個別指導WAM ブログ

  1. 2019.09.09

    まだまだ暑さが厳しいですねですね・・・・

    • 加島校

    みなさんこんにちは!!個別指導Wam加島校です^^ 9月とはいえ外は真夏のように暑くて大変です・・・。去年はこんなに暑かったかな?と思うほど。 あっと言う間に終わってしまった夏休みでした。教室では受験を来年に控えた中学生が授業が終わった後も自習したり わからない事を質問したりと段々入試本番に向けてエンジンがかかって来たのではないでしょうか? そんな先輩の姿を見て来年受験生となる中学2年生もこれまでとは違い、真剣に勉強に向き合っています。 彼らの口癖は「来年苦労したくない」です。今のうちにわからない事や嫌いな事に真摯に向き合いながら自身の 課題に一生懸命がんばっております 💡 そんな彼ら

  2. 2019.09.07

    「お笑い芸人・絵本作家  西野亮廣さん」

    • 出口校

    「お笑い芸人・絵本作家  西野亮廣さん」

        「社会に出て挑戦すると、最高の仲間に会えることもあるし、   最高のパートナーに会えることもあるし、最高の景色に出会えることもある。   一方で、涙する夜もあるし、挫折もあるし、傷も背負うし、   謂れのないバッシングを浴びることもある。   挑戦にはそういったネガティブな結果がつきものなんです。   でも大丈夫、その結果は間もなく過去になって、僕たちはその過去は書き換えることが可能なんです。   失敗というのは、その瞬間に止まってしまうから失敗なだけで、失敗を受け入れて、アップデートして、   試行錯誤し…

  3. 2019.09.07

    中高の温度差

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   前・後期の二期制である高槻市の中学生は、前期末テストの直前であります! 中間テストの時は在籍生がいる4つの中学の予定が、ものの見事に分かれ、3週間に渡って「テスト中」だった氷室町校なんですが、今回の期末テストは来週1週間の間に4校ともテストを実施します。 つまり…いつも以上に自習の中学生が短期間に集中する警報発令中なワケです。 来週の初めに本州に接近する予定の台風15号も、どうやら関西には関係なさそうですし。   そんな中学生たちとは違って、ほとんどの高校で今日は文化祭二日め!青春をエンジョイしており

  4. 2019.09.06

    親に感謝

    • 六万寺校

    親に感謝

    皆さんこんにちは!六万寺校の北野です。   夏期講習も終了し、生徒達はその成果を試す為の高校入試模試や中間テスト、英検、漢検とこれから盛り沢山のテストを受けます! 自信はいかほどかな?   さて、それらの目標に向けて生徒達と六万寺校のスローガンを作りました。   こちらです! 「えっ!なんで?」や「親とケンカばっかりや!」という声もありました。 でも「みんな、何でも親にしてもらってるんやで。みんながみんなしてもらってるわけではないんやで。」 というと生徒達は納得の声。   実は、私が少年野球の指導者をしていた時に、なかなか勝てない時期があり、「誰かのた…

  5. 2019.09.06

    これからの時代に必要なチカラ①

    • 楠根校

    みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。     リーディングスキルテスト(RST)というものをご存知でしょうか? 簡単に言うと、教科書や新聞に載っている、長文ではなくツイッター程度の短文を読んで様々な設問に答えるという、基礎的・汎用的読解力を測るテストです。   ※実は、1年半くらい前にも取り上げたトピックスです。興味がある方は「「読める」ことは生きること」(https://www.k-wam.jp/blogs/2018/02/post-20191.html)もご覧ください。     そのテストの中に、「同義文判定」という問題群があり…

  6. 2019.09.03

    • 沢之町校

    皆さんこんにちは。 沢之町校の宮本です。 本日は悲しいお知らせがありブログを更新します。     今まで沢之町校で英語を教えてくださっていた山地先生が8月をもってお辞めになられました。 山地先生から聞かされた時は教室中大騒ぎ! 大変お世話になった山地先生に色紙を書こうと生徒や他の先生にお願いしたところ、こんなにもたくさんの人が協力してくださいました!!     こんなにもたくさんの人が繋がっていたのだなぁと改めて感じました。 そして山地先生、これまで これからもWamを通じて多くの人が繋がっていけるようなアットホームな塾を作っていければと思います。 沢

  7. 2019.09.02

    「出口校から 9月のお薦め本です。」

    • 出口校

    「出口校から 9月のお薦め本です。」

     こんにちは、出口校の西川です。   今月のお薦め本は   「大逆転合格する人だけが知っている秘密の習慣」 学研出版 です。   今年、7月に出版されました新版になります。   書店で立ち読みしていて、興味の惹かれる内容に購入してしまいました。   この本は、知る人ぞ知る 受験勉強の達人「南極老人」の教え子さん達によって書かれた本です。   合格できる人とできない人は何が違うのか?   その秘密は、日々の 習慣 そして、考え方の違いだそうです。 (特に 潜在意識の大切さが書かれています。潜在意識の重要性につきましては、 また…

  8. 2019.08.31

    ただ…頑張って

    • 氷室町校

    みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です!   夏休みが終わり、実力テストが終わり…。 そしたら、前期末テストの2週間前に入っていました。   中3生はここから、ほぼ「毎月何かしらのテスト」です。 高3生は、AOや公募推薦の入試が始まります。   こんな時期、一番気にして欲しいことは、やっぱり「体調」です。 ベストコンディションでテストを受けられるよう、体調管理だけはしっかりとして欲しいのです。   今回は非常にベタな内容で、このまま特にオチもなく… 「ただただ、みんな頑張ってね!」   個別指導Wam氷室町校 へは

  9. 2019.08.31

    受験勉強してますか?

    • 刑部校

    八尾市の皆様こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導塾Wam刑部校の賀川です。 本日は受験勉強についてお話させていただきます。 夏休みも終わりましたので、受験学年の子達は皆一生懸命勉強していることでしょう。 では、皆さんに質問です。受験勉強ってなんですか? 何か特別な事をすることですか? 私が考えるに受験勉強とは特別な参考書を解く事でも、勉強時間を今までより増やすことでもなく、普段の生活をしっかりと送ることだと思います。 もっと言えば「するべきことをする。」ということです。 今、受験で悩んでいる子はもう一度考えてみてください。 学校の授業をしっかり受けていますか? 居眠りしてませんか?

  10. 2019.08.30

    2学期!!

    • 加美北校

      お久しぶりでございます。   個別指導Wam 加美北校 鍋倉です。   夏休みも終わり、いよいよ二学期でございます。   しっかり勉強した子も、そうでない子も ここが人生の分岐点になることでしょう。   今からでもしっかりやれば間に合います。 人生いつからでもやろうと思えばやれるものです。   気合と根性で頑張りましょう。    

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)