2017.03.13
周辺業務の大切さ
こんにちは、Wam西浜校です。 今年度が間もなく終わり、また新しい一年がやって来ようとしています。 今回のこのブログを打ち込みながら、どんなことをUPしようかと自分なりに考えていたのですが、 この西浜校に来て以来約1年間の総括として、皆さんにいくつか質問を・・・。 周りの人に「挨拶」が出来ていますか?(人とのつながりを自分で遮断していませんか?) 他所様の所に訪問したら、靴をそろえて下駄箱に入れて、自転車は一列に並べられて いますか?(お父様・お母様のことを考えていますか?) 身の回りの物は整理で…
2017.03.13
中学・高校の準備期間。
こんにちは。四箇郷校の川口でございます。 中学3年生は、卒業と高校入試を無事終え、今は合格発表を 待っている状況です。小学6年生は、もうすぐ卒業を迎えます。 それぞれが、不安と希望を抱え、新しいステージへ上がろうとしています。 四箇郷校では、中学3年生も小学6年生も、高校・中学の予習をして準備に 入っています。4月からは勉強だけでなく、学校や友人関係など身の回りの環境も 大きく変わっていきます。ですから、少しでも新しい環境に慣れられるように 勉強だけでも前もって予習しています。 みなさんも一緒に、四箇郷校で中学高校の準備を進めませんか。 ご来室お待ちしております。
2017.03.13
お疲れ様でした!!
みなさん、こんばんわ。 Wam川永校です。 中学3年生のみなさん、高校受験おつかれさまでした!! 結果はまだ出てませんが、とにかく本当にお疲れ様。 もちろん、高校に入ってまた頑張らないといけませんが、 とにかく、合格発表の日まではゆっくりとして下さい。 そして、結果発表されていないので、気になってしかたが ないと思いますが、今まで受験勉強でできなかったことを 思い切り楽しんで下さい。 Wam川永校のみんなも本当に頑張ってくれました。 人事を尽くして天命を待つ、結果はどうかわかりませんが、 皆やれるだけのことはやった!!17日、みんなの笑顔を 待ってます!! &nbs
2017.03.13
続々と体験生が増えています
Wam西脇校 春期講習 お申込み ありがとうございます。
2017.03.12
春休み
こんにちは、JR宮前駅より歩いてすぐのところにある個別指導Wam宮前校です。 3月9日と10日で高校入試が終わりました。 新高校1年生になる子どもたちは、これから春休みを使って高校生になる準備をしていくことになります。 特に宮前校では、高校生になってつまずきやすい数学を主に予習をしていきます。 学校によっては1年生からすごいスピードで進んでいく学校もあるので、ついていけず困ってしまうことのないようにしたいですね。 よろしくお願いします。
2017.03.10
桃始笑
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 和歌山県下の公立高校入試も終わり、受験生の皆さんには結果はともかく、本当にお疲れ様でした! 今はゆっくりと束の間の休息をとって欲しいと思います。 さて、今日は七十二候の第八候「桃始笑(ももはじめてさく)」です。 和歌山の桃源郷桃山町の桃も、すでに開花を迎えている頃と思います。 桃の実は中国では仙果と呼ばれ、花や葉・種子には強い薬効作用があるといい、日本でも伊弉諾尊(イザナギノミコト)を守った、霊力が宿る果実として古事記にも紹介され珍重されてきました。 今人気上昇中の若手俳優に、桃の字が入った名前の人がいますが、おそらくその由来も、花は美しく実はおいしい桃
2017.03.10
公立高校入試
こんにちは。個別指導ワム和歌山駅前校の保田です。 3月に入り、そろそろ春の足音が聞こえる時期になってきました。 いかがお過ごしでしょうか? 昨日3/9と本日3/10が和歌山県公立高校入試です。 駅前校の生徒も16名受験しています。 授業は勿論、授業以外にも毎日自習にきてコツコツと頑張った子、家でコツコツと頑張った子、駅前校のみんな全員それぞれがこの受験まで頑張ってくれました。 昨日は学力試験だったのですが、試験終わった後に教室に何名か来てくれました。 疲れ切った表情でしたが、そこにはやりきった表情も見られました。 「力を出し切れた」、「や
2017.03.10
お疲れ様!
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 ようやく公立高入試も終わり、後は結果を待つのみとなりました。入試当日も授業がある子は教室で色々と感想を教えてくれましたが、どことなく表情は明るかったように思います。結果まで約1週間あります。この1週間は非常に長く感じます。生徒も不安でしょうか、私もドキドキの1週間です。「先生もやっぱり心配?」と聞かれました。「親の心(親ではないですが)子知らず」とはこのことかと感じた次第です。 とにかくみんなよく頑張りました!お疲れ! それでは。 個別指導Wam河北校 073-452-9626
2017.03.09
その96
「・・・見ることは、注意深くであれ散漫にであれ、見る能力を与えられた個人的主体の行為ではもはやない。見ることはそれの構造的条件の働きであり、見ることは問いの構造の場がそれの対象とそれの問題に対して内在的に反照する関係である。」(L・Althusser) 国公立大学の前期試験が終了し、いまは新高3生や高2生の進路面談が続いています。 今年は河西貴志高等部からは和歌山大学を受験する生徒が目立ちましたが、経済学部で3名、教育学部で1名の合格者が出て少しほっとしているところです。 さて、新学年の権輿となるこの春の面談では、春講習のことは勿論、話すことは色々あり、受験制度も改
2017.03.08
春
こんにちは。Wam六十谷校の川口です。 本日は中学校の卒業式で、その後に教室に来てくれていた何人かの中3の生徒たちを明日の入試へ送り出しました。卒業式の後だからか不安よりも期待に満ちた表情で話してくれたことが心強く、今までの努力があった上で自信を持って明日に臨むことができることを嬉しく思います。 他の学年についてはこの時期はテストも終わり、少し気を抜きたくなるところですが学年末テストの難しさに驚いた生徒も多いと思います。どの科目も自分が行った勉強内容とスケジュールを見直して、次学年に繋げていきましょう。まずは毎日の勉強時間の確保が必要ですが、勉強時間を多くとるだけでは点数に繋がらないことも