須恵校 (福岡県糟屋郡) のブログ一覧
2020年07月09日 16:53
こんにちは!
Wam須恵校です。
須恵東中学校の定期テストまで、あと7日となりました。
中3生は授業を増やして、毎日塾に通っている人もたくさんいます。
須恵校では、学校が休校の間もしっかりと授業を進めてきていたので、
テスト範囲の学習は、ほぼ終了しています。
テキストの2週目を進めている生徒も多いです。
2週目では、前回間違ったところの復習や、
自分の苦手な傾向がつかめます。
何度も繰り返し学習を行うことで、今回の定期試験でもよい点数が臨めるでしょう。
コロナも少し落着きをみせ、日常が戻りつつありますね。
梅雨も終わりに近づき、夏はもう目前です。夏を制する者は受験を制します。
雨の日が続き気分
2020年04月10日 21:36
こんにちは、須恵校です。
この度の福岡県緊急事態宣言に際しまして、生徒の皆さんのコロナウィルス予防のため、
4月10日(金)から4月18日(土)までを休校とさせていただきます。
4月20日(月)から再開の予定ですが、状況によっては再開できない可能性もあります。
その場合は塾生の皆様にはご連絡させていただきます。
休校の間の宿題を日割りで出しております。毎日確実の実施し、学力アップにつなげましょう。
自習に来ることは可能です。その際は教室にご連絡の上、体温を測って来られますようお願いいたします。
自習の時間は13:00~16:30とさせていただきます。
2020年03月06日 15:57
こんにちは。須恵校です。
須恵町の小・中学校は新型コロナウィルスの影響で3月3日から休校となりました。
Wam須恵校では衛生管理を徹底し、通常通り授業を行うことといたしました。自習にきて頑張っている生徒たちもおられます。自宅学習でもよろしいです。まずは復習しましょう。
公立高校入試が来週に迫っています。追い込みで大変なことはよくわかります。
自分もそうでした。どきどきしていました。範囲が広く不安がよぎることもありましたが、最後はこれだけやったんだからと気持ちを切り替えることにしました。
受験生の皆さんは体調に気をつけて、よい状態で向かうようにしましょう。
応援してい
2020年01月31日 15:18
こんにちはWam須恵校です。写真は、初代日本丸は1930年に建造された練習帆船です。1984年まで約54年間で地球を45.4周する距離(延べ183万㎞を航海し、11500名もの実習生を育ててきました。
現在、横浜のみなとみらい21地区の石造りドックに保存され一般公開されています。
二代目日本丸は現在活躍中です。長崎の出島である帆船祭りに寄港することもあります。帆を広げている姿を見ると海の貴婦人といわれることが実感できると思います。
さて、福岡県公立高校入試まで40日となりました。受験生の皆さんは追い込みで大変ですが、やるべきことを一つひとつやっていきましょう。
数十年前に受験した日のことは今で
2019年12月04日 20:55
皆さん、こんにちは。須恵校です。
先週末、横浜に行ってきました。夜到着し、翌朝カーテンを開けると雲一つない快晴でした。
窓からは、「みなとみらい」の海側を一望でき、山側を見てみると白いものが見えました。
おおっ、富士山です。およそ100km位あるそうですがきれいに見えました。とても美しい。
心が洗われました。さすが、日本一の山です(いや、世界一だと思います)。
さて、県立高校の入試まで約三か月となりました。
目標達成のため、これからはとても重要な時期になります。
三年間の総復習を終わらせ、受験の勉強に切り替えていく必要があります。
そのためには、塾はもちろんのこと自学も大事です
2019年11月09日 20:35
こんにちは須恵校です。
福岡空港南側の下月隈1号緑地にて飛行機を間近に見てきました。大迫力です。
真正面から離陸したと思ったらあっという間に太陽に向っていきました。
なぜあの大きな機体が飛ぶのだろうか。
それには二つの力が必要です。
ひとつは推進力:機体を浮かせるための速度が必要。だから滑走路が必要になる。
次に揚力:翼の上を通る空気と下を通る空気の圧力の差により生じる力のこと。科学用語ではベルヌーイの定理と呼ばれています。
受験生の皆さんは、これから踏ん張りどころです。目標に向け、
2019年10月14日 14:52
皆さんこんにちは。須恵校です。
昨夜のラグビーW杯を見ましたか。
過去1勝10敗と今まで歯が立たなかった相手に対して勇猛果敢に挑んだ日本代表の姿を見て痺れました。
古賀市出身の福岡選手。他の選手に比べ小柄なのに恐れずにタックルにいく姿、倒れながらパスできるバランス、相手ボールをもぎとり即疾走していくスピード。
稲垣選手がフォワードなのにあの位置にきていて代表初トライを決めたこと。
後半相手の猛攻に耐え抜いたディフェンス。すべてが本当にすばらしかった。体が震え感動しました。
「何年もの間、色々なものを犠牲にして猛練習をしてきた選手たち。自分を信じ、仲間を信じ、すべてを出し切る。そうすれば勝てると
2019年09月13日 14:09
こんにちは須恵校です。
2学期が始まってからはやくも3週間経過しました。
暑い日が続いています、体調には十分気をつけてください。
さて、須恵校も7月開校し二ケ月が過ぎやっと落ち着いてきました。
生徒達も明るく元気に通塾しています。写真はある日の授業風景です。
来週、東中は定期考査があります。出題範囲を確認し復習しておきましょう。
わからないところがありましたらどしどし質問してください。
また、自習室を活用するのもよいでしょう。
『備えあれば憂いなし』です。何事も計画し準備し実行することが大切です。
If you are prepared, you don’t have to worry.
一緒
2019年08月10日 20:44
こんにちは。連日の猛暑ですが皆さん体調はいかがでしょうか。
さて、須恵校はお盆期間8/11(日)~8/18(日)が休校、8/19(月)から授業再開しますのでよろしくお願します。
夏休みの宿題が残っている人は計画的に済ませるようにしてください。
勉強でもスポーツでも練習して上手くなっていきます。復習することはとても大事です。
Your efforts will not betray you. (努力は人を裏切らない)といいます。
大変でありますが自分のためにやっていきましょう。
2019年07月06日 13:33
皆さん、こんにちは!
7月1日より、須恵町須恵の「萱野バス停」横に個別指導Wam須恵校を開校いたしました。
これから子供たちに夢と自信をもっていただけるような指導を目指して頑張っていきたいと思っております。
「勉強しないといけないけどなかなかうまくいかないなぁ」、「最近伸び悩んでいるなぁ」、「勉強のやり方がわからないよ」等々、お困りのことがありましたら是非ご相談ください。
現在、新規開校記念といたしまして限定30名様に無料体験授業等三大特典があります。
すでに多くのお申込みやお問合せをいただいおります。お気軽にご連絡ください。
『言うは易く行うは難し』と申します。まずは一歩踏み出してみましょう