
十文字中学・高等学校(以下、十文字)の進学実績を、2024年度データを中心に詳しくご紹介します。
十文字中学・高等学校(高校部) (個別指導WAM 大塚駅前校から徒歩約8分/約685 m)
所在地・タイプ:東京都豊島区北大塚1‑10‑33。私立女子校、普通科(探究コース・自己発信コースなど)。 t-data.tokyo
学びの特色:1922年創立。2022年度から数学の個別最適化学習「J‑PALM」を導入し、自分で学習プランを立てる力を養成。早稲田大合格者は14名に倍増するなど、成果を上げています。 syutoken-mosi.co.jpschoolrepo.info
施設・行事:2014年完成の新校舎にはカフェテリア、多目的室、茶室、プールなどを完備。SDGs探究や「子どもスキップ」(豊島区放課後事業)への生徒参加も盛んです。 js.jumonji-u.ac.jp
1. 学校概要と卒業生数
十文字は東京都豊島区にある私立女子中高一貫校で、2022年度に創立100周年を迎えた伝統校です。コース制を導入し、高大連携プログラムなど多彩な学びを提供しています。2024年3月の高校卒業生数は225名でした。 (reseed.resemom.jp)
2. 大学進学率・進路内訳
3. 大学合格実績サマリー(2024年度)
4. 志望系統別進学状況
現役進学者(203名)を分野別に見ると、
5. 主な大学合格先(2024年度トップ5)
6. 高大連携と推薦枠
2024年6月には順天堂大学と、7月には東洋大学と高大連携協定を締結。順天堂大指定学部への「推薦枠」を導入するなど、在学中から大学進学を強力にバックアップする体制が整えられています。卒業生の約9割が4年制大学に進学している背景には、こうした連携プログラムの充実も寄与しています。 (reseed.resemom.jp)
より詳細な年度別・学科別データや、実際の合格者インタビューなどもご覧になりたい場合はお知らせください!
次は、校内のキャリア支援プログラムや推薦制度の仕組みについて深掘りしましょうか?