2025.05.28
漢字検定対策講座のお知らせ
個別指導Wam松飛台校では、 8月21日㈭に漢字検定に向け、対策講座を開講します! 対象は10級~準2級! 7月21日㈪から8月20日㈬まで、 月曜・水曜・金曜・土曜に開講します。(お盆期間を除く) イチから丁寧に学習するコースだけではなく、過去問だけを行うコースも開講! まずは無料体験にご参加ください! 6月9日㈪・11日㈬・16日㈪・17日㈫・19日㈭・24日㈫各18時~19時 こちらにご参加いただいた方は、お得に受講いただけます! お申込みが埋まり次第、終了となります。 ご了承ください お申し込みはこちらから! &n
2025.05.28
令和7年5月31日「土曜教室開放のお知らせ」
こんにちは、初石駅前校です。 英語検定(英検)準会場として使用するため、「土曜教室開放」はありません。 日時: 令和7年5月31日(土) 各級の試験時間 場所: 個別指導WAM 初石駅前校 (準会場) 対象: 塾生、校外生 内容: 英語検定 持ち物: 筆記用具、身分証明書 注意事項: ※ 受検票はありません。 ※ 駐車場はございません。近くのコインパーキングをご利用ください。 ※ 集合時間にお越しください。 ※ 前の級がギリギリまで行っていますので、早くいらしても塾内に入れません。 ※ 身分証明書は「学生証」「生徒手帳」「健康保険証(コピ…
2025.05.28
【1つ武器を作ろう!】
こんにちは!WAM小松原校で教室長を務めている北野と申します。 中間テストが終わり、次の期末テストに向けて戦いが始まったわけですが、子どもたちは1つテストが終わって小休止という雰囲気です。 テスト返却されて点数に一喜一憂するのは良いですが、大切なのは点数以上にテスト直しをしっかり行い、自分がどの部分を理解できていないのか、定着していないのか、どのようなミスをしやすいのかを分析することです。 また、どの科目も似たような点数を取ってくる生徒がいますが、個人的には1科目で良いので自分に自信が持てる科目を作れるよう勉強していってほしいです。 将来…
2025.05.28
トライやる・ウィーク 市長とお話する場
こんにちは!!!小曽根校田中です 現在 西宮市では「トライやる・ウイーク」 兵庫県では 阪神淡路大震災らを機に1998年から県内公立中学校に通う中学2年生対象に 実施されている職場体験・福祉体験・勤労生産活動などの地域のいろいろな 体験活動が行われています いつもこの時期 恒例で 塾生さんに 「トライやる・ウイーク」は何するのと聞くと コープさんなどスーパーの仕事や 保育所・幼稚園などの仕事などよく聞きますが 今回 ある塾生さんから 「市長と話します」 と活動中に市長とお話する機会
2025.05.28
現代社会を考える ≪スマホ・タブレットと学習環境について≫
小学生も中高生も、 習い事や部活のスケジュールがけっこう忙しい人が多く、 子どもたちが自分で自由にできる時間は意外と限られています。 友達と遊ぶ時間、スマホやタブレットで動画やSNSを観る余暇の時間もとらせてあげたいところですが、 自由にできる時間は限られていますので、その中で、学校の宿題を終わらせて、成績を上げるための勉強もする必要があります。 やらないと成績が悪くなってしまいます。 暗記能力や理解力がどれだけ優れていても、 自分が自由にできる時間を管理して勉強時間をつくることができなければ、 良い成績をとるのは難しいと思います。 勉強時間を確保しよ…
2025.05.27
大谷翔平さんに学ぶ
皆さん、こんにちは。 WAM 荻野校です。 今年もツバメが教室玄関前に巣を作って子育てを始めています。 ツバメは本来10年は生きられるそうですが、過酷な環境が影響し平均1~2年の寿命らしいです。 毎日、ツバメと接していると、無事巣立つよう願わずにおれません。 話は変わりますが、大谷選手のマンダラチャートを見ますと、 大きな目標8つの中に、「運」と「人間性」があります。 他は、体づくり・コントロール・キレ・メンタル・スピード・変化球です。 「運」の周りは→あいさつ・ゴミ拾い・部屋掃除・道具を大切に使う・審判さんへの態度・プラス思考・応援される人間になる・本を読む 「
2025.05.27
【先生の本音】成績が伸びる子はここが違う!テスト勉強のコツ5選
こんにちは、WAM南宇都宮駅前校の金ちゃんです♪ テストが近づくと、生徒たちからよく聞こえてくるのが「どうやって勉強すればいいのか分からない」「頑張ってるのに点が取れない」という声。そんなとき、私が必ず伝えるのが「正しい勉強の仕方を知っているかどうかが勝負の分かれ目」ということです。 今日は、先生目線で「点が取れる子は何をしているのか」「やってはいけない勉強法は何か」を、リアルにお伝えします。 1. 「わかったつもり」をなくそう!アウトプット型勉強を 教科書を読んだり、ノートを見直したりして「うん、わかった」と感じる。それ、本当に“できる”状態でしょうか? 成績が伸びる子は「自分で説明できる…
2025.05.27
情報の発信地 円座校
みなさんこんにちは、 個別指導WAM円座校です。 円座校の教室の雰囲気です。 毎月いろいろな情報を発信しております。 円座校での取り組みを始め円座校はどのような雰囲気の塾なのか 気になっていることを常に発信しております。 先月の円座校の取り組みや、今後の取り組み 各種検定の案内、定期テスト対策等を常に発信し続けます。 昨日の自分ではなく明日の自分を見つけませんか。 常に進化し続けている円座校です。 ——————————– 個別指導Wam円座校 087-813-7507 ——————————– WAM香川 お問合せ専用 フリーダイヤル0
2025.05.27
【中学生】小学校の時の算数がいかに抜け漏れなく出来ているかはとても重要
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 中学生の数学を指導する上で重要だけど、意外に多くの人が正しく認識していない事があります。 それは『小学生の算数』です。 この部分が正確にそして素早く問題を解く事が出来るかで、中学校で習う数学の出来が大きく左右されます。 そして、この小学校の算数の部分が『出来ている』基準にも気を付けなければいけません。 小学校の算数のテスト、表100点・裏50点の所謂『カラーテスト』と呼ばれるもの。 これの表が80点は良い点数でしょうか? それともあまり良くない点数でしょうか? 良いかどうかは、個々人…
2025.05.27
初夏 6月の学習に寄せて
こんにちは!個別指導WAM高見校です。もう少しで梅雨の季節がやってきますね。雨の日が多く、なんとなく気分も下がりがちですが、実はこの時期は「勉強の習慣」を身に付けるにはぴったりな季節なのです!🧒小学生のみなさんへ|「わかる!」の積み重ねを大切に6月は新学年にも少しずつ慣れてきて、「学校の授業がむずかしくなってきた…」と感じる人も増えてくる時期ですね。WAM高見校では、小学生のお子さまに向けて〇苦手単元のさかのぼり復習〇毎週の宿題サポート〇読解力・計算力アップのトレーニングなどを個別に行いながら、「わかる!できた!」を毎時間ごとに積み重ねていきます。特に6月は、国語や算数の“つま…