2025.09.18
2001年の出来事💣✈️私は社会人1年生
こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。 2001年、私は社会人デビューを迎えました。ところが、この1年は人生で最も過酷で激動の年でもありました。 会社というものが、こんなにも厳しく苦しいとは想像もしていませんでした。結果を求められ、結果を出せず、自信を失い…それでもさらに結果を求められる。同期が次々と退職していく中、なんとか踏ん張り続けた1年。当時はまだパワハラも当たり前に存在していた時代でした。 小泉政権の誕生 🇯🇵 2001年といえば、小泉純一郎首相が誕生し小泉劇場と呼ばれた時代。 「自民党をぶっ壊す!」のフレーズ 郵政民営化をめぐる刺客選挙 …
2025.09.17
最近嬉しかったこと!!!
東大阪市の皆様、こんにちは。 個別指導WAM吉原校の稲子です。 本当に月日の流れが早く、もう9月も半分が終わってしまいましたね。 本日も朝から塾対象の私立学校説明会に参加する為に外出しておりましたが、めちゃくちゃ暑くてまるで夏みたいだと感じてしまいました(笑) 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、本日のお話なのですが、勉強以外の事も少し書いてみようと思い、塾の中で少し嬉しかったことを書こうと思います。 個別指導WAMのホームページ内の吉原校の教室ページに、以前撮影してもらった教室の中や先生の紹介動画をアップしているのですが、 大阪の他のWAMでも複…
2025.09.16
2000年の出来事🛜💻私は大学4年生
みなさん、こんにちは。個別指導WAM堺市駅前校です。今日は2000年、ちょうど私が大学4年生だった頃を振り返ってみたいと思います。 求人倍率の低下 1990年度には2.77倍あった求人倍率が、2000年には0.99倍まで急落。つまり、就職希望者1人に対して求人が1社もない時代。私の年代前後の人達は就職には厳しい時代でしたね…。 企業は採用を抑制し、非正規雇用が増え、就活生にとっては厳しい状況でした。「努力しても報われないのでは?」と学生たちが不安になる、そんな冷たい社会の空気が漂っていたように思います。 サザンオールスターズの「TSUNAMI」 🎶 TBS系の人気番組「未来日記…
2025.09.15
【英検2級が必須】
【英検2級が必須】 地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 先日八尾高校を志望校として考えている生徒の面談を行いました。 八尾高校というと偏差値60強の公立高校になるのですが、1つ受検において注意しておくことがあります。 それが英検2級が必須レベルだということです。 大阪の公立高校は難易度がABCの三段階に分かれており、一番難しいレベルがC問題になります。 C問題を入試問題として使う高校はおおよそ偏差値60からです。 つまり、偏差値60はC問題を…
2025.09.12
1999年の出来事 👨⚖️🍛 私は大学3年生
1999年。当時の私は大学3年生で、埼玉県春日部市でアルバイトをしていました。アルバイトをしていた当時のお店では常にUSENが流れていて、当時のヒット曲が今でも耳に残っています。今日は、その頃を振り返りながら印象的だった3つの出来事を書きます。 🎵 宇多田ヒカル「Automatic」と音楽シーン 1999年といえば、なんといっても宇多田ヒカル。デビュー曲「Automatic」からの勢いはすさまじく、1stアルバム『First Love』は全世界で991万枚以上を売り上げて、 日本で最も多く売れたアルバムとして記録が破られていないようです。 宇多田ヒカルさんの曲を聞いた我々には衝…
2025.09.11
弁天町校、2学期の授業風景
大阪市港区にある個別指導Wam弁天町校では、2学期が始まり、中間テストに向けた準備がスタートしています。 また、この時期は特に受験生にとって、学力を飛躍的にアップさせるための重要な時期です。 私たちの塾では、生徒一人ひとりの目標をしっかりと把握し、その達成に向けて全力でサポートしています。 個別指導だからこそできる、一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み、わかりやすく丁寧な指導を心がけています。 わからないところをそのままにせず、その場で解決できる環境が整っています。 このようなきめ細やかなサポートにより、生徒たちは自信を持ってテストに臨むことができます。 これからも、生徒たちがそれぞれの目標
2025.09.11
1998年の出来事 👨⚖️🍛私は大学2年生
こんにちは。個別指導WAM堺市駅前校です。 1998年の夏、日本社会を震撼させた大事件がありました。和歌山毒物カレー事件です。 当時、ニュースでは連日この事件が大きく取り上げられました。そして報道の多くは「林真須美=犯人」というトーンで伝えられ、私自身も深く考えることもなく「そうなんだろうな」と受け止めていました。今振り返ると、それはメディアの影響力がとても大きかったのだと思います。 その後の社会の変化 それから20年以上たった今、事件についての見方は変わりつつあります。ネット上では「冤罪ではないか?」という議論が数多く交わされ、ドキュメンタリーや書籍も次々に発表されています。 「有罪を支持す…
2025.09.10
1997年の出来事。📰🗞️⚽私は大学1年生。
🌏 1997年を振り返って ― 衝撃と歓喜の一年 みなさん、こんにちは。個別指導WAM堺市駅前校です。今日は、私が大学1年生だった1997年の出来事を振り返ってみたいと思います。 🩸 神戸連続児童殺傷事件 ― 社会を揺るがした衝撃 1997年、日本中を震撼させたのが「神戸連続児童殺傷事件」でした。小学生が犠牲になり、その加害者がわずか14歳の中学生だったという事実は、多くの人の心を凍りつかせました。 当時、報道は「酒鬼薔薇聖斗」という仮名を使い、匿名報道の是非や少年法の在り方が大きな社会問題となりました。「未成年だから守られるのか」「被害者遺族の声はどうなるのか…
2025.09.09
1996年の出来事。🎤🎶🎛️私は高校3年生。
1996年頃の流行 1996年。私は高校3年生。世の中はポップで派手な流行にあふれていました。 今回のブログでは当時の流行の主流とその流れに乗れなかった私の気持ちをお伝えしたいと思います。 ファッションの象徴 。ルーズソックスとアムラー 当時の女子高生を象徴するものといえば「ルーズソックス」。 当時はルーズソックスを履いていない女子高生はいなかった。それほど流行していました。 この2025年の現代で、そのような現象ってもう起こらないような気がしますよね。学校では校則が厳しくても、放課後にこっそり履き替えるほどの熱狂ぶりで、街中はルーズソックスで埋め尽くされていました。 そしてもうひとつは「アム…
2025.09.09
1995年の出来事⚾🏟️🧢私は高校2年生。
1995年の出来事を振り返って みなさん、こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。今回は私が高校2年生だった1995年の出来事を振り返ってみたいと思います。 阪神淡路大震災 ― 1月17日 1995年1月17日、早朝に阪神淡路大震災が発生しました。ちょうどこの日は私の母の誕生日でもあり、強く記憶に残っています。私は神奈川県川崎市に住んでいたため、揺れを直接体感することはありませんでしたが、テレビをつけると全局が地震一色。ビルが倒壊し、高速道路が横倒しになっている映像は信じられないものでした。「地震で町がここまで壊れるのか」という衝撃は、今も忘れられません。 地下鉄サリン事件とオウム真理教 同…