2018.02.07
テストが楽しみと感じることができる教室
こんにちは!Wam空港前校の島です。 明日から下山中、松浜中の定期テストが始まります。 この一週間多くの自習生が来てくれました。 受験勉強をする3年生に交り1.2年生の頑張る姿が見れました。 ある1年生から 「先生!明日Wamに入ってから初めてのテスト!自己ベストとる自信あるからみてて!」 と言われました。 結果はどうなるかわかりません。しかし、嬉しい一言でした。 また、最近入塾した他の生徒からも「明日楽しみ!100点だ!」と言われました。 成績が上がる前にこの短期間で意識が変化してくれたことが何よりもうれしいです。
2018.02.07
何に使うのか? 誰のために使うのか?
みなさん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 新潟は連日の雪で、「もう雪はいいよね~」が合言葉のようになっています。 この雪の影響で、普段は自転車通学の高校生の長男を車で送る日々。 仕事で寝るのが遅い事もあって、早朝に起こされてもなかなか起き上がれない私。 やっとの思い出立ち上がり支度をして出かける段になって「お待たせ」といって長男の元へ。 準備万端で待ち構えていた長男を見て素朴な疑問が。 私「待っている間、お父さんの車に積もった雪を降ろそうって発想はなかった?」 長男「ごめん、思いつかなかった」。 先週末、テレビで「頭脳王」なる番組を最後の方だけちょっ
2018.02.06
定期テスト対策授業及び自習開放のお知らせ
ブログをご覧のみなさん。 こんばんは。個別指導Wam出来島校の金森です。 今回の内容はタイトル通りお知らせです。 定期テスト対策授業及び自習開放を下記の日時で行います。 実施日時:2月 11日(日)9~15時 <時間割> ①9:00~10:30 ②10:40~12:10 ③13:10~14:40 内容:理科・社会メイン(国数英も可能) *当日は、自習開放としても教室を開放します。時間は上記と同様9時~15時です。 *ご不明点等がございましたら出来島校へお問い合わせ下さい。 個別指導Wam出来島校 ℡025-283-4030
2018.02.06
先を見る力
個別指導Wam 山の下校の細野です。 国立、公立の高校や大学は試験日がまだ先ですが、 私立の方ではそろそろ合格発表が行われてきています。 公立と私立ではどうしてもお金に目がいきがちですが、 きちんとした目的意識を持っての進学であれば、 それも一つの選択肢としてまったく問題ないと思います。 ただ、受かったので終わり、進学できたので終わり、 ではないんですよね。 高校進学や大学進学だけでなく、 通常の中学進学にも当てはまるのですが、 新しい生活のことに集中しすぎて、 勉強のことまで考えが回らなくなっているということもあるようです。 確かに、無理はさせたくない、新生活に慣れるまでは… …
2018.02.05
計算スピード向上!
こんにちは!Wam空港前校の島です。 最近小学生に百マス計算をやらせています。 軽い気持ちで始めたのですが、小学生には大人気。 勉強意欲の向上をさせようとランキング形式にしたところ 負けられないという勢いでやるようになりました。 その結果この冬飽きずに毎回百マス計算を行っていた生徒が、 圧倒的に計算スピードが速くなっていました。 それも全員速くなっていました。 子供の成長は無限大。だからこそ今のうちにたくさんのことを経験してほしいです。
2018.02.03
立春を待ちわびながら・・
こんにちわ!Wam紫竹山校の泉です。 いよいよ本格的な勝負の2月に入りましたが、新潟は毎週、最強寒波の 到来で寒さと悪天候との闘いでもあります。。(水道も凍りました。。) 立春を待ちわびながらも、紫竹山教室は1F:第一教室、3F:第二教室 とも連日熱気に溢れています。 高3生はセンターが終わり、それぞれ選択した私立大受験が続き、中3 生は私立高校受験(併願)が始まりました。 また、中学生は既学年の締めくくりの定期テスト直前で授業&自学で 来る塾生が増え、真剣そのものです! こんな活気のある教室なら寒波到来なんてなんのそのです! みんなの目つきを見ていると、沢山の元気をもらえます。 この一生懸命
2018.02.02
久しぶりの日差し
みなさん こんにちは これまで、寒い日が続いていましたね。 今シーズンは、何度雪かきをしたことやら… 2月に入って、ここ2日間は、晴れた日が続いています。 やはり、晴れの日は、うれしいものです。 雪も、これでとけてくれるでしょう。 さて、インフルエンザがはやっているようです。 学級閉鎖のクラスも、出てきているようです。 感染予防の基本は、やはり手洗い・うがい・マスクのようです。 特に受験生のみなさんは、十分に注意してください。 もう少しで、春です。 がんばっていきましょう! 中山校 渡辺
2018.02.01
2月はインフルの嵐と共に
個別指導Wam 山の下校の細野です。 2月がスタートしました。 こないだ年が明けたと思ったら、もう1ヶ月経ってしまいました。 何もしていなかったわけではないですが、 何かを残せたかというと、それもまたすぐには言えず。 難しいです、一日一日を大切に生きるというのは。 さて、近隣中学である藤見中の1、2年生が、 学年閉鎖になったというお知らせが入ってきました。 学校の文書によると、今日だけで66名の欠席者が出たそうです。 (インフルエンザだけでなく、風邪のための生徒も含まれる)。 山の下中や桃山小、東山の下小の生徒からも学級閉鎖などの話を聞いています。 けっこう爆発してきているので、…
2018.02.01
学級閉鎖
こんにちは!Wam空港前校の島です。 2月に入りました。中学生は受験まで残り約1ヵ月。 中3生はいつも以上にいい雰囲気で勉強するようになりました。 この時期に心配なのはインフルエンザです。 空港前校にも学級閉鎖するクラスの生徒が出てきました。 中学生は来週定期テストがあります。 まずはここを乗り切って、受験生は残りの数十日を頑張ってほしいです。
2018.01.31
振り返ると・・・
皆様、こんにちは。個別指導Wam出来島校の金森です。 さて、気付けば本日で1月が終わります。新年2018年になってからあっという間でした。 思い返せば、1月8日(月)まで冬期講習 1月13・14日(土・日)大学センター試験 1月14日(日)中2・3生の新潟県統一模試 1月16・17日(火・水)私立高校入試→多くの受験生が合格を掴み取る そして、記録的な降雪と慌ただしい1カ月でした。 しかし、来月には私立高校入試や中3生にとっては最後の新潟県統一模試 中1・2生は学年末の後期期末試験、高校生も学年末考査 と各々が今まで取り組んできた勉強の成