個別指導WAM ブログ

  1. 2017.05.17

    定期テスト間近

    • 出来島校

    みなさんこんにちは。出来島校の金森です。   GWも終わりいよいよ中学校では、前期中間テストが5月末~6月初めに行われます。   5月末にテストが行われる中学校ではテスト範囲も出揃い本格的にテスト準備に取り掛かっています。   中学1年生にとっては初めてのテストです。 どのように勉強したらいいのか分からないときは、是非質問・ご相談ください。   中学2・3年生は、新学年での最初のテストで良いスタートがきれるように自己最高点を目指して 勉強に取り組んでいます。   そこで、このように中間テストに向けて真剣に勉強に取り組んでいる生徒のみなさんのため

  2. 2017.05.16

    5/20(日)教室開放のお知らせ

    • 亀田東校

    こんにちは、個別指導Wam亀田東校です。   定期テスト直前、恒例の日曜日教室開放を行います。   5/20(日)12:00~   わからないところがある! 何からやったらいいかわからない! そんな人がいたら是非是非Wam亀田東校へ!

  3. 2017.05.16

    もみあげ

    • 空港前校

    こんにちは!WAM空港前校の島です。   最近あったクスッとくる話があります。   美容院に行った時のことです。 隣に中学生が座っていました。どうやら野球部らしく、しかし坊主は嫌でスポーツ刈りを注文していました。 話の流れからどうやら進学校にいきたいらしく、部活との両立が大変だとか。 終盤になって美容師が「もみあげはどうする?」と聞いたときに、中学生はしばらく黙り込んでいました。 もう一度聞き直したときに、中学生はこう答えました。 「えーと、揉まなくても大丈夫です」 思わず声が出そうになりました。どうやら、もみあげの意味がわからなかったみたいです笑   新潟市東区

  4. 2017.05.16

    1=2

    • 空港前校

    1=2

    こんにちは!WAM空港前校の島です。   ふとある証明を思い出しました。 なんと【1=2】の証明です。 中学生の知識だけを使い証明することができるのです。しかし、この証明には誤りがあります。 考えてみましょう!       新潟市東区太平3-21-8 2F ℡025-271-3220 個別指導Wam空港前校 教室長 島

  5. 2017.05.15

    笑いを入れて

    • 空港前校

    こんにちは!WAM空港前校の島です。   「なんでマイナスとマイナスを掛けるとプラスになるの?」   私はこう答えます。 「嫌いな人って自分にとってマイナスな存在だよね?あと転ぶことってマイナスなことだよね? じゃ、嫌いな人が転んだらどう?自分にとってプラスじゃない?笑」   おかしい例えですが大体の生徒が笑ってくれます。もちろんその後しっかり解説します。 どうすれば脳に記憶を植え付けさせることができるか、と考えたときに、 私は印象的な説明をすることが効果的だと思います。   それを踏まえて私が指導する際に意識していることは3つ ・笑いをいれる ・例え話

  6. 2017.05.15

    楽しむときは楽しむ

    • 山の下校

    個別指導Wam 山の下校の細野です。 今日は晴れたり、突然の大雨になったり、実に不安定な天気でした。 大体このぐらいの時期は、わりと天気は安定しているのが新潟ですが、 これも夏の前兆でしょうか。 季節はあっという間に過ぎていきます。   この時期はどこの学校も、様々な行事があります。 先週は藤見中が修学旅行、 今週は万代長嶺小が運動会、来週は桃山小・東山の下小が運動会…。 高校生はテストに差し掛かりますが、 その先にはいろいろなイベントが待っているでしょう。 暑くなる前の貴重なタイミングですからね。   それぞれに楽しむものは、大いに楽しんでもらいたいと思います。 えー、学…

  7. 2017.05.15

    華やかに、慎ましく

    • 曽野木校

    華やかに、慎ましく

    みなさん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 まだまだ安定しない天気が続いていますが、季節的にはとてもすごしやすい時ですね。 スポーツの春期大会も佳境を迎えていますが、 部活も一所懸命。もちろん勉強にも適した季節です。 今はツツジが満開で緑の中を賑やかしています。 艶やかで華やかではありますが、以外にも「慎ましさ」が花言葉。 華やかな外見の内に、慎ましく謙虚な心を忘れない。   元気いっぱい明るく振舞いながら、浮かれる事無く地に足をつけて、 今やるべきことをやる。   高校では中間テストが始まっています。中学もテストはすぐそこに。 綺麗な花が咲きますように。

  8. 2017.05.15

    北信越大会!!

    • 空港前校

    こんにちは!WAM空港前校の島です。   「先生は休みの日に何をしているの?」と聞かれることがよくあります。 私は決まって「ソフトボールをやってるよ」と答えます。   私は小学1年生の頃に野球を始め、高校でも甲子園を目指せるところで野球をやっていました。 大学でもサークルで野球をやっていました。 じゃなんでソフトボールなのか。大学時代のバイト先の先輩に、チームに誘われたことがきっかけでした。   先週末に新潟代表として、北信越大会にいってきました。 全国大会の開催地は福岡ということもあり、行きたい気持ちは大きかったですが、残念ながら叶わず・・・   来年

  9. 2017.05.14

    やはり、あいさつは大切!

    • 中山校

    みなさん こんにちは   いい天気ですね! 5月は、過ごしやすくて、本当にいい月です。   さて、またまた、あいさつについてです。 これまで、何度かあいさつについて書いてきましたが、 ネタ切れではありませんよ。 やはり、大切だと思うから、 どうしても書いてしまいます。   先日、授業をしたときのことです。 その生徒は、授業後、何も言わずに、 帰ってしまいました。 決して、気持ちのいいものではありません。 最低限のマナーとして、あいさつはできるようにしたいものです。   勉強ができることは、確かに大事なことかもしれませんが、 それ以前に、まずはしかっりあい

  10. 2017.05.12

    有難いお話し

    • 空港前校

    こんにちは!WAM空港前校の島です。 いきなりなんですが、人に話したくなるような、有難いお話しをさせていただきます。   苦難、困難、災難が起きるから人生は辛い。これらが起きない人生を難が無いと書いて【無難】な人生と言います。 しかし、人は必ず、苦難、困難、災難があり、それを乗り越え強くなっていくのです。難は誰にでもあるもの。 難が有ると書いて【有難】。 有難・・・ どこかでみたことありませんか? そうなんです。難が有るとかいて有難。これは有難い(ありがたい)と読みます。 人は難が有る人生だからこそ、【有難い人生】ということになります。 苦難、困難、災難が起きたときは、「なんで自分ば

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)