個別指導WAM ブログ

  1. 2018.07.18

    夏期講習始まります

    • 石津川校

    みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。   暑い!とにかく暑いです!! みなさん熱中症などにならないよう体調管理のほうは出来ていますでしょうか? 私は1日中クーラーの効いた部屋にいるので、少しでも外に出ると頭がボーッとしてしまいます。暑いといっても外に出て体を動かさないといけないですね。   昨日は少しうれしいことがありました。何かといいますと、私は以前Wamの別の校舎で講師をしていたのですが、そのときの生徒が石津川校にやってきてくれました。受験に必要な科目でわからない部分があるからどうやって勉強したらいいかという相談だったのですが、わざわざこちらの校舎まで足

  2. 2018.07.12

    「この夏休みに何をするの?」

    • 福泉校

    皆さん、こんにちは。 個別指導Wam 福泉校です。   もうすぐ1学期も終わり、夏休みが始まります。 生徒各々によって勉強や部活に励む子もいれば、 海外にホームステイしに行く子もいれば、ご家族で 旅行の計画を立てている子もいれば、と様々いらっしゃいます。   僕がここで伝えたいのは、「この夏休みに何するの?」と 聞かれた時、「特に何もない」と考えている子たちへのメッセージを ブログでお伝えしようと思います。   結論から言うと、「この夏休みに●●●をやる、●●●になる・・」といった様な 「目標を持つ事」をしてほしいです。 勉強にしてもスポーツにしても遊びにしても、

  3. 2018.06.27

    夏期講習 始まります!!

    • 浅香山校

    こんにちは!個別指導Wam浅香山校です。 現在、浅香山校では各学校がテスト真っ只中です!   皆さんのテスト勉強は、順調でしょうか?? 一学期のまとめのテストです。 皆さん、悔いを残さないように最後まで頑張ってください!   今回は、お知らせがあります。 「夏期講習」の時期になりました! Wamの夏期講習は、10回5000円の「Wam三昧」が今年も実施されます!   また、いきなり夏期講習ではなく、 「無料体験授業」「入会金無料」のキャンペーンも実施しています!   これから、二学期に備えて学習したい! 1学期の復習がしたい! 入試勉強を本格的に始めたい

  4. 2018.06.24

    暑くて熱い夏に勝つために

    • 西湊校

    皆さんこんにちは。個別指導Wam西湊校です。最近はジメジメ、むしむしした天気が続いていますが体調を崩したりしていないですか。かくいう私は、体調は良好ですがサッカーW杯の試合観戦に夢中で寝不足気味です。皆さんも気をつけてくださいね。 さて、ロシアでは連日負けられない熱戦が繰り広げられていますが、受験生の皆さんにとっても負けられない夏が始まろうとしています。2学期のスタートダッシュを決め、受験に勝つためにはこの夏の過ごし方がとても大事です。この夏は次ののことを意識して過ごしてみてください。   1.目標を定めるべし(志望校を見つけること) ただ単に勉強するのではなく目標を持つことで気持ち

  5. 2018.06.21

    テスト1週間前!

    • 石津川校

    みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。   テスト1週間前になりました。皆さんしっかり勉強していますか? Wam石津川校では、毎日たくさん自習生がきております。   提出物も1週間前には終わっている、もしくは終わりかけとなっている生徒が増えてきているので、うれしく思います。   週末にはテスト対策・自習室開放を行っているので、勉強に困っているなら、お気軽に教室までご相談に来てください。   それでは。  

  6. 2018.06.20

    ワールドカップサポーターのマナーについて

    • 諏訪森校

    サッカーファンの皆様。 ワールドカップがはじまり、 毎晩サッカーの試合が放送されておりますが、 サッカーを見すぎて寝不足なっていませんか?   本日のニュースで気になる記事があったので、引用させて頂きます。 BBCニュースジャパンの、アンドレス・イルマー記者が次のように紹介していました。   “白熱したサッカー・ワールドカップ(W杯)の試合後、 熱狂の中にあるスタンドはいつも残飯やコップ、包み紙などが散乱している。 19日、W杯ロシア大会での初戦で日本代表はコロンビアを2対1で下し、 南アメリカのチームに初めて勝利した。日本のファンには狂喜乱舞する十分な理由があった。 しか…

  7. 2018.06.11

    中間テスト終了

    • 東上野芝校

    大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の森井です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校 中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校、深井中央中学校の生徒さんが主に通っております。   中間テスト終わりましたね。 どうでしたか?   ほっとするのもつかのま、6月末には期末テストが始まります。 テストばっかり…。   「中間テストめっちゃいい点とれたー!」 「期末も余裕やー。もう勉強せんでええわー」 は大間違いです!!   期末は内容がかなり難しくなります。 期末が終わってがっかりする前に一緒にWamで勉強しましょう!!

  8. 2018.06.08

    「個性」を持つ事

    • 福泉校

    皆さんこんにちは。 個別指導Wam 福泉校です。   タイトルにもありますが 「個性」を持つ事、これを意識して日々過ごしていくと いつもの日常より面白くやりがいのある毎日を送れます。   例えば、 「〇〇さんがこれをやるなら、自分は●●の方法でもっと簡単にやってみよう!」 「みんなが〇〇という考えなら、自分は●●という考えで成功してみせよう!」 とかです。   現代において、成功する人というのは みんなと同じ考えを持つ人より、 「自分のパイオニア(開拓者)となって、何もない所から物事を作っていける人」が 成功すると僕は思っていますし、これを塾生の子たちに伝えると、

  9. 2018.05.31

    覚えるために

    • 石津川校

    みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。   最近雨が多いですね。気温の変化が激しくて体調管理が大変です。 暑い日が続いて、雨で気温が下がると体がついていきません。笑   さて今回は暗記をするときに私が心がけていること一つ紹介したいと思います。   みなさんは、英単語や理科・社会の用語を覚えるときどうしていますか? 各々で覚え方はあると思いますが、私は覚えるときは声に出して覚えていました。 何か単語や用語を覚えたいときは、声に出しながら書いて覚えたり、書かないにしても必ず声に出していました。 覚えたことを確認するときも声に出していました。家の中を歩き回

  10. 2018.05.26

    1学期中間テスト、どうでしたか?

    • 西湊校

    みなさん、こんにちは、個別指導Wam 西湊校の稲森です。 中学生のみなさん、1学期中間テスト、いかがでしたか? 新年度になって最初の定期テスト、勉強した成果は出せたでしょうか? 特に、1年生のみなさん、中学校になって初めてのテストでしたね。 勉強のやり方や、小学校の時のテストとは違う形式で、戸惑ったことがたくさんあったのではありませんか? 満足のいく点数が取れた人は、その調子で次のテストもがんばりましょう! 自分の点数に満足のいかなかった人は、次こそは満足のいく点数を取れるように、がんばりましょう! わからないことをほったらかしにすることが、一番ダメなことです。 わからなかった範囲が終わったと

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)