
こんにちは!個別指導WAM清水が丘校です。
気が付けばあっという間に7月目前ですね。楽しい夏休みまでもう少し!!
今年の夏も暑くなりそうな予感しかしませんね。熱中症、夏バテに気をつけながら楽しく過ごしましょう🌞
さて!個別指導WAM清水が丘校の夏と言えば、「圧倒的に成績が上げる(ための)夏期講習」です。
生徒一人ひとりの性格や学習状況・理解度に応じたカリキュラムを、指導力の高い講師とじっくり検討しております。清水が丘校でしかできないカリキュラムでじっくり学習することが可能です。個別授業はもちろん、復習用の映像授業や、東京大学、京都大学を始めとする超難関国公立大学の講師による映像講座の受講も可能です。※この映像講座、実は教室長の一押しコンテンツです!!自分で視聴してても「分かりやすい!!」と見入ってしまうほどです。
では、夏期講習にはどんなメリットがあるのか見ていきましょう。
①これまでに学んだ内容を総復習!!
「苦手単元は何回やっても苦手意識が無なくならない」「授業は分かるに、定期テストで点数が取れない…」といった経験はありよね?夏期講習は、まさにこうした課題を解決する絶好の機会なんです!!
前学年までと現学年の1学期の学習内容を体系的に振り返り、理解が曖昧な部分や苦手な単元を徹底的に復習することで「わかる→できる」に変え、確かな基礎学力を身につけることができます。疑問点はその場で講師に質問できるため、つまずきを放置することなく、効率的に弱点を克服できます。
②2学期以降に学ぶ内容の先取り学習!!
成績をさらに伸ばしたい、あるいは受験に向けてより深い理解を目指したい人には、予習や先取り学習も夏期講習の重要な目的となります。
必要な復習範囲の学習が終ったら、夏休み中に2学期以降の学習内容を事前に学ぶことが可能です。これにより、学校の授業がスムーズに理解でき、自信を持って新しい単元に取り組むことができます。また、応用問題や発展的な内容に触れることで、思考力や問題解決能力を養い、学習の質を一段と高めることが可能です。
③入試に向けた問題演習!!
受験生にとっては、夏期講習は「天王山」と言えます。入試で頻出の重要単元の総整理から、記述・論述対策、過去問演習まで、本番を意識した実践的な演習を積むことができます。志望校の傾向に合わせた専門的な指導を受けることで、夏休み明けの模試や入試本番での得点力アップに直結する戦略的な受験対策を進めることができます。
④学習習慣を整えてやる気Up↑↑
長期休暇中は、生活リズムが乱れやすく、なかなか学習に集中できないという悩みも少なくありません。特に午前中からダラダラ過ごしてしまうと、あっという間に一日が終わるなんていうこともあります。
夏期講習は、毎日決まった時間に学習する規則正しい学習習慣を確立するよい機会です。WAMの教室は涼しく、静かなので、集中できる環境が整っています。また学習計画の立て方から1週間の経過や成果を見てフィードバック面談も実施しております。これにより自己管理能力や、学習に対するモチベーションを維持する力を養うことができます。これは、夏休み期間中だけでなく、社会人になってからもずっと役立つ、一生もののスキルとなります。
夏休みは40日以上あります。計画的に学習することができれば、間違いなく成績は上がります。
もう一度言います!!個別指導WAM清水が丘校の夏と言えば、「圧倒的に成績が上げる(ための)夏期講習」です。
お困りのことがあれば、いつでも今すぐにお問い合わせくださいください!!
——————-
個別指導WAM清水が丘校
〒183-0015 東京都府中市清水が丘2丁目60−17 河野ビル 1F
電話番号: 042-363-6100
——————-