教室ブログ

2025.06.20

近隣の学校紹介~巣鴨中学校・高等学校~

https://cocorocom.com/files/archives/schoolinfo/east/sugamo/images/mv_01.jpg?20221024=
https://www.tv-tokyo.co.jp/txcms/media/plus_content/c3/8a/497ae3031702d2d2b6be55cc34c9.jpg
https://bukatsunavi.com/wp-content/uploads/sugamosugamo__62ce7f32e6ccb.jpg
https://teachers-archives.com/article/2015/sugamo/img/im_04.jpg

**巣鴨中学校・高等学校(Sugamo Junior & Senior High School)**は、東京都豊島区上池袋にある私立男子中高一貫校。1910年創立の伝統校で、“硬教育”(努力主義)を掲げ、学問と武道を通じて真のエリート育成を目指しています。


1. 概要・沿革

  • 設置者:学校法人巣鴨学園

  • 創立:1910年5月、遠藤隆吉による私塾「巣園学舎」として発足 ja.wikipedia.org

  • 中高一貫教育:併設混合型(中入生・高入生混合クラス編成) ja.wikipedia.org

  • 学科:普通科(全日制、学年制、3学期制)

  • 校訓:心身ともに努力主義

  • 校章・校歌:校歌・学園歌ほか全5種類。校歌作詞は沼波瓊音、作曲は山田源一郎 ja.wikipedia.org


2. 教育の特色

  • 硬教育:全教科必修主義、卒業までに柔道または剣道の段位取得を目標に設定。中学では剣道、高校では柔道または剣道が必修科目 ja.wikipedia.org

  • 行事

    • 5月:大菩薩峠越え強歩大会

    • 7月:館山水泳・蓼科合宿

    • 11月:夢の島マラソン大会

    • 1月:寒稽古 …季節ごとに心身を鍛錬する多彩な行事を実施 ja.wikipedia.org


3. グローバル・国際プログラム

  • イートン校サマースクール:英国名門イートン校での3週間プログラム。英語・英国文化やスポーツ、博物館訪問などを通じ“本物体験”を提供 tv-tokyo.co.jp

  • Sugamo Beyond Borders:2024年開始の英国縦断研修プログラム。国内外の最前線を巡る冒険型学習

  • Double Helix:Translational Medicine:国内外の医療専門家による集中講義・ディスカッションを行う医療分野研修


4. 校舎・施設

  • 立地:〒170-0012 東京都豊島区上池袋1-21-1

  • 最寄駅:JR大塚駅・池袋駅、東武北池袋駅、都電荒川線巣鴨新田停留場、都営三田線西巣鴨駅 各徒歩10~15分 ja.wikipedia.org

  • 校舎:2012~15年に新校舎竣工。木材を多用した温もりある内装とモダンな外観が特徴


5. 入試情報・学費(2025年度実績)

  • 入試結果(2025年度)

    • 3教科入試:志願27名→受験23名→合格5名(倍率4.6倍)

    • 5教科入試:志願229名→受験215名→合格144名(倍率1.5倍)

    • 合計倍率:1.6倍 studyh.jp

  • 学費(初年度)

    • 入学金:330,000円

    • 授業料:450,000円

    • 施設維持費:200,000円

    • その他諸費用等込み:1,013,000円/年 studyh.jp


6. 進学・進路実績

  • 早慶上理・国公立医学部など難関大学へ多数合格。2023年春は早慶上理146名、医学部112名、オックスフォード現役合格実績も

  • 東大・京大・一橋・東工大などにも定期的に合格者を輩出 inter-edu.com


7. 部活動・クラブ

  • 武道系:剣道部・柔道部(全校有段者主義)

  • 文化系:吹奏楽部、地学班、美術部、茶道部など多彩な活動

  • 全国大会出場実績もある部が多数 bukatsunavi.com


8. 著名な卒業生

  • 北出清五郎(元NHKアナウンサー)、永松隆太朗(NHKアナウンサー)、山中真(毎日放送アナウンサー) ja.wikipedia.org

  • 秋元正行(眼科医・ルービックキューブ協会顧問)、森寅雄(剣道家・「タイガー・モリ」) ほか多数


公式情報・参考リンク

巣鴨学園の“硬教育”が培う学力と人格形成、そして世界を舞台にした国際的学びの場―ぜひ一度、見学会や説明会でその校風をご体感ください!

