2025.05.17
授業風景2
木目を基調とした広々とした教室で勉強できます。 衝立を設置しているので周囲の目線を気にすることなく集中して学習できます 毎日、清掃しておりますので衛生面もご安心ください
2025.05.17
テスト対策授業
改めまして こんにちは!(^^)! 1学期もスタートし、いよいよ中間テストが来週に迫ってきました。 新学年になって初めての定期テストですので、緊張している生徒も多いようです💦 この1学期の中間テストは1年を通して平均点が高いと言われています。 前学年の復習、狭い試験範囲といったことが要因となっているようですね~(^^♪ 平均点が高いという事は皆さん点が取れているという事で、中にはプレッシャーを感じている人もいるようです。 でも安心してください。 当校はテスト前の土曜日・9:00~16:00までテスト対策授業を実施しています。 テスト形式に近い問題を解き進めていただき、 どこがで
2025.05.16
【高校生】英語の勉強方法は段階をおっていけばいいのです
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 先日、高校生と英語の勉強方法について話をしました。 他愛もない話から始まったのですが、大事な事に触れたなと思ったので少しブログで文字おこしをしました。 ・知り合いが世間一般では超難関校と認知されている大学を受験する予定である。 ・その子は英語を単語帳で覚えるのではなく長文で覚えている。 ・(生徒名)も単語帳ではなく長文で覚えた方が良いのか? それに対して僕の答えは 長文で覚えて良い でした。 しかし、ここに注釈を付…
2025.05.16
授業風景1
生徒さんに合わせた授業内容で分かりやすく指導していきます 学校ではなかなか聞けなかったことも、個別なら時間をかけて聞くことができます 理解できた喜びを一緒に体験できたらと思っています
2025.05.16
中間テスト対策のために自習室を開放します。
もうすぐ、中間テストです。 GWに少しでも勉強をしましたか? 宝殿駅前校では、定期テスト前に自習のために教室を開放しています。 5月の自習室開放時間は、以下になります。 5月24日(土) 13:30~21:00 5/25日(日) 13:30 ~17:30
2025.05.16
大地が揺れた日――関東大震災🌏
こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です😊 今日はちょっと真面目なテーマ。でも、ただ歴史を学ぶんじゃなくて、今と未来につながる話として、楽しく分かりやすく伝えていきたいと思います✨ 今回のテーマは…👉『関東大震災』!100年前の出来事なんだけど、知れば知るほど「今の自分たちにも関係ある」と思える内容です。 🟩🟨WAM🟨🟩 【関東大震災って、どんな災害だったの?】 1923年(大正12年)9月1日、午前11時58分。 関東地方を大地震が襲いました。震源は神奈川県西部。マグニチュードはなん…
2025.05.15
令和7年5月17日(土) 土曜教室開放のお知らせ
こんにちは、初石駅前校です。 土曜教室開放は以下の通り行います。 日時: 令和7年5月17日(土)13:00-20:00 対象: 塾生、体験生、校外生 持ち物: 学校のワーク、塾テキストなど必要なものを持参 費用: 無料 ※ 校外生は事前予約(04-7199-2884)が必要、身分証明のため学生証持参。 ※ 北部中 中学3年生は数学先取り演習を行います ※ 各中学校の中学1年生は定期テスト対策があります。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、…
2025.05.15
【仕事の選び方のおはなし#1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 今回のお話はあくまでも私の個人的な見方のお話です。仕事選びの話題や法則など、この世の中にはたくさん溢れかえっています。また、現在、小中高の学生の皆さんにとっても決して無縁のものではないという事から、あえて話題としてあげてみました。 先に申し上げますが、仕事選びに関する話題として重要なのは「これが正解」というモノはありません。その通りにすればうまくいく、と言うような分かりやすい答えは無いということです。 そしてとても広義な話題となりますから、数あるうちの一つでも参考にな…
2025.05.15
昨日は自習に来る生徒が非常に多かったです!
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 昨日は高校生のテスト前も相まって自習に来る生徒が非常に多かったです。 自習専用部屋にある自習スペースは全部で12席あるのですが、ほぼ満杯となっておりました! ↑自習室の様子。授業と授業の合間のため授業にこれから向かう生徒がちらほら。 高校生だけでなく中学生も自習に来ている生徒がいて、中々の賑わいを見せておりました。 授業で理解をした後は、やはり定着のための演習時間が絶対に必要です。 そのための自習室の利用は大歓迎! 高校生は明日で中間テストが終わりますが
2025.05.15
1学期中間テスト、始まる!! 自習室で待ってるよ!
新学年に入って最初の定期テスト、緊張しますね。 心構えは、「テスト最終日の最後の教科が終わるまで、気を抜かない」ことだと思います。 準備は万全ですか? 間に合わないなと焦っていますか? 今の時点でそれぞれに状況は違うと思いますが、これから先について考えましょう! 「テストに真剣に向き合い、ぎりぎりまで粘り強く、勉強する、復習する、暗記する、そして本番のテスト問題にあたる」 ということだと思います。 この心構えが、今回のテストのみならず、次回以降のテストにも活きてくるのです。 大袈裟ですが、人生のすべてにも関わる意識かもしれません。 その反対に、中途半端