個別指導WAM ブログ

  1. 2018.09.19

    「継続」させるコツって・・

    • 福泉校

    皆さんこんにちは。 個別指導Wam 福泉校です。   「継続」すなわち「同じ事を続けること」   何事においても、これが大事なのは言うまでもありませんが、 それを実行しようとすると中々の自分の意思がないと出来ないのは、 皆さん経験済みだと思います。   では何で続ける事を挫折してしまうのか?その答えは唯一つ。   「夢」や「目標」がない、つまり続けるメリットが解らず、飽きてしまうからです。   今回はその「夢」や「目標」について少しお話させて下さい。   そもそも僕が思うのは、その「夢」や「目標」がないという子が結構おられます。 色々…

  2. 2018.09.17

    中3の2学期はテスト多いです!

    • 池浦校

    こんにちは、Wam池浦校の藤田です。     昨日9月16日は五ツ木テストがありました。 中3は部活動が終わり、初めて受ける生徒も多いのではないでしょうか?   対策授業で過去問を解かせてみたところ、難しいと言っていました。 中3生の2学期は中間・期末テストだけでなく、実力テストや模試もありテストが多い時期になります。実力テストや模試の成績は高校を選ぶ基準で重要になります。また実力テストや模試は今まで習ってきたこと全てがテスト範囲になり、難しい問題が出題されることも多いので、点数は低くなりがちです。   Wam池浦校では実力テストや模試の対策もしておりま

  3. 2018.09.15

    2学期が始まりました

    • 太田校

    八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。   2学期が始まりました。 生徒さんたちは 月末の運動会体育大会の練習に毎日頑張っているようです。 2学期は勉強面で大きな差がつく学期です。   小4・小5の算数は分数を習います。 ここで定着できなければ、中学でも苦しみます。 小6の算数は中学に向けた準備です。 xをふんだんに使い解く文章題が増えます。 中1の英語は一般動詞とbe動詞が混在します。 冬休みの講習で復習で取り扱いますが、 わからなくなる生徒さんが多いように感じます。   そして受験生は本格的に力を入れなければなりません。 中3生、10月

  4. 2018.09.15

    緊張感の共有

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   すっかり暑さも和らぎ、秋めいてきましたね。 今の季節、昼夜の寒暖差もあり、体調を崩しやすいのでご注意を。   さてさて、前期期末テストも一段落し、いつもの落ち着いた(?)教室に戻っております。 とはいえ夏以降、徐々に受験生の自習生も増えてきて、相変わらずの活気もあります。   すでにAOや推薦などの大学入試も始まっていて、チラホラと合格者も出てきています。 公募推薦もこれからシーズンに入っていきます。 私的には、ここから一気に「受験」を意識した雰囲気にしていきたいところです。 個別指導のいい

  5. 2018.09.15

    「みんな 幸せになる為に生まれてきたんだよ」

    • 出口校

    こんにちは、出口校の西川です。   塾生の皆さんにいつも伝えたいことがあります。   それは、「みんな幸せになる為に生まれてきたんだ」という事実です。   10数年 生きてきた中で色々な壁にぶつかり、悩み、苦しむ中で色々な思いが   身についてしまっているかもしれません。   「私は 運動が出来ない」   「私は 勉強が出来ない」   「私は モテない」   「私には なんの価値もない」   など・・・   今、勉強、クラブ活動、友達関係 大変かもしれません。   受験の失敗で自信を無…

  6. 2018.09.14

    「自分と向き合うという事」

    • 出口校

    こんにちは、出口校の西川です。     夏期講習は終わり、特に受験生にとりましてはいよいよ勉強漬けの毎日です。   生徒は自身の力で乗り切るしかありません。   実は、私はこの経験が非常に大切だと考えています。   「教えてもらう」のではなく「自ら学ぶ」   その間、生徒達は自分と向き合う事になります。   自分自身と対話しながら、学んでもらいたいのです。   「覚えた」と思っていた記憶がいかに曖昧であったのか。   完璧を期してやった計算でなぜミスがでるのか。   そういう事柄は人に教わるので…

  7. 2018.09.14

    金哲彦

    • 畠中校

    先日、長野県でのランニング教室に行ってきました。 講師は、金哲彦先生! 金先生には、私のランニングフォームを診断して頂きました。 そしたら、なんと、フォームがいい!と。 正直、嬉しい。 私の15年程前のベストタイムが、3時間29分なので、 憧れのサブスリーを達成するためのコツを、金先生に尋ねると、 「達成するか否かは、どれぐらい自分がそうなりたいかによって決まります」と。 このことは、マラソンだけではありませんね。    

  8. 2018.09.14

    学校行事

    • 東上野芝校

    大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の森井です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校 中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校の生徒さんが主に通っております。   9月は学校行事がいっぱいですね。 文化祭・体育大会・実力テスト… お祭りがある地域もありますね!!   楽しみですね。 でも勉強も頑張っていきましょう! 周りはお祭り騒ぎ→自分は勉強→みんなと差がつく!!(かも)

  9. 2018.09.11

    自然災害

    • 山直校

    皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。   夏期講習、夏休みも終わり、2学期が始まりました。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?   今日は、先週の台風について少し。   正直、予想外でした。 教室自体は休講だったので自宅待機していたら、家のガレージのシャッターが空を舞いました。木々は揺れ窓はガタツキとても恐ろしかったです。   台風の恐ろしさを改めて思い知らされました。 大阪府はもっと台風に意識を持たないといけないと思わされました。   宜しくお願いします。

  10. 2018.09.08

    2学期スタート

    • はびきの校

    大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村拓司です。 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来る塾です!! はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 はびきの埴生学園 羽曳が丘小 西浦小 藤井寺南小 藤井寺西小 四天王寺小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 藤井寺中 藤井寺第三中 そのほか高校生・一般の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2学期が…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)