"松本市"
の記事一覧
2018年04月25日 20:11
中、高生の皆さんは、新学期の生活にも慣れ、部活動も本格化する時期となりましたね。
そして、間もなく楽しい嬉しい大型連休に入ります。
でも、その先に待っているのが、1学期中間テスト(中3生は復習テスト)です。
テストの範囲表が配られるのはこれからでしょうが、準備は今からスタートですよ。
テスト勉強は、1科目ではないので、その分たくさんの時間を必要とします。
余裕をもって試験に臨むためには、そろそろ勉強を始めないと間に合いませんね。
平田校では、既に各学年ともに中間テスト対策に入っています。
勿論、連休の期間も学習すべき学習課題は、ばっちり出しますよ。
1学期中間テストの出題範囲は、各…
2018年03月31日 10:20
平田校の受験生が全員進路を決めました。
おめでとうございます。
そして、その受験生から2年生など後輩の皆さんへ贈り物を預かっています。
それは、受験に対する「メッセージ」です。
受験生が過去を振り返ってみて、多くの成功例や失敗例を紹介してくれています。
これから皆さんにお渡ししていきますので、是非今後の勉強に役立ててください。
さて、今回は小学生の皆さんにも、「ファイトメッセージ」を一言、お伝えします。
今年度からは、学校での勉強が昨年以上に大変になってきます。
ご存知の通り、英語の授業がますます本格化してきて、今の中学1年生の理解レベルまで求められる…
2018年02月27日 16:18
平昌での冬のオリンピックが閉幕しました。多くのアスリートが、私たちに感動を与えてくれましたね。遡ることこの4年間に、選手の皆さんには、どれだけの努力と苦労があったのか?想像するだけでも、きっとすごい歴史があったのでしょう。
さて、受験生の皆さんは、間もなく入試本番という大舞台に立ちます。今までを振り返ってみて、苦しい勉強を頑張ってきた素晴らしい歴史があります。その歴史を背負いながら、当日は自信を持ってチャレンジしてきてください。
きっと予定通りの結果が、皆さんを祝福してくれることと思います。
次に、これから1年後、2年後に受験生になっていく皆さん、皆さんの将来の夢を…
2018年01月31日 20:42
入試まで残り1ヶ月となりました。
最近平田校では、受験生の真剣なまなざしに影響されてか?他の学年の生徒さんもまるで入試を目前に控えた受験生のような、気合を感じさせる雰囲気で学習を進めています。
私語もほとんどなく、凛としたとても良い雰囲気で皆さんが頑張っています。
私たち講師陣も、受験生には悔いのない受験に臨んでもらいたいので、残りの期間は全力で皆さんをサポートしていきます。
そこで、受験生に一言アドバイスを。
1、健康管理を甘く見ないこと。
一度体調を崩すと、この時期は取り返しのつかない大事な時間を失ってしまいます。ご家庭…
2017年12月29日 00:47
今年もあとわずかで終了です。年が明ければ受験に突入する人もたくさんいますね。
そこで今回は、追い込み学習に入っている受験生の皆さんへ学習アドバイスを少々。
一つ目は、健康管理の面でアドバイス。風邪に注意ですが、万一ひいてしまったら、とにかくひき始めがポイント。ここで治し切ればOK。大事には至りません。とにかく何もせずに薬を飲んですぐに休むこと。
二つ目は、受験勉強の内容についてアドバイス。受験勉強は量より質!今まで学習してきたものの定着が第一。問題数だけを追うべからず。きちんと記憶すべし。もしも入試に同じ問題が出たら、必ず正解するぞという…
2017年11月30日 12:09
いよいよカレンダーも残り1枚となりました。
12月に入ります。そこで今回は、冬期講習会についてお話します。
只今、個別指導Wam平田校では、冬期講習会を開催しております。
一般に冬期講習会というと、学校が冬休みの期間を使って学習する期間と考えますよね。
信州の各学校の冬休みは、他の都道府県に比べてとても短いです。わずか数日間のお休みの後、すぐに新学期が始まってしまいます。ですからこの冬休み期間だけの学習では、2学期の総復習や受験生の追い込み学習は十分にはできません。
そこで、Wamでは講習会を次のように位置付けています。
「講習会は、冬休みの期間のみに限らず!」なのです。
受験生…
2017年10月31日 22:45
10月も末、朝晩の空気が冷え込んできました。少しずつ冬の気配を感じる昨今です。
決して暑過ぎず、また気候の心地よさにうたた寝を誘われてしまうような時期でもなく、まさに勉強には最適な時期でもありますね。
さてこの時期は、各学年ともに特に英語と数学において、今までよりも難解な部分を含む単元に突入しています。ある意味、1年で一番踏ん張って学習してほしい時期です。1学期から身に付けてきた基礎知識を利用しながら、更に一段階上の内容に挑戦していく単元が準備されている時期なのです。
ゆえに、この時期は内容の難解さに耐え切れず、気持ちが勉強から離れていってしまう生徒さんもたくさんい…
2017年09月30日 18:37
9月は、小学生は学校生活の思い出として修学旅行が行われたところが何校かあります。
中学校では、昨日と今日の2日間にわたり文化祭が行われています。
いずれも、年間を代表する一大イベントですよね。
これらの行事が終了すると、いよいよ小学校も中学校も2学期の本格的な学習に突入します。学年に関係なく2学期に学習する内容は、次学年に大きく関わる大事なものばかりです。内容の難解な単元も、もちろん出てきます。
その結果、苦手科目が発生してしまう時期でもあります。その意味において、2学期は要注意の学期です。加えて生徒の皆さんには、気持ちの緩みが出てくる時期でもあります。身も心もマン…
2017年08月30日 21:41
長く暑い夏休みが終了しました。
部活動やクラブ、各種習い事の練習に毎日忙しい中、夏期講習のハードスケジュールを気力で乗りきった皆さん。
夏休み明けの総合(実力)テスト実施に備えて、今までで一番の量を学習した高校受験生諸君。
数ヶ月後にセンター試験を控えて、ひたすら基礎固めに徹した大学受験生達。
皆さん本当によく頑張りました。皆さんと一緒に授業を行ってきた私達講師陣は、「この努力の結果は近々きっと出てく
る」と確信しています。
私達が、毎年学年末に思うことは、「○○君や△△さんは、夏はこんなにも頑張ったなあ。」と一人一人を振り返ります。
皆さんの、その成長した姿を見る…
2017年07月31日 23:54
夏期講習が始まりました。平田校では受験生だけではなく、いろいろな学年の生徒さん達が、日々大勢参加しています。
参加者の皆さんの「眼つき」が、いつもと違うのです。それぞれの目標達成のために、気合が入っている様子が「ビンビン」伝わってきます。どの時間帯の授業も、生徒さんの私語は全く無し。ただ先生方の声と担当生徒さんとの会話のみが、教室に伝わります。(時々楽しくも)
これは、最高の学習環境です。
いつもの授業とは異なった先生との授業にも、生徒の皆さんには新鮮さが感じられるのでしょう。少し緊張感が漂っています。それがいい。
これまた、学習には好都合。
加えて、連日、連続コマの頑張り