教室ブログ

2023.03.10

「海流の名前がわからんねん」【ブログ】

こんにちは!WAM久宝寺校に自習に来てくれた生徒さんが「海流の名前がわからんねん」と言っていましたのでちょこっと説明しました。

赤が暖流、青が寒流です。この三本の海流の名称がわからなかったようです。

  1. まずは青の海流です。「千島海流(親潮)」です。千島列島を添うように流れていますので、冷たいです。「知ってる!千島・樺太交換条約やろ!」そうです。その千島です。明治政府のころ、当時のロシアと樺太を共有していたのですが、北海道の開拓が遅れていたうえに征韓論の高まりもあり広大な樺太まで手が回っていなかったため、北方領土より北にある千島列島を交換することにしたんですね。気象庁によると、「親潮の名は、栄養塩が多く、魚類や海藻類を養い育くむ親にあたることに由来すると言われています。 黒潮が青や紺色をしているのに対し、親潮は緑や茶色がかった色をしています。」だそうです。
  2. 次に南側の赤の海流、「日本海流(黒潮)」です。こちらは赤道のほうからやってきますから温かいです。「栄養豊富やから黒いんやろ!で、親潮と交わって潮目ができるんよな?」そうです。よく勉強されてますね。この海流は赤道から日本の南側をかすり、カリフォルニアへと抜け、再び赤道に帰っていきます。赤道あたりが地球の自転でぐぐぐっと東から西に流れるからダイナミックな勢いそのまま黒潮が早く流れる。そういうからくりですね。気象庁によると、「黒潮は、東シナ海を北上して九州と奄美大島の間のトカラ海峡から太平洋に入り、日本の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流です。流速は速いところでは毎秒2m以上に達し、その強い流れは幅100kmにも及び、輸送する水の量は毎秒5,000万トンにも達します。」だそうです。
  3. 最後に北側の赤の海流、「対馬海流」です。黒潮の勢いそのまま南西諸島(沖縄や奄美など)で分岐した暖流が対馬海峡めがけて流れ込んでいく海流ですね。対馬ってどこかわかる?PS4のゴースト・オブ・ツシマって知らない?元寇の出てくる…。「ゲームは知らん。元寇ってあれやろ?モンゴルが攻めてきたやつ。」そうです。モンゴルは地図の左上、北西にあります。この国が中国も朝鮮半島も家来にした「元」という国のころに、朝鮮半島から攻め込んできました。その最初の上陸地が対馬ですね。ゴースト・オブ・ツシマは、鎌倉武士がモンゴル軍から対馬を守るというコンセプトのゲームです。実際の元寇の時には、特に二回目の弘安の役で中国からも大軍を引き連れてきました。この時に対馬海流に乗ってきているはずです。遠くから、しかもあまりの大軍であったために連携が取れず、中国からの軍がつくのが遅れ、鎌倉武士の奮闘もあり、台風の時期までもつれ込んであえなく撤退。という流れのようです。その後、鎌倉武士は二度の防衛戦を遂げるもろくな褒章がなく、むしろ防衛費で増税されて恨みを募らせ、鎌倉幕府は倒されることとなります。

 

このように、他の地理、歴史や理科の知識を生かせば、必ずしも丸暗記しなければならないということはありません。ストーリー記憶が得意な方は、今回の解説でわかっていただけるんじゃないかなと思います。とはいえ、言葉で丸暗記、イラストで図解、数字で論理的に、語呂合わせの歌…など、人・時期・気分によって覚え方は様々あると思いますので、個別指導の強みを生かして先生にジャンジャン聞いていただけたらなと思います。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
WAM久宝寺校ではTwitterも更新中!

フォロー・友達追加、お願いします!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
↓ お問合せは 詳細ページへ! ↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この記事をシェア

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!

お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!

フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00) フリーダイヤル® 0120-20-7733