2014.03.29
まだ席はありますか?
和歌山・宮前校、合田です。 もうすぐ4月。宮前校も春期講習真っ只中!午前中は、生活リズム維持のためもあり、小学生で超満員!午後から夕方は、小学生と中学生入り混じってこれまた超満員!夕方から夜は、部活動を終えた中学生を中心にまたまた超満員! ん?結局、宮前校は一日中超満員? そのとおりです! 教室前に置いた塾生の自転車が多すぎて、歩行者のみなさま、ご迷惑おかけすることがあり申し訳ありません。塾生には、十分心がけさせます。合田も気をつけます。 塾生であふれているの宮前校。しかし、ざわつきはありません。凜としています。静かです。集中しています。 超満員の宮前校。残り席、あとわずかです!早く073-4
2014.03.26
春期講習スタート
こんにちは。河西貴志校からです。 バタバタした日が続いたせいか、ついに風邪を引いてしまいました(泣)。風邪をひいたのはおそらく2年いや3年ぶりくらいだと思います。 寒くなったり暖かくなったりと不穏な毎日が続きますが、みなさん体調には十分配慮してくださいね。あっあと、Wam三昧を引き続き実施中です。この機会に中3生の皆さんは、これまでの復習を、中1,2年生の皆さんも予習をして新学期に臨みましょう。
2014.03.18
【春に向けて】
こんにちは!楠見校の松田です。 3月からこちらの楠見校を引き継ぐ事となりました。 六十谷校では保護者様方には、本当にお世話になりました。 良き生徒達にも恵まれ本当に勉強させていただきました。 こちら楠見校においても努めて参ります。 地域の多くの皆様方にご参加していただけるよう頑張る所存です。 教室にも早く馴染んでいきます。 また、今よりもなお楠見校がより良い教室になるよう励んで参りますので 是非とも宜しくお願いいたします。
2014.03.18
春の講習〈Wam三昧〉を受付中です!!
ただいま西脇校では春の講習前の面談の真っ只中! 連日、塾生や体験希望の方々が来塾されています。 面談は受験情報はもちろんのこと、授業見学や 効率の良い家庭学習法などためになる情報満載にて行っています。 現在、塾をおさがしの方や勉強のことで何かしらお悩みの方は、 ぜひ一度、お近くのWamに足をお運びください。 成績UPのヒントを見つけれるはずですよ!!
2014.03.17
勉強十戒
一、学習の計画を立てよう 二、精神を集中しよう 三、ムダを省こう 四、勉強法を工夫しよう 五、自己のペースを守ろう 六、断じて途中でやめるな 七、成功者の言に耳を傾けよう 八、現状に対し臆病になるな 九、失敗を謙虚に反省しよう 十、大胆にして細心であれ ~赤尾 好夫~
2014.03.14
春
山や川など自然を見ると眩しく感じる季節になりました。 この季節になると入試や合格発表、卒業、入社など、思い出とともに様々な気持ちが湧き上がってきます。 河北校では、生徒たちは主に復習に励んでいます。 春(張る)、Spring(バネのように飛ぶ)というように、春は力を溜める時です。 基礎を疎かにすると点数の上がり方に限界があります。 今しか復習する時間はありません!!!!!!!
2014.03.14
いよいよ出番だよ!
宮前校、合田です。 「いよいよ君の出番だよ!」 ん?何のこと? そう、中学2年生のあなたのことです。次は、あなたが1年間かけて高校入試に挑む番です。 いつか、何かの役に立てば、と思い、次の言葉を送ります。 ・「人生は1箱のマッチに似ている。 重大に扱うのはばかばかしい。 重大に扱わなければ危険である。」 芥川龍之介・「人間に必要なのは困ることだ。 絶体絶命に追い込まれたときに出る力が本当の力です。」 本田宗一郎・「持てる力を1点に集中させれば、必ず穴があく。」 鬼塚喜八郎・「しのげ。無理にでも。今を。この1日を。」 松尾スズキ・「我が道を行くには、どうすればいいのでしょうか? はい
2014.03.06
Wam楠見校の春期講習
Wam楠見校より春期講習のお知らせです。 チラシ等でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、今月末の春休みに合わせ、春講を実施致します。中3生の受験結果も非常に気になる所ですが、来年、または将来受験生となる生徒様もフォローしたいと思います。 春講習は1年間の再確認をする絶好の機会です。ご来塾をお待ちしています。
2014.03.04
【公立入試まであと1週間】
こんにちは。小松原校の北野です。 高校3年生の前期入試がひと段落し、いよいよ中3生の公立入試が迫ってきました。 小松原校の中3生は残り1週間悔いのないよう、毎日自習に来て頑張っています。 倍率を見て不安そうに相談しに来る生徒もいれば、あとはやるだけ!と意気込んで勉強している生徒もいるなど、生徒それぞれです。 合格に向けて大切なことは「自信」をもつことです。「自信」とは「自分を信じること」です。受験勉強を頑張ってきた自分をどれだけ信じることが出来るかが「自信」につながります。 小松原校では生徒1人1人に「自信」を持たせて受験に臨めるよう指導していきます。 春期講習の受付もスタートしていますので、
2014.03.03
もうすぐ勝負のとき。
こんにちは。四箇郷校の川口です。高校入試3月11日・12日が間近に迫ってきました。中3生は、日々自習に来て頑張っています。今まで勉強してきたことを、全力で入試にぶつけほしいです。自分の中で、「もうこれ以上できない」というぐらいまで、やり抜きましょう。 「あのとき、もっと勉強しておけば」と後悔することが、一番おそろしいことです。 悔いのない勝負をしよう。