
こんにちは。
個別指導WAM東豊校です。
高校生の部活動の参加の是非について、色々な意見があります。
特に進学校の生徒は、大学進学を意識しているのだから部活動に参加せずに勉強に集中すべきだ、という意見があります。
勉強に集中するために、部活動に参加しないのは理に適っています。
なぜならば、使える時間は有限であり、その時間は人によって大きな差はありません。
部活動の時間を省いて勉強時間に充てれば、勉強時間を増やすことは出来ます。
志望校合格の可能性を上げるためには勉強時間の確保が重要です。
以上の事から、大学進学を考えるならば部活動は参加しない方が良いと考えられます。
ですが、教室長は可能ならば部活動に参加して欲しい気持ちがあります。
大学進学を考えるならば部活動に参加しない方が良いのに、と不思議に思われるかもしれません。
その理由は何でしょうか?
『時間が制限されている中で時間をやりくりする能力』が鍛えられる機会が持てるからです。
勉強も一生懸命やって、部活も一生懸命やって第一志望の大学に合格した生徒を見てきました。
そして、その生徒は大学を卒業して大手の企業に就職をしました。
その初任給を聞いてびっくりしました。
そんな生徒達を見て、やりくりする能力を身に着ける事は大学卒業後の人生においても重要な能力だと改めて思いました。
だから、大変だけど生徒達には部活動をしながら勉強をする状況を作って欲しいと思っているのでした。
ではでは!