2020.07.09
習慣づけ
こんにちは! 萩原台校の中村です! 雨が続いていますがみなさん元気に過ごしていますか! 私は学生時代からの趣味で時間があれば筋トレをして毎日元気に過ごしています! 今、「筋トレが趣味って(笑)」って鼻で笑いませんでしたか? 怒らないので正直に言ってください。 (学校の先生がよく言うセリフ) …
2020.06.26
三日坊主にならない方法
こんにちは!!!萩原台校の正井です(‘◇’)ゞ 今日はどんなことを書こうかと考えてネットサーフィンをしていると とある言葉を目にしました! 『三日坊主にならない方法』 なんとも興味深い言葉………( *´艸`) そうなんです。私は根っからの三日坊主でして…… 最近も筋トレを始めようとプロテインを購入したのですが …
2020.05.26
【子供たちにとっての「普通」の日常を】
萩原台校近隣の学校も、分散登校による登校日が設けられ少しずつ子供たちの日常が 戻りつつあります。休校になる以前のような通学に戻るのは、まだ少し先になるよう ですが、当たり前の「学校生活」があるということの意味は、この数か月できっと子供 たちも学んだのではないでしょうか。 まだまだコロナウィルスの脅威がゼロになったわけではありませんが、同時に「普通」の 日常も取り戻していかなくてはなりません。 「分散登校って授業はどうやって進めるんだろう」「遅れている分の授業はどう取り戻す んだろう」と、不安を抱えているのは決して大人だけではないと思います。大人は 「こういう事態だから仕方ないよな」と飲み込めて…
2020.04.28
【いつもと違うGWを】
明日から萩原台校もGWのお休みに入ります。いつもなら、生徒も講師もそして私も、 ウキウキ気分で今日を終えるところですが、今年はそうもいきませんね。 生徒の皆さんは、さらに1ヵ月の休校措置延長が決定し、ますます不安やストレスが たまってしまうのではないでしょうか。先生も、本来は遊ぶのが大好きなので外出すら できない今をどう楽しむか日々悩んでいます。 でもそんな時にしかできないことがあるはずです!いつもとは違う目線で物事を探して みましょう。勉強も大事ですが、そういう視野を広げるために何気なく過ごすのではなく、 明日からの塾もない休日を有意義に、そして健康に過ごしてください!
2020.03.05
こんな時だからこそ!
教室を自習室として開放して数日が経ちました。 初日は学校がまだあったこともあり、自習に来る生徒はいませんでしたが、 翌日から少しずつ増えてきています。今日も数人の中学生が、休みの間に やるために学校から出されている課題に取組んでいました。 Wamでは、消毒などの処置を徹底した上で普段学校に行っている時間帯に、 教室を自習室として塾生に開放しております。 こんな時だからこそ、学生の皆さんは普段当たり前になっている日々の学習を 見直してみてはどうでしょうか。学校が休みになっている。それをいいことに 全く勉強に手を付けていないなんてことはないでしょうか。 学校が休みになっている今こそ、家庭での学習や
2020.02.25
新たな春はもうそこに!
間もなく3月!まだまだ寒い日が続いていますが、色んなところで 春を感じる瞬間が出てきました。 まず、生徒! 私立大学入試の結果発表がひと段落したと思ったら、本日は国公立大学の 2次試験日です。結果発表はまだ先ですが、教室に通ってくれていた高3生 たちが昨日で全員塾を卒業していきました。春からのキャンパスライフを 夢見た結果発表はまだ残っていますが、ひとまず1年間の受験勉強お疲れ様 と労ってあげたいです。 次に講師! 今年も上述の高3生の何人かが、そのまま塾に残って講師を続けてくれること になっています!卒業はしましたが、これからは塾長と講師という関係性で これまでと
2020.01.29
10代の成長
こんにちは、Wam萩原台校の吉田です。 先日、教室の前で昨年卒業したある元・塾生に偶然出会いました。 高校での近況などの他愛のない会話をしていたのですが、話の流れで進路の話になりました。 高1の冬にしてすでに先を見据えた将来の悩みを話すその姿を見て、話の内容よりもこの 1年足らずの高校生活での成長を実感せずにはいられませんでした。 無事に志望校に合格してもそこに満足するのではなく、受験の1年で真剣に考えた自分の 将来のことを考えて日々の生活を送っているのかなと思うと、素直に教室長冥利に尽きるなと 思ってしまう出来事でした。
2020.01.06
☆新年明けましておめでとうございます☆
皆様、新年明けましておめでとうございます!本年も個別指導Wam萩原台校をよろしくお願い致します。 新年は昨日より授業を再開しています。まだまだお正月気分が抜けていなさそうな生徒もチラホラと いますが、1週間ぶりに日常の風景が再開されています! 明日で冬休みも最終日、と同時に冬期講習もほぼ終わりですが、中学生・高校生には休み明けのテストも 控えており、受験生はいよいよ入試が本格化していきます! 今の学年で過ごす学校生活も残りわずかとなってきています。残りの期間を有意義に過ごして、新年度を 迎えましょう!
2019.11.28
【師走近付く・・・】
こんにちは、Wam萩原台校の吉田です。 少し前まで20℃前後の気温が続いていたと思ったら、今日はダウンジャケットを 着てもいいような気温ですね。 季節はもう冬といっていい時期に入り、教室でもいよいよ高校生の大学受験ラッシュ が始まっています。 推薦入試を皮切りに来年の2月まで受験が続く受験生、はたまた推薦入試に自身の 全てをぶつけて挑む受験生と思いはさまざまですが、我々も皆さんと同じように ドキドキが止まらない時期がいよいよやってきました。 体調などにも十分に気を付けて、日々の学習を頑張ってください!!
2019.10.22
【これからの時代に必要な力】
突然ですが皆さん、2020年度から小学生の学習が大きく変わることはご存知でしょうか? 最近ではニュースなどでもよく耳にするようになった話ですので、ご存知の方も多いかもしれませんね。 細かい話をすれば多岐にわたる変化がありますが、やはり大きな変化と言えば新たに必修化 される2つの教科ではないでしょうか。1つは「英語」そしてもう1つは「プログラミング」です。 少し前までは「プログラミング」と聞いても「?」という感じだった人も、最近は色んな所で目にする 機会が増えましたので、興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 この「プログラミング」、今では幼児が知育玩具として遊ぶキッズパソコンやキッズタブ