教室ブログ

2025.06.20

【小中学生】英単語の覚え方は色々あると思うけど、、、いきなり書くのは危険!

こんにちは。
個別指導WAM東豊校です。

 

 

英単語の暗記は高校生になっても永遠のテーマです。。。
この暗記をさぼったがために大学受験で泣く生徒の数は数知れず。

 

この暗記について、色々な意見があります。
そして生徒保護者からも質問がたくさん出てきます。

『どうやって単語を覚えたら良いのか。』

僕が考える答えを1つ、本日のブログで紹介します。

 

英単語を覚える流れとしては

 

①英単語を見て発音が出来る

②英単語を見て/聞いて日本語の意味が言える

③日本語を見て/聞いて英単語が言える

④日本語を見て英単語が書ける

 

 

そして、可能な限り①~③がかなり高い精度で出来るようになってから④に移る事をお勧めします。
いきなり④をやってしまう人が多いのですが、お勧めはしません。
多くの人がそれで挫折をしているのを見ているためです。

 

漢字学習が身に着いている人にとって書いて覚えるのは当たり前の事です。
僕自身も書いて覚えるのは当然の事だと考えています。
しかし、英単語の場合、いきなり書いて覚えようとすると漢字のように上手く行く事は中々ありません。
書く練習をする前の準備として、①~③を徹底して行う事をお勧めします。

 

 

ではでは。

この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)