2025.05.29
【中学生】模試の結果が返ってきました!
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 先日行った、中3生の模試の結果が返ってきました。 生徒一人一人の成績表を確認して、伸びている部分や課題となる部分を確認。 それを生徒毎に伝えながら返却をすることが今日から来週にかけて始まります。 その中で嬉しかったことが幾つかありました! その1つが、とある生徒A君の英語の成績についてです。 A君は英語のリスニングが苦手で過去2回の模試で点数が上手く取れていませんでした。 そのため、英語の偏差値もあまり高くなかった…
2025.05.28
【小中学生】宿題や課題との向き合い方で成績は大きく変わる
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 学校や塾から出された宿題の取り組み方について書きたいことがあります。 宿題を出す意図は以前のブログで書きました。 そのため今日の内容は、出す側の話ではなく、宿題を課される側の話です。 今回の記事ではこの宿題の取り組み方を3つに分類します。 その分類は以下のようになります。 ①期限内に宿題をきっちりこなす。 ②期限内ではあるがとりあえず宿題を終わらせる。 ③期限内に宿題をやってこない。 今回は②の取り組み方をしている生徒についてお話をしたいと思います。 ②の宿題の取り組み…
2025.05.27
【中学生】小学校の時の算数がいかに抜け漏れなく出来ているかはとても重要
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 中学生の数学を指導する上で重要だけど、意外に多くの人が正しく認識していない事があります。 それは『小学生の算数』です。 この部分が正確にそして素早く問題を解く事が出来るかで、中学校で習う数学の出来が大きく左右されます。 そして、この小学校の算数の部分が『出来ている』基準にも気を付けなければいけません。 小学校の算数のテスト、表100点・裏50点の所謂『カラーテスト』と呼ばれるもの。 これの表が80点は良い点数でしょうか? それともあまり良くない点数でしょうか? 良いかどうかは、個々人…
2025.05.26
新発田高校合格のために『国語』『数学』『英語』で差を付けろ!?
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 高校受験において重要な科目は何でしょうか? 新潟県の場合は入試当日の5教科の点数と中学校3年間の通知表の結果で合否判定がなされますが、今回は入試当日の試験について考えます。 目指している高校や得意不得意科目に応じて力を入れる科目は変わってくるものですので、絶対的な答えはありません。 ですが、僕は新発田高校を目指す生徒には大事にして欲しい科目があります。 それはブログタイトルにもある『国語』『数学』『英語』です。 時折耳にする勉強方針があります。 『新発田高校くらいになると主要3教科で点数の差が付きにくいため理科と社会に力を入…
2025.05.24
友達と一緒に勉強する時の注意点
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 1年近く前に書いた記事『友達と勉強するな!成績が下がるぞ!!【勉強方法】』を思い出しました。 僕の立場はやはり変わってはいません。 教室で友達同士で自習をする生徒は(ほぼ)離れた席に座って自習をさせています。 ただ、気心の知れた友達とやる事でやる気が増えるのもまた事実。 出来るだけ負の要素を無くした上で勉強が出来る環境を作れるアドバイスをします! まず、新発田市内で友人と一緒に自習をしない方が良いスペースは以下となります。 ①ヨ…
2025.05.23
英単語力だけではなく、日本語の語彙力もドンドンあげましょう!
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 先日のブログ、英語の成績を上げるためには英単語力が重要である、という話を書きました。 この話は英語に限った話ではありません。 他の教科でも同じように、知っている言葉を覚えている量≒語彙力が重要となります。 当たり前の話ですが、国語の教科書も、理科の教科書も、社会の教科書も、数学の教科書も全て日本語で書かれています。 そのため日本語で書かれているのですから、日本語を知らないと読めるはずもありません。 色々な言葉や漢字を知っている事が、これらの教科書の読みやすさは大きく変わってきます。 そして、この語…
2025.05.22
こんにちは!曽野木校の石本です 新年度が始まって一か月半が経ちました。大型連休の疲れも抜けて、教室も落ち着いた雰囲気の中で日々授業が行われています。中学生はこれから定期テストを迎えるところが多いかと思いますが、高校生はちょうど終わったところが多いようですね。そんななか自習室に忘れ物が…。英語の問題集。いまだ持ち主は現れず。勉強に必要なんじゃないのか…。 みなさん忘れ物には気を付けて大いに自習しましょう!
2025.05.22
【小中学生】覚えている英単語の量を増やしましょう!
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 英語の指導をしていて感じる事があります。 それは・・・ 覚えている『英単語の量』が多い方が長文問題は読みやすい! です(笑) 当たり前過ぎてわざわざ文章化する必要もない事かもしれません。 ですが、皆が持っている当たり前は違います。 例えばの話をしましょう。 教室長は靴を靴箱に入れるときはつま先が靴箱の正面にくるように入れています。 しかし、塾生や講師の多くは靴箱に靴を入れる時は靴の踵を靴箱の正面に入れています。 靴の収納の仕方1…
2025.05.21
【高校生】テスト結果が上々な生徒が多くて安心♪
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 先週は高校生のテストがありました。 高校1年生は高校生になって初めてのテストでした。 皆、初めてのテストで緊張した面持ちでした・・・。 テスト結果が返ってきていますが、上々の結果に生徒達も安心した表情です♪ 中には、中学生の時に数学で50~60点程の点数だったが高校生の数学のテストで80点オーバー!とか、90点オーバー!とか。 英語のテストも中学生の時は40~50点程だったが、高校生になり60点を超える点数を取ったり。 良いスタートを切る事が出来て、僕達も一安心です(笑) …
2025.05.20
お土産話たくさん聞けました^^
北区のみなさん、こんにちは。 やっぱり地球がおかしいと思いませんか?? まだ5月なのに猛暑日になる地域があるなんて・・ 今の子どもたちがお父さんやお母さんになるころ、そのまた子供たちのころの地球は大丈夫なのでしょうか? さて、GWも終わり塾生たちからはたくさんのお土産話を聞くことができました。 「大阪万博行ってきた!」 「おじいちゃん、おばあちゃんのとこ行ってきた!」 「親戚の田植え手伝いに行ってきた!」などなど。 また、先週は木崎中、濁川中、岡方中の修学旅行があり、それこそ大阪万博に行ってきたそうです。 みんな、口をそろえて「めっちゃ楽しかった!!」とのこと。 素…