2019.03.28
出会いと別れ
皆さんこんにちは。個別指導Wam脇浜校の満尾です。 日を追うごとに春めいて暖かくなってきました。 桜の便りもチラホラ届きはじめなんだか楽し気な気持ちになります。 皆様もご存じかと思いますが、先日公立高校入試の結果発表がありました。 お陰様で脇浜校の受験生は念願叶い、皆希望通りの進路へ進む事なりました。 皆、本当によく頑張っていたのでその努力が報われて本当に嬉しい限りです。 大半の生徒は進学と同時に教室を卒業してしまいますが、 この結果に満足せず更に明るい未来を目指して突き進んでいって欲しいものです。 今週より脇浜教室では春期講習が始まりました。 今年の
2019.03.28
人との出会い
皆さん、こんにちは!桜丘町校の岡田です。 3月もあとわずかになり新年度スタートも 目前となりました。塾生のみんなは、新年度を スムーズにスタートすべく日々教室で勉強に 励んでくれています。そのような中,私自身は ここ数日、頭の中では昨年春から今にかけての 一年間の総括を頭に巡らせていました。 受験結果においては、私立高校、公立高校受験の すべての生徒が合格を勝ち取ってくれました! また、受験学年ではない生徒では、成績UPを 果たしチラシの写真掲載に積極的に…
2019.03.28
微妙な春休み!
八尾市の皆様こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。 さて、Wam刑部校では随時春期講習の受付を募集しています。 春休みはがむしゃらに勉強するには短く、かといってなにも勉強しないでいるにはあまりにもったいない微妙な長さです。 さらに、4月からの成績は中学生の方々は全員受験に関わってきます。 しっかりと一緒に計画をたてて勉強し、4月からいいスタートダッシュを決めれるようにがんばってみませんか? まずは教室見学からでも受け付けていますので、お気軽にご連絡下さい。 個別指導Wam刑部校 ℡072-924-3390 担当 賀川
2019.03.28
本年度も・・・・・
高校(公立/私立共に)合格率100%となりました!!!!!! 受験当日まで決して手を抜かずにがんばって来た証拠だと思います^^ 特に本年度は高校受験をする中学3年生が非常に多く(約30名程)それがいい反応を 起こすこともあればその逆もありました。 しかし自分自身の立てた目標に対して真摯に取り組むその姿を毎日見ていて我々が出来る事 がないだろうかと講師の先生がひとつとなり、がんばっている彼らを必死でサポート。 「出来なかったこと」が「出来る」ようになる事がひとつずつ増えていくのを日々実感していました。 そして受験生全員が志望校へ合格。 教室長をやっていてお子様うれしい姿を見る事で今までの…
2019.03.28
新学期を迎える準備
こんにちは!個別指導Wam浅香山校です! 皆さん、春休みいかがお過ごしでしょうか?? 段々と暖かくなり、冬の終わりを感じるようになりましたね。 その証として、教室では毎年恒例の「鼻かみ大会」がかってに開催されてます。笑 幸い私自身は問題ないのですが。花粉症・・・。 大変ですが、新学期に向けてみんな必死に頑張ってくれています!! 暖かくついついのんびりしたくなりますが、 新学年からは大きく点数の伸ばすチャンスでもあります! 全学年の復習をしっかりと行い、新学年に備えていきましょう!
2019.03.27
新年度を迎える。
こんにちは。 大阪市住ノ江区にございます学習塾 個別指導Wam 南加賀屋校 福元です。 あと1週間で新年度を迎えます。 新年度を迎えるにあたって、何か新しいことを始めよう、そう考える人は日本中たくさんいるでしょう。 けれど、思いついたり考えたりすることは簡単でも、いざ実行するとなると尻込みをしてしまったり、躊躇(ちゅうちょ)してしまいがちです。 もちろん、勉強でも同じことだと思います。 好きじゃない人が多い分、他の何かを始めるより少しだけ腰が重いですかね。 それでも始めている人がいる、というのも事実です。 ちょっとしたきっかけかもしれません。 やろうと…
2019.03.27
祝!全員合格!!
大阪府 寝屋川市にある個別指導Wam 黒原校 教室長の井手です。 今年の受験もすべて無事に終わり全員合格! となりました!!! 今年の黒原校の合格先を一部紹介します 【中学校】 灘中 愛光中 西大和中 【高校】 常翔啓光 香里丘高校 大阪市立高校 【大学】 関西大学 立命館大学 近畿大学 みなさん、おめでとうございました!!!
2019.03.27
新学期(新学年)に向けて!
どうも!茨木三島校のスタッフです。 今年は新たな年号になる記念すべき年になります。。 約1か月で平成が終わりますね。。。 平成も終わりを告げるこの記念すべき年に【自分を変える】のは いかがでしょうか? 性格は変えることは難しいので、行動を変えましょう! 「毎日3時間を勉強するぞ!」とか「難しい問題に取り組む」とか ではなく、まずは自分ひとりですぐ行動できることから。。。 1.朝30分だけ早起きしてみる。 2.夜のスマホ・漫画を辞めてみる 3.とりあえず教科書を毎日声に出して読んでみる 何でもよいです! できることから始めましょう。。。
2019.03.26
「脳力」は「筋力」
個別指導Wam西取石校です。 春休みをいかがお過ごしですか。 一日のうちの何時間かは机に向かっていますか。 机に向かわないまでも、読書をするなどで、脳を鍛えていますか。 運動部に入っている人は特に分かってくれると思うのですが、 練習をさぼって筋力(身体能力)が落ちると、元の筋力に戻すためにさぼった期間以上の時間が かかります。3日ぶりにバレーボールをしたら、思うようにアタックが打てなくなっているている という経験があるはずです。日々、地道な反復練習を続けて、はじめてアタックの技術は伸びていきます。 「脳」も同じです。 学年末テストでせっかく鍛え、温めた脳みそを、この春休みで冷えさせてしまってい
2019.03.26
はる
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 暖かくなってきました。 うとうとしてしまう心地よさですね。 先日公立高校の結果発表が有り、山直校でも多くのドラマがありました。 みんな本当に頑張ってくれて、自分達の思い思いの道に進んでくれたように感じています。 早いもので卒業、進級の季節がもうやってきたのだなとしみじみしております。 2019年度もあらたに始まります。 新3年生は気は早いかもしれませんが、受験の年です。 夏からじゃ駄目なんです。 早めに取り掛かっていきましょう。 もしこのブログを見かけて一緒に頑張ろうと思われた、 山直北小学校