教室ブログ

2019.04.01

【今日のニュース】元号の出典、万葉集とは?

こんにちは!

個別指導Wam野口校です。

 

ついに新元号が決まりましたね!

「令和」

良い時代になるよう、できることを一生懸命頑張っていこうと改めて思います。

 

さて、元号が用いられたのは「大化」が最初と言われています。

「大化の改新」で有名な元号です。歴史上の事件や制度等にはよく元号を基にした名前が付けられていますよね。大宝律令、和同開珎、保元の乱、文永の役、建武の親政、正徳の治、安政の大獄。平成は「平成の怪物」くらいしか思いつきませんが(笑)

明治以前は天皇崩御以外でも元号を頻繁に変えていました。災害があった時などに縁起が悪いからと変えることが多かったようで、平均して約5年で変わっているという短さ…。元号を言われても年齢の計算ができなかったのではないでしょうか(;^ω^)

 

今回の「令和」、出典は万葉集だそうです。

「時に初春の令月、気淑く風和ぐ」から取ったとのことです。

 

万葉集は日本最古の和歌集であり、4,500首以上の和歌が載せられています。と言っても、一人の人が作ったわけではありません。全国から作者の身分を問わず良いと思った歌を集めたのが万葉集です。今でいうところの「Naverまとめ」でしょうか。

編者は大伴家持と言われています。

 

持統天皇(大化の改新の首謀者、天智天皇の娘!)が詠んだ「春過ぎて 夏来るらし 白栲の 衣干したり 天の香具山」は万葉集に集められた歌の一つです。

「聞き覚えあるんだけど」ってなった人はおそらく、小倉百人一首でしょうね。そちらでは、「春すぎて夏來にけらし白妙の 衣ほすてふ天の香具山」となっています。

ちなみに小倉百人一首の編者は藤原定家です。

 

家持も定家も、自分の歌を歌集に入れているあたり、何かほっこりしませんか?(笑)

 

 

野口校では新規生徒を募集しています。

関心をお持ちの方はこちらからどうぞ。

——————————————————————————————

個別指導Wam野口校

Tel:0120-31-3755(平日10:00~21:00)

mail:wam-noguchi@broadnet.ne.jp

教室長 佐野

——————————————————————————————

この記事をシェア

すべて無料!
丁寧にサポートさせていただきます!

お急ぎの方はこちら! 電話でもお伺いいたします!

フリーダイヤル(受付時間10:00~22:00) フリーダイヤル® 0120-20-7733