知らせがあります。 「夏期講習」の時期になりました! Wamの夏期講習は、10回5000円の「Wam三昧」が今年も実施されます! また、いきなり夏期講習ではなく、 「無料体験授業」「入会金無料」のキャンペーンも実施しています! これから、二学期に備えて学習したい! 1学期の復習がしたい! 入試勉強を本格的に始めたい
2018.06.25
ようやく・・・
こんにちは。 大阪市住之江区にございます学習塾、個別指導Wam 南加賀屋校:中山です。 先週6/18に発生した「大阪北部地震」から1週間。インフラも復旧してきています。 しかしながら、家屋に影響の大きかったところも多数あるやに聞いております。 お見舞い申し上げます。 今週より、各中学校では「1学期期末テスト」に突入します。今回は、中間テストの5教科より科目の多い9教科のテストになりますね。特に初めての期末テストになる中学1年生の諸君、しっかり準備をして挑みましょう! 先週、先々週と、土日を中心に「定期テスト対策授業」を実施しました。最大3日間・8時間カンヅメ(昼食・休憩はもちろんあります)でが…
2018.06.24
2018年も半分が過ぎようとしています。
ブログをご覧頂きましてありがとうございます。 個別指導Wam加島校でございます 🙂 2018年も早いそうでもう半分が過ぎております。早いですねーーー^^ 来月の今頃はもう夏休みです。これからどんどん暑くなってきます。私はあまりこの季節が得意ではないので、いつも万全の体調で一日一日を過ごせるようにいろんな事に気を配っておるところです。 教室では来週期末テストが開催されるので週末はテスト対策で授業を実施しました。 教室はもうぱんぱんです(笑)中学生はほとんど参加しているこの企画。今回もそれぞれに目標点を設定。特に受験生ともなる中学3年生については去年よりも明らかに「本気
2018.06.24
暑くて熱い夏に勝つために
皆さんこんにちは。個別指導Wam西湊校です。最近はジメジメ、むしむしした天気が続いていますが体調を崩したりしていないですか。かくいう私は、体調は良好ですがサッカーW杯の試合観戦に夢中で寝不足気味です。皆さんも気をつけてくださいね。 さて、ロシアでは連日負けられない熱戦が繰り広げられていますが、受験生の皆さんにとっても負けられない夏が始まろうとしています。2学期のスタートダッシュを決め、受験に勝つためにはこの夏の過ごし方がとても大事です。この夏は次ののことを意識して過ごしてみてください。 1.目標を定めるべし(志望校を見つけること) ただ単に勉強するのではなく目標を持つことで気持ち
2018.06.23
雨天の友
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 梅雨にも入って、雨の日が続いていたりしますね。 テスト期間ということもあり、土日も教室では授業が行われています。 今回は、雨天の友について 雨の日にもたずねてくれる、というのはとても嬉しいことです。 雨の日や苦しいとき、病気のときであったり,,, 相手方がそんなときでも動ける、というのはすばらしいことだと感じます。楽しいときや嬉しいときだけ参加する、というのも一つではあると思いますが、 やはり苦しいときも知っていくことで、楽しいときや嬉しいときに見渡していけるものでもあるの…
2018.06.23
「正しい復習のやり方とは?」
こんにちは、出口校の西川です。 今日は、Wam出口校での夏期講習会のお話しをしてみたいと思います。 本当に暑い日が続きますが、それを跳ね返すアツさで頑張っていこうと思います。 Wam出口校の夏期講習は、受験生をのぞいて主に「復習」がメインになります。 という事で、、、本日は「復習」をテーマに書こうと思います。 「復習」というものをよく分かっていないと、「ただやっただけ」で終わってしまう事も珍しくありません。 やっても、やっても意味がない復習というものもあるんです。 是非、正しい「復習…
2018.06.21
テスト1週間前!
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。 テスト1週間前になりました。皆さんしっかり勉強していますか? Wam石津川校では、毎日たくさん自習生がきております。 提出物も1週間前には終わっている、もしくは終わりかけとなっている生徒が増えてきているので、うれしく思います。 週末にはテスト対策・自習室開放を行っているので、勉強に困っているなら、お気軽に教室までご相談に来てください。 それでは。
2018.06.20
ワールドカップサポーターのマナーについて
サッカーファンの皆様。 ワールドカップがはじまり、 毎晩サッカーの試合が放送されておりますが、 サッカーを見すぎて寝不足なっていませんか? 本日のニュースで気になる記事があったので、引用させて頂きます。 BBCニュースジャパンの、アンドレス・イルマー記者が次のように紹介していました。 “白熱したサッカー・ワールドカップ(W杯)の試合後、 熱狂の中にあるスタンドはいつも残飯やコップ、包み紙などが散乱している。 19日、W杯ロシア大会での初戦で日本代表はコロンビアを2対1で下し、 南アメリカのチームに初めて勝利した。日本のファンには狂喜乱舞する十分な理由があった。 しか…
2018.06.20
「ふつう」の大切さ
はじめに、このたびの大阪府北部地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 小松校(大阪市東淀川区上新庄)の近くでも亡くなられた方がいらっしゃって、本当に自然の大きさとこわさをまざまざと見せつけられた、そんな地震でした。既報の通り、ライフラインが機能しなくなったり、交通機関がストップしたり、一瞬で普段の日常が非日常と化してしまった感があります。2日経って表面的にはほぼいつも通りに戻ってきたような気がしますが、余震がこわくて外出できない人や、夜、寝られないという人もいます。実は私も寝不足です…。 さて、そんな中でつくづく思うのが「ふつう」のありがたさです。ふだんは気にも留め