こんにちは!個別指導WAM並河校です。
当ブログお読みいただきありがとうございます!
「どれだけやっても、数学の点数が上がらない…」
そんな悩みを抱えている生徒さんは少なくありません。
特に中学生になると、数学は一気に難しくなり、苦手意識を持つ子も多い教科の一つです。しかし、着実に実力をつけていく生徒もいます。今回は、そんな一人の生徒さんの取り組みをご紹介します。
ある生徒さんは、もともと数学に苦手意識があり、何度解いても点数に結びつかない状態でした。
しかし、塾の宿題を「その翌日に必ず解き」、さらに「週末にもう一度解き直す」ことを習慣にしたことで、大きな変化が生まれました。
この“愚直な繰り返し”が、
につながり、次の、そのまた次の定期テストで見事に成績アップを果たしました。
きっと保護者様の支えもあったと思います。そして、なにより素直に粘り強く取り組んでくれたことに感謝したいです。
もちろん、塾では分かりやすく教える授業を提供しています。
でも、成績を本当に上げるには、それだけでは不十分だと感じています。
大切なのは、
これらを一緒に考え、習慣化できるよう支えるのが、私たち塾の役割です。
最後はやはり、生徒自身の努力が結果を決めます。
どんなに良い授業やアドバイスがあっても、それを自分の中に落とし込んで、実行できるかどうかで成績の差が出てきます。
今回の成功体験を通じて、私自身も「基本を繰り返すことの大切さ」を改めて感じました。
今後も、生徒一人ひとりに合った勉強法を一緒に探し、支えながら、成長を見守っていきたいと思います。