2021.09.25
数学の勧め③
こんにちは。 個別指導Wam田名校です。 「数学」を学ぶことで、普段の生活ではあまり使わない脳の分野を使うことができます。 また、「数学」は脳の老化防止に役立つことも証明されています。 「数学」は単に1つの正解を求めるものではなく、 さまざまな知識を組み合わせて物事を正確に、かつ多角的に見る創造性の高い学問なのです。 ずっと「数学」を続けていきましょう。 まずは、学校で習う範囲を身につけていきましょう。 公式など、暗記しなければならないものをしっかり覚えたら、 あとは脳をどんどん使いましょう。 入会金無料! または 通常授業1か月無料! 秋スタート キャンペーン実施
2021.09.21
今日は「十五夜」
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 今日、9月21日は「中秋の名月」です。 「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見られる月のことで、「十五夜」という呼び名でもおなじみです。 今朝、「中秋の名月が満月と重なるのは8年ぶり!」というニュースが流れました。 お恥ずかしい話ですが、今までずっと「中秋の名月=満月」だと思っていました。 月の満ち欠けのサイクルが29.5日であることや、実際の月の軌道が正円でない理由から、新月の15日後に満月になるとは限らず、微妙にずれることがあるそうです。 …
2021.09.21
数学の勧め②
こんにちは。 個別指導Wam田名校です。 「算数」の話しをしましょう。 小1~小2までの単元は暗記でだいたい解決します。 小3に入ると、道のりや図形など、 暗記では対応できない理解を求められる内容が入ってきます。 それまで暗記のみに頼っていた子は 途端にテストで得点を稼げなくなってしまいます。 実は、小学校の授業に「プログラミング」が導入されたのは 論理的思考能力を養うためなのです。 さて前回、「数学」を学ぶ社会人が増えているという話しをしました。 それは、小学校の授業で論理的に物事を考える科目を導入したことと無関係ではありません。 続きは次回また。 入会金無料!
2021.09.15
秋の気配、そして定期考査
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 夏の暑さも一段落し、9月に入ってからは朝晩だけでなく、昼間も涼しく感じる日が多くなっています。 この時期、日々の気温差が大きいので、体調管理はしっかりしてください。 今日は普段より早く家を出て、いつもとは違う道を通って教室に向かいました。 すると、金木犀(キンモクセイ)の甘い香りが漂ってきました。 昨秋も金木犀のことを書きましたが、それは10/7の記事でした。 今年は例年より早く、秋の香りが漂っているようです。 秋の訪れとともに、「定期考査の足音」も近づいています。 町田市の木…
2021.09.08
集中力を身につける。
こんにちは。 個別指導Wam田名校です。 人間の集中力は最大限120分持続すると言われていますが、 実際には15分~30分ぐらいの集中を何度か繰り返して行うことが効果的です。 集中するために必要なものは、まず場所です。 必要なもの以外何も置いていない場所が望ましいです。 つまり勉強するなら、教科書、問題集、ノート、筆記用具、そして水分補給のための水筒、 これだけが置いてある勉強机がベストだということです。 次に時間です。 人間の体の構造上、朝日を浴びた直後の早朝に勉強するのが最も集中する時間をつくりやすいと言われます。 例えば学校や塾の授業のない土日など、朝早く起きて朝ごはんがで
2021.09.07
【講師ブログ】コロナワクチンを打った感想 ⑵
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 講師の玉野です。 前回に引き続き、コロナワクチン の打った後に何があったかというお話をしようと思います。 2度目の接種 は予想通り副反応が早く、副反応の影響はかなり大きいものでした。 私の場合は、打った部分の腕の痛み(三角筋中央部の痛み)、倦怠感、悪寒、高熱、食欲不振でした。 食欲不振に関しては、高熱の影響によるものだと思うので、副反応として一括りにすべきものかは分かりませんが、このような状態になったということで一応挙げておきます。 打ってから約30分後から腕に違和感を感じ、3時間後には痛…
2021.09.03
いきなり、秋の気配。
こんにちは。 個別指導Wam田名校です。 2学期が始まりましたね。 と思ったら、いきなり秋の気配ですが、体調崩したりしていませんか。 秋と言えば、「読書の秋」、「食欲の秋」などいろいろありますが 受験生にとっては、いよいよ「追い込みの秋」でもあります。 「やり残した」と思うことがないよう、しっかり取り組んでいきましょう。 入会金無料! または 通常授業1か月無料! 秋スタート キャンペーン実施中! 詳しくは下記まで! 個別指導Wam田名校 042‐785-2360(教室直通) 0120‐20‐7733(フリーダイヤル)
2021.08.30
今日から「防災週間」
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 もうすぐ9月です。9月1日は「防災の日」です。 防災の日は、1960年に制定されました。 9月1日の日付は、1923年9月1日に発生した「関東大震災」に因んだものです。 また、例年9月1日付近は、台風の襲来が多いとされる「二百十日」にあたり、「災害への備えを怠らないように」という戒めも込められています。 「防災の日」が制定された前年の1959年には、戦後最大の被害をもたらした「伊勢湾台風」が襲来しました。 そのことが、きっかけとなり、地震や台風等に対する心構えを準備するため、「防災の日」が制定…
2021.08.21
【講師ブログ】!本気(マジ)!
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 講師の古澤です。 今回は勉強とは離れて、学校で行われる「行事」について書いてみます! 現在は、コロナウイルスの影響から行事開催は難しいと思いますが、私の経験をもとに振り返ってみます。 まず、「行事に本気で打ち込め」と伝えたいです。 行事は、自分たちの工夫による体験 ができるイベントです。 これらをさぼる、手を抜くことは非常にもったいないことです。 それは、自ら貴重な体験を手放しているのと同じだからです。 文化祭などの行事では、準備期間にクラスでもめたり、意見が衝…
2021.08.21
夏休み延長。
こんにちは。 個別指導Wam田名校です。 夏休みが少し伸びたようですが、宿題、終わりましたか。 まだの生徒、宿題は済んだけどわからないことが多い、という生徒は この機会に、できること、できないことをしっかりと整理しましょう。 うがい、手洗い、忘れないでね! 無料体験など、お問い合わせはこちら↓ 個別指導Wam田名校 042-785-2360 夏休み終了間近 4回無料体験受付中! 受付期間8/8~8/31 お気軽に教室までお問い合わせください♪