個別指導WAM ブログ

  1. 2019.05.27

    新学年初めてのテスト!成績UP者多数!

    • 庄内校

    みなさま!   こんにちは!個別指導Wam 庄内校の植田です!   まだ五月だって言うのに、大阪は30度を超える毎日ですね。。。 みなさんくれぐれも体調には気を付けてお過ごしくださいね。 多分、令和さんも初めての5月で温度設定を間違えちゃったのでしょう。   さて、タイトルにもあります通り新学年一発目のテストがありました!(一部は明日もありますが、、、) 進学した子、次学年に進級した子、全員ほんとによく頑張ってくれました! まだ全員分のテストを見れてはいませんが、今のところ全員が成績UPを記録してくれています!   【生徒の成績が上がる】 教室長にとって…

  2. 2019.05.25

    百点満点

    • 太田校

    百点満点【ひゃくてんまんてん】 Wam太田校で、中学生の定期テストで 100点を取った生徒が久しぶりに現れました。   一番テスト範囲が狭い(と言われる) 中学1年生の英語ではありますが、 「完璧」を制限時間内で達成することは簡単ではありません。   日頃からの「努力」 当日の「集中力」 あと最後の壁の「見なおし力」 これら全てが整って始めてできるものです。   またテストでの高得点や点数アップは 「オレやったらできるやん!」 「私この教科得意~!」と思うなど 私たちが声かけしてハッパかけることとは 比べ物にならない魔法の効果を与えてくれます。 自然とその教科の勉…

  3. 2019.05.25

    定期テストで目指せ高得点!

    • 六万寺校

    定期テストで目指せ高得点!

    みなさんこんにちは! 個別指導Wam六万寺校 教室長の北野です。   さて本日より六万寺校では、縄手中学校、くすは縄手南学校の定期テスト対策(中間・期末)を開始しました! 土曜日を使って、各学年ごとに複数回実施し、1学期の内申に直結するテストで高得点獲得を目指します。   今回からは対策授業を一変し、使用ツールとして、某社様の「定期テスト対策支援サイト」を導入し、中学校の教科書テスト範囲内の問題を使用。(これって、同じ範囲でもいろんな問題が作れるので、なかなかの優れものです!)     講師は学年ごとに2人ついてもらい、①まず生徒自力で解く。→②解説

  4. 2019.05.25

    「他人軸と自分軸」

    • 出口校

    こんにちは、出口校 西川です。   今日は、「他人軸と自分軸」についてのお話しです。   他人軸と自分軸の違いを少し、比較してみたいと思います。 例えば・・     勝とうとします。 他人軸では、他人に対して勝とうとします。 自分軸では、自分に対して勝とうとします。   挑戦します。 他人軸では、誰かに対する挑戦です。 自分軸では、自分に対しての挑戦です。   自分を磨きます。 他人軸では、誰かよりも輝くために自分を磨きます。 自分軸では、自分が成長することに喜びを感じるから自分を磨きます。   自分を評価、判断します。 他…

  5. 2019.05.25

    中間テストです。。そして期末テストまで1か月

    • 南高安校

    八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。   南高安校は大阪府八尾市の東側(恩智駅・高安駅近く)にある個別指導の学習塾です♪ 100円ショップ「ダイソーさん」のすぐ北側にあります。 刑部小学校 南高安小学校 高安西小学校 曙川東小学校 ・高安中学校 南高安中学校 曙川中学校 曙川南中学校 などの校区の皆様に通って頂いています。   大型連休が終わったと思ったら、 もう中間テストですね。 学校によってはもう終わっていたり、 まさに今が直前の追い込み時期だったりと 教室には、どちらの生徒さんもいる 日々になっています。   結果を聞く時には、点数だけでなく …

  6. 2019.05.25

    夢を描ききる力!!

    • 桜丘町校

    みなさん,こんにちは!   桜丘町校 教室長の岡田です。   5月も下旬になり夏日を感じさせられる日々が続きますが   いかがお過ごしでしようか?   私は,最近映画館で観て強烈な影響を受けマイブームになっている   映画があります。   「キングダム」です。   ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、少しご説明を   この映画は,アニメ「キングダム」の実写版です。   時代は、七雄時代「秦・趙・魏・韓・斉・楚・燕」で   後に秦の始皇帝となる「政」と天下の大将軍を目指す「信」   …

  7. 2019.05.25

    人生山あり谷あり

    • 刑部校

    八尾市の皆様こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導塾Wam刑部校の賀川です。 さて、本日は最近私が感じていることを書かせて頂こうと思います。 仕事柄よく合格体験記などを目にする機会が多いのですが、その中で共通していることがあることに気がつきました。 皆さんの中にもひょっとしたら見たことある人がいるかもしれません。 「先輩の声」とか「私はこうして合格した!」とかそういうやつです。 それを書いている人。つまり、志望校に見事に合格した人のほとんどの文章に 「秋ごろに成績が落ちましたが、塾の先生を信じて毎日勉強しました。」 「なかなか成績が伸びず不安でしたが、何とか合格できました。」 「学校…

  8. 2019.05.25

    中間テスト対策授業がはじまりました

    • 小松校

    こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) きょうも大阪はすっごく暑いです!!「ギラギラと」ということばがぴったりな太陽の光が容赦なく照りつけていて、教室にたどりつくとほっとします・・・(^ ^;) さて、小松校では本日より瑞光中学校の生徒対象に中間テスト対策授業がはじまりました! 中学1年生にとっては初めての対策授業・・・1日につき4時間半、4日間の全日程に参加すると・・・18時間塾で勉強することになります(^-^)←悪魔のほほえみ(笑) でも、やはりこれぐらいの勉強量は必要だと思うのです。もちろんしんどいですけど、4日間参加した生徒はすごく達成感があるみたいで、だいたい次の対

  9. 2019.05.25

    唯一無二の1秒

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   ついこの間「新学年やなぁ」みたいな状況だったのに、早くも(何かと)忙しい時期になりました。 中3生は修学旅行ラッシュ、英検、定期テスト、模試…。 そして、このラッシュが落ち着いた頃に夏期面談。。。   多分、昨年も一昨年も、同じようなことを思っていたのでしょうけど、何故か毎年感じてしまうこの感覚。 良く言えば「毎年、毎日が新鮮!」 悪く言えば「成長してないのか、俺ッ!?」   しかしまぁ、この仕事は、毎年同じような時期に同じようなことをしているように見えて、その対象となる生徒は毎年変わるんで…

  10. 2019.05.25

    えっ、もう夏ですか!?

    • 庄内校

    こんにちは! Wam庄内校の重松です。 まだ5月なのに・・今週に入って、ここ大阪でも気温が30度を超えた真夏日になっています。 例年この時季というと、新緑のとっても気持ちの良い時なのにまるで夏のような状況です。 教室にやってくる生徒さんもすっかり夏の装いになり、公園の草花が綺麗に咲いている様に 教室内も華やかな雰囲気になっています。 ただやっぱり5月、木陰に入ると爽やかな風がとても心地よく、明るい陽射しと青い空、 鮮やかな緑に誘われて、おもわず遊びに行きたくなる、外出したくなる季節です。 こんな気持ち良い時に・・爽やかな時に・・中高生は可哀想ですが、中間テストなのです。 新学年になって最初の定

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)