個別指導WAM ブログ

  1. 2018.08.28

    負けを知る

    • 脇浜校

    こんにちは!Wam脇浜校の松田です!   夏休みも終わりに近づき、学校によってはこれから始まっているところもあります。   夏休み、皆様どう過ごされたでしょう。   夏から頑張る!と勉強に対しいっしょに取り組ませていただいていたりと様々です。   私も多くのことを経験させていただいているとまだまだ感じるところです。     今回は、夏休みからまた学校が始まることにおいて、名言といわれるものを揚げたいと思います。   『重荷が人をつくる、身軽足軽では人は出来ぬ』 『人は負けることを知りて、人より勝れり』 『勝つことばかり知りて

  2. 2018.08.28

    2学期がはじまりました

    • 小松校

    こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) さて、早いもので昨日から近隣の小中学校は2学期が始まりました!   クーラーが設置されているので大丈夫だとは思いますが、 とにかく熱中症には気をつけてくださいね! こまめな水分補給と休息が大切です。 屋内にいても熱中症にかかるそうですから、 ちょっとしんどいな、と思ったらすぐ先生に言って保健室でやすみましょう。 それから、おうちに帰ってからも暑いところに居つづけないでください。 なるべく日光をさけて、涼しい場所で遊びましょう。 ちょっとでも気分が悪くなったり、頭が痛くなったりしたら、すぐ水分補給して、体を冷やして、休息をとって

  3. 2018.08.28

    true to yourself

    • 加島校

    当ブログにお越し頂きありがとうございます^^ 個別指導Wam加島校です。 いよいよ2学期がはじまりました!! お子様にとっては長くて短い夏休み。 保護者様にとっては長い長い夏休み・・・。 この夏休みの過ごし方。 お子様にとってはいかがだったでしょうか?? 成績が伸びるお子様とそうでないお子様とで宿題の進め方。いわゆる「計画性」がかなり違ったように 私には思えました 😯 果たしてどんな感じだったでしょうか?? 成績があがるひとつの大きな要因は計画性をもってこの夏過ごして来たことが挙げられます。 具体的にはギリギリまで宿題を残さないようにきっちり進めております。 教室の自習室を利用してコツコ…

  4. 2018.08.28

    いよいよ2学期開始です

    • 四宮校

    門真市 寝屋川市のみなさま こんにちは! 個別指導Wam 四宮校 井手です♠   寝屋川では先週、門真では今週から2学期が始まりました!   受験生にとっては試験日まであと〇〇〇日!   ということで四宮校では例年よりもはやく教室で日めくりカウントダウンを始めました!!   中学入試まで・・・ 私立高校入試まで・・・・ 公立高校入試まで・・・・・   あと何日か気になる人はぜひ四宮校までお越しください!!  

  5. 2018.08.27

    2学期が始まります!

    • 西取石校

    こんにちは。個別指導Wam西取石校の柴田です。   今年は異常な暑さの夏でした。 8月ももう少しで終わりますが、まだまだ暑い日が続いています。   そんな中、高石市では明日から2学期が始まります。 皆さん、宿題は全部終わらせましたか? まだ終わっていないという人は、今日中に何とかして終わらせましょう! もし無理でもあきらめずに、遅れてでもちゃんと出しましょうね。   中学校では、休み明けの課題テスト、3年生は実力テストがあります。 夏休みにどれだけ復習できたか、発揮するテストです! 高得点をとれるように、もう一度復習しておいてくださいね。   体調には充

  6. 2018.08.25

    一週間の価値

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 「夏休みが8月最終日まで」でなくなって数年が経ちますが、未だに「8月」と言えば無条件で「夏休み」を連想してしまいます。 そう。近隣の中・高は昨日(8/24)から学校が再開されています。 ここで「再開」という言い方をしたのは、高校はともかく(学校による)高槻市の中学は二期制で、終業式や始業式ではないからです。 何かと自分が小・中学生だった頃の経験が通用しなくなってきている昨今、「昔は昔、今は今」と割り切ってはいけないのが「塾屋」というお仕事。常にアンテナを広げて情報を受信し続けていなければ、この仕事は成り立ちません。生徒や保護…

  7. 2018.08.25

    あっという間

    • 西湊校

    みなさんこんにちは、個別指導Wam 西湊校の稲森です。 早いもので、あっという間に夏休みが終わろうとしています。 今年の夏休み期間は、過去にないぐらいの猛暑であったり、いくつもの台風が上陸したりと、大変な夏でしたね。 そんな中でも、生徒たちはたくさん楽しんだり、勉強したりしてくれていました。 どこそこに遊びに行ってきたと話してくれたり、クラブ活動でとんでもないぐらい真っ黒に日焼けしていたり・・・みなさんにとって、充実した夏休みになったでしょうか。 学校が始まればすぐにテストが待ち構えていることでしょう。 特に受験生の皆さんは、これからいくつものテストに追われることになってきます。 チャレンジテ…

  8. 2018.08.25

    夏休みがあと少しに

    • 日下校

    地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 もう学校によっては夏休みが終わっているところもある今日この頃ですが、みなさん体調を崩さずお過ごしでしょうか? 私は高校野球が終わり、高校野球ロスにかかっています。 大阪桐蔭高校の初の2度目の春夏連覇で大阪に住んでいるものとして誇らしく思います。 決勝戦は大阪桐蔭VS金足農業という組み合わせで日本中がすごく盛り上がりまし…

  9. 2018.08.25

    「過去は変えられる」

    • 出口校

    こんにちは、出口校西川です。   「努力よりほかにわれわれの未来を よくするものはなく、また努力よ りほかにわれわれの過去を美しく するものはないのである。」   幸田 露伴 という小説家の言葉です。   そもそも私たちは、なぜ、努力をしなければならないのでしょうか。 努力とは一体なんでしょうか? 努力とは、普段の自分ではできないことを、普段の自分では出せな い力でやろうとすることです。 努力をすることが、自分の可能性を拡大し、現状の自分から未来 の自分に脱皮を成し遂げていくの唯一の手段だと思います。 だから、努力を続けなければならない。 そうしなければ、自分が自…

  10. 2018.08.25

    「夏講習もあと少しです。」

    • 南高安校

    八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側に位置します。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 以上の校区の皆様に通って頂いています。   皆さま 残暑お見舞い申し上げます。 今年に夏は記録的な猛暑でした。 各地で最高気温の記録が更新されるような 暑い日が続きました。 台風も多かったです。(まだ来るかもしれませんが。)   夏休みもあと少しとなりました。 八尾市では2学期の始…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)