 

 

Favicon

Favicon

Favicon

情報源

巣鴨中学校・高等学校(Sugamo Junior & Senior High School)の最新の進学実績(2025年3月31日現在)を中心に、ご紹介します。


1. 卒業生数の推移

  • 2025年:245名

  • 2024年:200名

  • 2023年:221名

  • (いずれも中高一貫生・高入生含む) sugamo.ed.jp

卒業生数は年々おおむね200名前後で推移しており、2025年度は前年度から約45名増加しました。


2. 国公立大学合格実績(2025年)

以下は、2025年度卒業生の国公立大学合格者数です(括弧内は現役合格者数)。 sugamo.ed.jp

大学名 合格者数(現役)
東京大学 1名
京都大学 2名
一橋大学 4名(うち現役2名)
東京科学大学 6名(うち現役5名)
東京工業大学
東京医科歯科大学
北海道大学 5名(うち現役4名)
その他国公立(合計) (各大学別)
  • ポイント

    • 一橋大学・東京科学大学など、旧七帝大に次ぐ難関国立へのチャレンジも活発。

    • 北海道大学をはじめ、理系学部志望者の合格実績が目立つ。


3. 私立大学合格実績(2025年)

以下は、2025年度卒業生の私立大学合格者数です(括弧内は現役合格者数)。 sugamo.ed.jp

大学名 合格者数(現役)
早稲田大学 45名(うち現役28名)
慶應義塾大学 44名(うち現役27名)
上智大学 16名(うち現役13名)
東京理科大学 91名(うち現役53名)
学習院大学 9名(うち現役6名)
明治大学 56名(うち現役28名)
青山学院大学 28名(うち現役19名)
立教大学 19名(うち現役6名)
国際基督教大学(ICU) 1名(うち現役1名)
  • ポイント

    • 東京理科大学が最多の91名(現役53名)と、理工系志望者の受験に強い。

    • 早慶上理ICUを含む上位私大への挑戦者も多く、早慶合計で約90名が合格。


4. 医学部・医科歯科系大学の実績

  • 国公立医学部(2025年):表に明示はないものの、東京医科歯科大学・防衛医科大学校などへの合格実績あり。

  • 私立医系大学(2024年度例):順天堂大学(医)2名、東京医科大学(医)2名、東邦大学(医)1名 ほか sugamo.ed.jp

巣鴨学園の「硬教育」は伝統的に武道と学問で心身を鍛え、医学部対策にも定評があります。


5. 海外進学(オックスブリッジ)の実績

  • 金田隼人さんが2018年にオックスフォード大学へ現役合格 sugamo.ed.jp

  • WLSA(World Leading Schools Association)正式加盟校として、英国名門校との連携も強化。

海外長期留学後、帰国せずにそのまま現地大学へ進学するケースが増えています。


6. トレンドと展望

  • 卒業生数増加:進学実績の母数が増え、合格者数も伸長。

  • 理工・医歯科系強化:理科大や国公立医療系大学への合格者が多い。

  • 国際プログラム充実:Eton CollegeサマースクールやWLSA加盟による学びの多様化。

今後も「硬教育」を軸に、国内難関大だけでなく、世界トップ大学への道を切り拓き続ける校風が注目されます。


>詳しい年度別・大学別データは、公式サイト「近年の大学合格者数」でご覧いただけます。

公式サイト:https://www.sugamo.ed.jp/about/passed_results.php

 

 

Favicon

情報源

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)