2019.10.19
定期テスト対策実施中
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 来る、10/23、24日は山直中のテスト、24.25日は山滝中がテストです。 当塾の塾生も雨が降る中自転車で来てくれて、教室はありがたいことに満席です。 テストで良い成績を取れるように、我々スタッフ一同も全力でサポートします! 2学期、今から頑張ろうと思われた、 山直北小学校、城東小学校、山直中学校、山直南小学校、山滝中学校通学中の、 三田町、摩湯町、田治米町、東が丘町、岡山町、今木町、池尻町、小松里町、包近町、山直中町、稲葉町、積川町などWam山直校周辺にお住まいの皆様!是非ご連絡下さい。
2019.10.18
頭の中がゴミ屋敷
こんにちは、個別指導Wam西取石校です。 1学期の中間・期末テストで、英語の得点が90点以上だったのに、 2学期の中間テストの英語が70点台になってしまった中1はいませんか。 夏休みに、必死になって勉強に励んだのに、 模試や実力テストで思うように得点が伸びなかった中3・高3はいませんか。 英検に向けて、必死に英単語を覚えたのに、 本番では思うようにいかなかった人はいませんか。 それらは全て、言葉は悪いですが、頭の中を「ゴミ屋敷」にしてしまったからです。 必死になって勉強して、知識を大量にインプットしたのに、それがうまくアウトプットできないのは 覚えた知識を「整理・整…
2019.10.18
新サービスの紹介です!
こんにちは!個別指導Wam浅香山校です! 本日のブログは、これから新しく始まる個別指導Wamの新サービスの紹介です! ①英会話 12月2日(月)から「Wamの子供向け英会話」がスタートします! これまでは、ライティング・リーディングを中心に指導させて頂いておりましたが、 これから必要となる英語4技能の習得に向けてトータル的なサポートが可能になりました! また、英検対策コースもありますので、小学生~高校生まで英検対策が可能です! ②プログラミング 2020年度より小学校で始まるプログラミング教育。 このプログラミングの基礎も個別指導Wamでレッスンが可能…
2019.10.16
「本日は、出口校の朝勉演習特訓最終日です。」
こんにちは、出口校の西川です。 本日は、1週間続きました テスト前の出口校恒例、「朝勉特訓」の最終日です。 この1週間 毎日 朝の7時から登校時間まで 多くの塾生が 朝の時間を集中して勉強してきました。 最終日は、30名の塾生が勉強をしに来たため、教室は満席状態となりました。 写真のように 入りきらなくなった靴が外にはみ出しそうな状態でした。 テスト1週間前は、出口校では勉強お祭り期間のようです。(笑) こんなに、多くのみんなに囲まれている 塾長は幸せ者です。 みんな、 本当に感謝です。 ありが…
2019.10.15
塾でもプログラミング スタート
こんにちは!東上野芝校の笹島です。 早いもので今年も残り3ヶ月を切りました。 さて、来年の2020年度より小学校にてプログラミング教育が必修化されます。 中学校でも2021年度より、技術の授業にプログラミングがスタートします。 2024年度より大学入試でも必要になる! 文系、理系関わらず。 安倍首相からはプログラミングは「これからの時代の読み書きそろばん」となるとあります。 東上野芝校でも塾生の子たちが困らないよう、プログラミングをスタートします。 お楽しみに!!
2019.10.14
徹底的に自分を大事にして生きる。
皆様、こんにちは! 大阪府貝塚市にある個別指導Wam 畠中校の工藤です! 「徹底的に自分を大事にして生きる。」 このことを出来ていますか? 私も、なかなか、出来てません。 このことを徹底すると、幸福になれるようです。 なぜなら、ポジティブになり、人の評価を気にせず、強気な自分が作れ 自分で自分の価値を見いだせるようになるからです。 受験生、テスト期間の生徒、弱気になってませんか? 私と一緒に、自分を大事に強気に行きましょう!!
2019.10.14
次回の英検開催は、1/25(土)です☆
みなさん,こんにちは! 桜丘町校 教室長の岡田です。 先日、第2回 英語検定を桜丘町校で開催致しました! 5級・4級・3級・2級とさまざまな級の試験を受験 してくれました! 夏期講習期間中、英単語を必死で繰り返し覚えた生徒さん。 英検対策用に渡したプリントは、試験前にはボロボロに なっていましたね。(私がセロテープで補強しました) 英語検定という一つの試験が英語学習へのモチベーション に繋がればと思い、昨年度から準会場の準備を進めてきました。 次回は、第三
2019.10.13
「出口校はただ今、テスト対策特別授業実施中です!!」
こんにちは、出口校の西川です。 出口校では 15日、16日の定期考査に向け、この3連休は テスト対策特別特訓期間です。(昨日は、台風にも負けず 中3生が勉強に取り組みました。) また、テスト終了日までは 午前7時から登校時間まで 問題演習特訓を行っております。 多くの 塾生のみんなが 頑張って取り組んでくれています。 この特訓を通じて「何事にも出し切る」ことの大切さを経験して下さいね。 塾長もみんなに偉そうに言っている以上、出し切ります!!!。 サッカー日本代表の元監督、オシムさんが…
2019.10.12
「出口校文庫に新シリーズ本を入荷しました。」
こんにちは、出口校の西川です。 出口校文庫に新しい本が入荷しました。 手塚治虫さんの「ブラックジャック」です。 今の漫画と違い、独特の絵柄に塾生たちは不快感を感じるかな? と思いきや、 すごく興味を示して読んでくれています。 手塚治虫さんの漫画は常に文明と非文明、先進国と発展途上国、支配者と被支配者、金持ちと貧乏 などすべての憎悪と対立は悪であるという メッセージが込められております。 そして、その物語の根底には「人間愛」「生命の尊さ」が流れています。 塾生のみんなが 何かを感じ取
2019.10.11
「いじめ」は生物の本能か否か?
こんにちは、出口校の西川です。 神戸市の小学校教員による同僚への「いじめ」という痛ましい事件が起こりました。 今後、いろいろな側面から問題の再発防止が図られると思います。 今回、私からは、「いじめ」は生物の本能か? という切り口でお話ししてみたいと思います。 皆さんご存知、人気者の「イルカ」。 水族館でのイルカは従順で温厚なイメージがあります。 しかし、同時にイルカは知能が高いからなのか、時に非常に残酷な面も合わせ持ちます。 イルカはストレスや不満を抱えると、自分より小…